fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

ヽ(・∀・)ノ女の子見てカラフルに ~四月は君の嘘 #1 モノトーン/カラフル~

あらすじ(公式HPから抜粋)

11歳の秋、天才ピアニストと呼ばれていた有馬公生は、母の死をきっかけに突然ピアノが弾けなくなってしまう。それ以来、彼の時間は止まったままだった。そんな公生を気に掛ける幼なじみの少女・澤部椿は、公生をダブルデートに誘う。同じく公生の幼なじみの渡亮太がとある女の子に会うことになっていた。気が進まないながらも待ち合わせ場所に向かう公生。彼はそこでピアニカを演奏する少女を目にする。渡のことが好きだという少女の名は、宮園かをり。彼女は、ヴァイオリニストだった!



anime_30.jpg

原作を途中まで既読。アニメ化を知った時から期待してた作品で、僕の記憶がどこまで正しいか分からんけど(汗)、原作をしっかり再現してたという感じで面白かった(・∀・)イイネ!!

ストーリーは勿論、キャラデザも原作のイメージ通りというか、上手く映像化できてたんじゃないかと。いや、作画は思ってた以上の出来でビックリ。冒頭の演奏する公生の滑らかな手の動きや、ピアニカを吹くかをり登場シーンなど、音楽も相なってか見入ってしまったくらい。あとキャラの眼が凄く細かく描かれてたのが印象的でした。公生の手を取ったかおりの眼がキラリと光るとこなんかドキッとしたw

anime_12.jpg
anime_25_20141011152237289.jpg

ピアノが弾けなくなった公生のモノトーンだった世界が演奏するかをりに出逢ってカラフルに、みたいな話で、アニメ化で色が付くことにより、漫画よりも分かりやすく表現できるのね。うーむ、やっぱ映像の力って凄いのな( `・ω・)ウーム…

しいて言うならOPなどもクラシックが良かったのでは?あれはあれで良い曲とは思うけどw


という感じで、期待通りというか期待以上の出来栄えで個人的に大満足な初回だった訳ですが、気になるのは2クールで原作と同時に終了で全部アニメ化だとかという事で、このクオリティを維持できるのかというとこ。今回見た限りではじっくり描いてくれそうな感じもするけど、実際どうなるのかなと。原作はかなりの良作だと思うんで、急ぎ足になったり端折り多くなったりしないか心配で仕方ないw
長丁場で大変でしょうが、スタッフさんには頑張って欲しいですね(・∀・)b


関連記事
ランキング参加中。応援の1クリック宜しくお願いします♪
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://izan499.blog.fc2.com/tb.php/637-1bd4dac5
四月は君の嘘「第1話 モノトーン・カラフル」
四月は君の嘘「第1話 モノトーン・カラフル」に関するアニログです。
四月は君の嘘 #01 「モノトーン/カラフル」 / 甘城ブリリアントパーク #02 「時間がない!」
 どうも、管理人です。とりあえず、昨日の時点で熱は下がってたのですが、未だに痰と鼻水がひどくて、そのせいか今日一日咳がひどかった・・・。ここまで痰が絡んでると、肋骨にダメージ来そう。  さて、今日の記事ですが、昨日アップできなかった記事を予定通り、一日遅れでアップさせていただきました。今後は多分大丈夫だと思いたいですが、あくまでも「思う」だけなので…。 1.四月は君の嘘 =...
四月は君の嘘 ♯01「モノトーン/カラフル」[新]
評価 ★★☆ 輝いてるぅ! シャイニー!               
四月は君の嘘 フジ(10/09)#01新
第1話 モノトーン/カラフル 公式サイトから11歳の秋、天才ピアニストと呼ばれていた有馬公生は、母の死をきっかけに突然ピアノが弾けなくなってしまう。それ以来、彼の時間は止まったままだった。 そんな公生を気に掛ける幼なじみの少女・澤部椿は、公生をダブルデートに誘う。同じく公生の幼なじみの渡亮太がとある女の子に会うことになっていた。気が進まないながらも待ち合わせ場所に向かう公生。彼はそこでピアニ...
四月は君の嘘 第1話「モノトーン・カラフル」
音楽モノということもありますが、久々ノイタミナ作品と反りが合ったかな。 相変わらず木曜日は激戦区。 見る作品の時間がかぶってないのがせめてもの救い。 演奏シーンは力入ってて、のだめを思い出しますね。 恋路の方は亮太×かをりが遅かれ早かれ公生×かをりになりそう。 椿ちゃん穏やかじゃない? モノトーンになっちゃった自分の音楽観が、かをりちゃんとの出会いでカラフルに。 次回の...
該当の記事は見つかりませんでした。