fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

(´・ω・`)お気の毒です。 ~魔法科高校の劣等生 第5話「入学編Ⅴ」~

この学校どこまで酷くなってくのん???

殺人未遂ばりのイザコザ起こってどんだけ物騒な学校だと思ってたら、今度は爆破テロかwww
何で余裕で侵入されてんのよ?警備ザル過ぎだろ。立て篭り事件も生徒に任せてたし、学内の事は全て生徒に任せてるからとかそういう事?何か分からんがとにかく治安悪過ぎて笑うしかないw

そもそもこの学校って魔法の勉強の為の学校じゃないの?お兄ちゃんが指導教員の有無とか何とか言ってたが、二科生には指導教員いないって事?二科生ってずっと自習なのかwww
おデコ会長は差別は意識の問題とか言って差別を無くしたいらしいが、一科生と二科生で制服のエンブレムだったり教員だったり、そういった学校のシステム的な事で既に差別されてるように見えるけど違うんかな? そこら辺の事までは干渉できないのか、生徒会の連中の目が曇ってるって事なのか、舞台設定もキャラもよく分からんが、とりあえずこれじゃあおデコ会長が何を言っても生徒間の差別は無くならんだろうなという、なんか退屈な話(ノ∀`)マイッタネ

とは言え、反差別派の剣道美処女さんの言い分も、魔法学校に入学しといて魔法だけが全てじゃないとか待遇全般改めろとか、何でこの学校に来たんだって感じ。この人普通科ある学校でも行ったらいいんじゃ?普通科など存在しないとかそういう世界観なのか?分からんが、改めろと言うなら具体的な事提示しないと。そんなんだから「お気の毒です」言われるのよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネーw
けど頭弱い美少女ってなんか興奮するよねッ!(オイ
そういえば扉を開けるアバカム的な魔法は無いのかな?まぁあったら盗みやり放題だろうけどw


反差別派の裏組織だかが、たかだか一学校をテロるという、ヤバそうな組織の割にやってる事はショボく見えなくもない展開でして、これからお兄ちゃんの俺TUEEEが始まるんでしょーね。どうやらこのお兄ちゃんは中二病のおばちゃんに”魔法士にされてしまった”らしく、お兄ちゃんの俺TUEEEの真相も少しずつ明らかになってくのかね?過去にお兄ちゃんの身に何があったか気になるとこでして、妹との気持ち悪い程のラブラブっぷりの謎も語られるなら、学校のイザコザよりそっちの方が面白そうな気も。


mahouka5_1.jpg

                   ぐぬぬ・・・

お兄ちゃんが剣道処女のプライベートナンバーを保存してて深雪ちゃん激怒プンプン丸w
この表情可愛いな~ 眉毛ピクピクさせてて面白かったw
この娘もモテるだろうし、番号渡してくる男子とかいそうだけどね。森崎とかね。
今日もお兄ちゃんはお仕置きされるんでしょーね(ノ∀`)アチャー
この娘ってこういう役ばっかなんだが、次回辺りは魔法の強さを見せてくれるかな?

関連記事
ランキング参加中。応援の1クリック宜しくお願いします♪
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2 Comments

なち says..."Re: No title"
> こんにちは。「もす!」の神酒原です。
> 今回ちょっと気になる点がありましたので、コメントさせてもらった次第です。
>
> >おデコ会長は差別は意識の問題とか言って差別を無くしたいらしいが
> まず、生徒会長ですけど、この討論会、別に生徒会長は差別をなくすことなんて目的にしていないのではないでしょうか。「差別をなくせ」と言っているのは有志組織の方であり、なちさんのおっしゃる通りこの学校の差別にはシステム的な問題がいろいろあるので、生徒会長とてすぐにはなくせないことなんて分かっていると思います。
>
> このディベートにおいて、有志組織は生徒会を攻撃することしか考えていませんが、生徒会長は「この機会に」とよりよい環境を作るためのきっかけにしています。
> ではどうすれば環境がよくなるのかというと、生徒の選民意識や劣等感の方を正すというのは効果的な方法でしょう。特にこの場においては制度側の教員たちはおらず、生徒たちが集まっていますので、演説という名の口八丁で「その気にさせる」のは高い効果が見込めます。「では生徒会は差別撤廃のためにシステムを正す動きます」とできない約束をしたって意味はないでしょう。
>
> その上でさらに、生徒会長はシステムの問題をひとつ解決すると宣言しました。これは有志組織がしなかった「具体案の提示」で、しかも十分に「実現しそう」な改革です。
> これにて意識の面とシステムの面の両方に切り込んだことになり、生徒たちは「確かに俺たちも意識を変えなきゃ」という自覚と「この生徒会ならやってくれる」という期待感を持つことができます。
>
> 有志組織の攻撃は完全に回避しつつ、生徒会として学校環境がよりよいものになるための下地を作り、その上でさりげなく有志組織の「差別を撤廃しろ」という要求も通っているという見事な討論会だったと思うのですが、どうでしょうか。


