fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

(゚д゚lll)一年間フレンズの呪い ~甘城ブリリアントパーク 第10話「もう打つ手がない!」~

あらすじ(公式HPから抜粋)

アトラクションの一部をリニューアル、さらにナイトパレードも始まって、来場者数が増えつつある甘城ブリリアントパーク。だが、浮かない表情を浮かべる西也は、それでも期日までに目標人数には届かないことを懸念していた。



amaburi10_0.jpg

今までの茶番でゲットしたキャスト達の働きと最初は無理だった夜のショー、それと一部のリニューアルによって、完成型と見ていいくらいにまで発展してた甘ブリ。発展速度が物凄いなって感じで、ヘビメタライブとか固定客が付きそうで結構あり?とはいえ、日曜とかなら来場者数千人いくようだが平日は数百とガタ落ち。以前のこんな環境でも無かったのに8000人超えたのはホント何だったんだというのが尾を引くけど、このままでは目標達成は無理という絶望的状況で、お姫様の真相を知り奮起する西也、みたいな話。どうでもいいが聖徳太子の物真似てどんなだw

amaburi10_6.jpg
amaburi10_3.jpg

記憶ウンヌンはこれまで示唆されてたとこがあって、要は一年間フレンズだったって事だが(オイ)、パークそのものがお姫様を生かす為だったという予想外のシリアスぶっ込んできた。お姫様なのに割烹着という慎ましさに萌え豚どもが喜ぶ癒されるだけにナンテコッタイ…ってのはあるけど、お姫様の為という割には、初回のパークの状況とかサボリ気味なキャストらとか酷すぎる。いすずやモッフル以外の奴らはお姫様の真相を知らないって事なのかな?今回あまりストーリーに絡んでなかったし。それなら事実を知った皆が一致団結!って展開になりそうだが、知っててあれならドン引きだ。

amaburi10_9.jpg

昔お姫様と会ってた事をハッキリ思い出して、もう一度お姫様を笑わせるという西也というとこで、それが姫様の呪いを解く鍵になるのかな?子役魂に再び火が付いたっていう原点回帰みたいな感じで盛り上げるとこかと思うけど、パーク再建に尽力する姿が見られないコメディ回が長く続いたせいか、その西也にイマイチ乗り切れんというか盛り上がらんというか。「あってたまるか!」の演出もなんか微妙だったようなw

前屈みの人が何やら見つけたらしいが、魔法の世界の物か、こっちの世界の物か。分からんが、デタラメなもので無かったら寧ろビックリだし、次回サブタイがフラグのような気が。たぶん一時は客足急増するもまたガタ落ちして、ラストに一致団結!目標達成!って感じじゃないかと。

