(´∀`)殺ッターマン参上! ~夜ノヤッターマン 第12夜 夜明け ~
あらすじ(公式HPから抜粋)
打倒ドクロベエを宣言して行動を開始するドロンボー。しかし、人々が求めているのはヒーローだと気づいたガリナは、家族の死を受け入れたアルエットと共に新世代のヤッターマン1号&2号を襲名!! ……だがそれは、同時にドロンボーとの別れを意味していた。ドクロベエを倒し、世界に夜明けをもたらす最終決戦の幕が切って落とされる!!



ただいま参上(オー)ヤッターマン♪
ヤッターマンを名乗ったガリナ&アルエット。まあ期待通りなんだが、想像以上に格好良かった。とくにアルエットが帽子のつば直すシーンがお気に入り。とにかく2人のヤッターマン姿が見れて嬉しい。ヤッターワンとヤッターマンの歌も憎い演出。ケンダマジックとシビレステッキもちゃんと描かれてて良かった(・∀・)イイネ!!
子孫云々について何も言及無かったのは意外。てっきり2人はヤッターマンの血筋と思ってたけど、ヤッターマンの血筋は既に途絶えてるって事かな。ガリナ初登場時からヤッターマンと同じペンダントしてたと思うがあれ関係無いのか。ヤッターマンは本当にドクロベエにやられてたって事かな?
ただ全体としてはイマイチな最終回だったかな。なんかやたら駆け足な感じがした。レパード一行の目的は民衆をヤッターメトロポリスの圧政から救う為だった筈なのにガリナの呼び掛けに呼応した民衆達が反乱起こしたとかそんな描写も無いし、てっきりこれまでレパード達に関わったキャラが登場して共に戦う熱い展開かと思ったりしたがそんな事も無く、唐突に巨大化したドクロベエになんかノリで勝ったみたいな感じだし。イチロー将軍(だっけ?)がトンズラーを指名してのバトル展開もよく分からんかった。この2人てそんなに因縁あったっけ?僕が覚えてないだけかな?けど、そこまで描く程の関係なのかと。結局十二神将は全員爆破で殺ったのかしら?殆ど顔すら出して無い気がするし、ゴロー将軍みたいにまともな人が洗脳されてた可能性が高いと思うがそんな結末で良かったのか。
要は大したカタルシスも無くそれどころか駆け足で雑になった印象だった訳だが、その原因は作品全体の構成にあると思う。中盤に相撲や漁師などギャグ回らしい話があったが、あれは全て余計だったと思う。特に後のフラグになる訳でもなく内容的にも微妙だし、シリアスとコメディが良い塩梅の本作の雰囲気は壊されるし、ストーリーを中弛みさせた。終盤はその皺寄せが来てるように見える。ヤッター十二神将なんて大量に出しといて結局キャラ捌けずに何の為に出したのか全く謎だし。それならゴロー将軍だけでなく他の十二神将も早めに登場させても良かったのでは。ゴロー将軍のアルエットのパパフラグしつこかったしね。或いはドクロベエをもっと早めに登場させたりしてヤッターメトロポリス編にもっと尺割いて最終回の話をもっとのびのび描くとか、何かしらやりようあったんじゃないかな…。
放送前から期待してたが結局面白かったのは序盤だけだった。ヤッターマンは見れたけど…、うーん、残念(´・ω・`)
- 関連記事
-
-
(´∀`)殺ッターマン参上! ~夜ノヤッターマン 第12夜 夜明け ~ 2015/03/31
-
(`;ω;´)パパかっこよかったぜ! ~夜ノヤッターマン 第11夜 真実のヤッター・メトロポリス~ 2015/03/23
-
(`∀´)黒幕はものまね士!? ~夜ノヤッターマン 第10夜 ヤッター十二神将包囲網~ 2015/03/17
-
(`∀´)ヤツは十二神将の中でも最弱… ~夜ノヤッターマン 第9夜 アバレシ番外地~ 2015/03/09
-
(・∀・)ドロンジョ様の初恋? ~夜ノヤッターマン 第8夜 クッシャロデッシャロ湖のクッシー~ 2015/03/02
-
