fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

(;゚Д゚)不思議な踊りで竜具封じ? ~魔弾の王と戦姫 10.オルメア会戦~

あらすじ(公式HPから抜粋)

銀の流星軍+オルミュッツ連合軍と、ムネオジル軍との戦いがオルメア平原で幕を開けた。ティグルたちは策を講じて善戦するも、『赤髭』クレイシュの戦略と兵力の前に、劣勢に立たされていく。ティグルは自身を犠牲にしてミラに撤退を促すも、彼女は戦姫としての誇りにかけて戦い続けると明言した。「君に誇りがあるならば、俺にだって意地がある」。最後まで戦い抜くことを誓ったティグルとミラの前に、新たな軍勢が出現する。彼らが掲げていたのは紅馬旗(バヤール)――ブリューヌ王国の軍旗であった。



madan10_3.jpg

周りで敵兵踊ってるんか???(爆

たぶんこれは”不思議な踊り”で、MP吸い取られたせいでミラは竜具の力を使えなかったんだな(オイ
って事で作画の酷さにくそ笑ったが、砦を難民に託したり囮の偽装兵など、兵力に劣るティグル・ミラ勢の作戦と、常に後方に居座るも戦況を把握して指示を出す髭男爵の戦闘は頭脳戦って感じで、二転三転する戦況がなかなか面白かった。覚えにくいキャラ名がこの作品のネックなんだが、とりあえずティグルの人望が招いた勝利という事で、てっきりエレンが来て逆転かと思ってたら違ってた(汗) 今回の戦闘で人材得てレベルアップしたティグル陣営。名将退け他の諸侯も無視できない存在になったって話だが、ティグルは国の第三勢力とか前もそんな事言ってたような???

madan10_5.jpg

ただ撤退するだけでなく撤退を利用してティグルを褒めてティグルの敵を煽るとか、狸っぷりが良い髭男爵。やはり敵が有能だと面白い。ミラが捕まってたら薄い本になってたらしいがw
この作品も次回から終盤に入るだろうが、この髭男爵以上に濃い敵キャラが出るのか?

madan10_9.jpg
madan10_10.jpg

見せつけるミラに鬼のエレン。もう次の戦が始まるとはなんて危険な国だ(ノ∀`)
あからさまになってきた修羅場だが、これから外されるティッタがカワイソス…w

madan10_13.jpg
madan10_15.jpg

空気の読めない部下のせいで正妻戦争はエレンの勝利。おっぱい的にも。主役同士だから当然だろうが、ティグルとエレンが画的に1番しっくりくるな。そしてこの後むちゃくちゃry…w
戦姫と取っ替え引っ替え寝れるティグルさんが羨ましい限りだが、お楽しみな奴らと裏腹に1人で引きこもるレギン。次のエピソードの重要キャラなんだろうが、男か女か分からん具合で、はてさて。


何故か知らんが変わったED。「いい最終回だった」と言いたくなる風で草www

関連記事
ランキング参加中。応援の1クリック宜しくお願いします♪
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://izan499.blog.fc2.com/tb.php/715-45312ec2
魔弾の王と戦姫 第10話 『オルメア会戦』 銀の流星軍VSムネジオルの後に真の戦いが!
エレンVSミラ、ティグルを巡る争い。ここに大岡越前は居ません。二人が本気ならティグル真っ二つかも。まあミラはエレンへの嫌がらせ分が強そうですね。キレたエレンの顔がヤンキー漫画のそれっぽい。元傭兵だけにガラが悪いんだろうか。  寡兵は如何ともしがたい。ミラの加勢と計略を駆使してムネジオルに対抗。使えるものは民間人でも使っての総力戦。しかし消耗に対する回復という点で敵がが圧倒的に有利。...
魔弾の王と戦姫 TokyoMX(12/08)#10
第10話 オルメア会戦 公式サイトから銀の流星軍+オルミュッツ連合軍と、ムネオジル軍との戦いが オルメア平原で幕を開けた。ティグルたちは策を講じて善戦するも、『赤髭』クレイシュの戦略と  兵力の前に、劣勢に立たされていく。ティグルは自身を犠牲にしてミラに撤退を促すも、彼女は戦姫としての誇りにかけて戦い続けると明言した。「君に誇りがあるならば、俺にだって意地がある」。最後まで戦い抜くことを誓っ...
魔弾の王と戦姫 第10話『オルメア会戦』 キャプ付感想
魔弾の王と戦姫 第10話『オルメア会戦』 感想(画像付) ティグルの意志とロランの残した言葉が勝利を呼ぶ。 ムネオジル軍を退けたティグルは、第三の勢力となりました。 ミラちゃんからもベタ惚れされて、エレンと火花が(笑)    銀の流星軍+オルミュッツ連合軍と、ムネオジル軍との戦いがオルメア平原で 幕を開けた。ティグルたちは策を講じて善戦するも、『赤髭』クレイシュの戦略...
該当の記事は見つかりませんでした。