関連記事
ランキング参加中。応援の1クリック宜しくお願いします♪
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://izan499.blog.fc2.com/tb.php/710-e8cbe863
甘城ブリリアントパーク 第10話 『もう打つ手がない!』 衝撃の事実!パークにはラティファの生命が掛かっていた!!
これは夢か幻か。あの閑古鳥パークにこんなにも客が。家族だけでなく若い女性が好んでくるようになったというのは大きい。これだよ、こういうのがやりたかったんだよ!とスタッフも大満足しているでしょう。でも西也はリニューアルの内容に不満。過激すぎてスグ飽きられることを気にしているのかな。  そんな折、またもラティファが昏倒。彼女の秘密が遂に明らかとなりました。ラティファには、魔法の国の住人に...
甘城ブリリアントパーク第10話「もう打つ手がない!」感想
老朽化していたアトラクションの改装に加え、ナイター営業を開始した甘城ブリリアントパーク。 平日の入場者数も順調に増え、目標とする入場者数の達成も現実味を帯びてきていた。 そんな希望が見えかけた矢先にラティファが倒れ、西也はラティファが魔法使いによる呪いに苦しめられている事実を知る。 アニムスが欠乏する呪いにかかったラティファにとって、甘ブリが閉園する事は死を意味...
甘城ブリリアントパーク 第10話 「もう打つ手がない!」 感想
七転八起―
甘城ブリリアントパーク 第10話 「もう打つ手がない!」 感想
甘ブリも随分と変わりましたね。 これも西也のお陰というべきなんでしょうか…? ナイターまで始めちゃいましたけど費用とか大丈夫なんかね~ 甘城ブリリアントパーク 第6巻 限定版 [Blu-ray](2015/05/29)内山昂輝、加隈亜衣 他商品詳細を見る
甘城ブリリアントパーク 第10話「もう打つ手がない!」
【Amazon.co.jp限定】甘城ブリリアントパーク 第1巻 限定版 (描き下ろし全巻収納BOX・ジャケットカード付) [Blu-ray]『この俺にあってたまるか!!!』 原作:賀東招二 原作イラスト:なかじまゆか 監督:武本康弘 シリーズ構成:志茂文彦 アニメーション制作:京都アニメーション 可児江西也:内山昂輝   千斗いすず:加隈亜衣   ラティファ・...
甘城ブリリアントパーク 第10話「もう打つ手がない!」
評価 ★★★ 起きないから、奇跡って言うんですよ\ありがとう~言わないよ~♪/   
甘城ブリリアントパーク
甘城ブリリアントパークに関するアニログです。
それでも私にとっては/甘城ブリリアントパーク10話他2014/12/5感想
<記事内アンカー> 甘城ブリリアントパーク 第10話「もう打つ手がない!」 白銀の意思 アルジェヴォルン 第22話「鹵獲」  なんとか都合が片付いたので平常通りに更新。来週は泊りがけなので無理(´・ω・`) 今日の2作品は話の連続性という意味で対照的だなあ……
甘城ブリリアントパーク 第10話「もう打つ手がない!」
甘城ブリリアントパークの第10話を見ました。 第10話 もう打つ手がない! 甘城ブリリアントパーク スターライトワールドも開幕し、ナイター営業も無事に始めることができたばかりか、アトラクションのリニューアルも行われたことで集客数は増えており、もうすぐ夏休みということもあって更なる伸びが期待できそうであったものの、西也以外浮かない顔をしていた。 テレビ局や雑誌の取材もして...
甘城ブリリアントパーク 第10話「もう打つ手がない!」
順調に客足を伸ばし、盛況のブリリアントパーク。 仕事の後の一杯も格別。 しかし目標達成には遠かった… 焦る西也はついつい周りに当たり散らしてしまい。 数字の厳しさが伺えますね。 反目しあいながらも、お互い認めるところは認め合ってきた西也とモッフル。 苦闘を続ける西也にコーヒーを差し入れるモッフルが印象的。 ここまで腹を割って話し合ったのは初めてだったのでは。 姫様を思う気...
甘城ブリリアントパーク #10 「もう打つ手がない!」
こんなにおっぱい露わなアナがいたら絶対ネットで騒がれる。w 「甘城ブリリアントパーク」の第10話。 数々の困難を乗り越えて軌道に乗ってきた甘城ブリリアントパーク。 より集客数を稼ぐことの出来る夜間営業も始まり、各アトラクションも リニューアル。テレビや雑誌の取材が来るほどの話題性も得た。 充実した仕事で酒も美味いがモッフルといすずの表情は暗い。 新コロッケを開発して...
甘城ブリリアントパーク TBS(12/04)#10
第10話 もう打つ手がない! アトラクションも増えて好評だった。ナイター営業も始まる。一部のアトラクションはお客さんの声を導入してリニューアル。間違った方向にリニューアルしていると思うが集客は増えていた。TV局の取材も訪れる。モッフル、ティラミー、マカロンと居酒屋で飲むいすず。来場者も増えてご機嫌なティラミーとマカロン。なぜだか暗いモッフル卿。 ラティファも新作のコロッケを創作中だった。しか...
該当の記事は見つかりませんでした。