こんにちわ、神酒原さん。

正直この作品、それほど親身に観てないんで、わざわざ解説して頂いて大変恐縮です(汗)
すごく分かりやすかったです。ありがとうございます。

単純に差別なくすなら、制服やら教員やらそういった誰にでも目に見えてハッキリ差別されてる部分を変えたらいいんじゃね?くらいに思ってた次第です(笑) そこではなく、生徒会役員の選定システム?(よく覚えてません)みたいな、局所的な部分に目を向けてるようなおデコさんにどうも違和感を感じたもので。
コメント読ませてもらって、どうも見当違いな事思ってたみたいで、お恥ずかしい限りです(汗)

わざわざコメントありがとうございますー
2014.05.05 21:50 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) says..."No title"
こんにちは。「もす!」の神酒原です。
今回ちょっと気になる点がありましたので、コメントさせてもらった次第です。

>おデコ会長は差別は意識の問題とか言って差別を無くしたいらしいが
まず、生徒会長ですけど、この討論会、別に生徒会長は差別をなくすことなんて目的にしていないのではないでしょうか。「差別をなくせ」と言っているのは有志組織の方であり、なちさんのおっしゃる通りこの学校の差別にはシステム的な問題がいろいろあるので、生徒会長とてすぐにはなくせないことなんて分かっていると思います。

このディベートにおいて、有志組織は生徒会を攻撃することしか考えていませんが、生徒会長は「この機会に」とよりよい環境を作るためのきっかけにしています。
ではどうすれば環境がよくなるのかというと、生徒の選民意識や劣等感の方を正すというのは効果的な方法でしょう。特にこの場においては制度側の教員たちはおらず、生徒たちが集まっていますので、演説という名の口八丁で「その気にさせる」のは高い効果が見込めます。「では生徒会は差別撤廃のためにシステムを正す動きます」とできない約束をしたって意味はないでしょう。

その上でさらに、生徒会長はシステムの問題をひとつ解決すると宣言しました。これは有志組織がしなかった「具体案の提示」で、しかも十分に「実現しそう」な改革です。
これにて意識の面とシステムの面の両方に切り込んだことになり、生徒たちは「確かに俺たちも意識を変えなきゃ」という自覚と「この生徒会ならやってくれる」という期待感を持つことができます。

有志組織の攻撃は完全に回避しつつ、生徒会として学校環境がよりよいものになるための下地を作り、その上でさりげなく有志組織の「差別を撤廃しろ」という要求も通っているという見事な討論会だったと思うのですが、どうでしょうか。
2014.05.05 17:33 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://izan499.blog.fc2.com/tb.php/513-28943eda
魔法科高校の劣等生 第5話「入学編 5」
アバンでの達也と美月の会話のシーン、初めて原作に目を通した時は何の予断も持たずにそのまま普通に読み流してましたけど、アニメでそれぞれに中村悠一さんと佐藤聡美さん声がついてるのを見ると、しみじみ思い出しますよね〜、『氷菓』(笑)。あの場面だけ登場人物を奉太郎とえるに置き換えてもほとんど違和感ないくらいの雰囲気を醸し出していたように思えました。もっとも『氷菓』と違ってこの2人にはフラグ立ちません...
魔法科高校の劣等生 #05 「入学編Ⅴ」
なんかいきなり校外勢力からの直接攻撃を食らう「魔法科高校の劣等生」の第5話。 前回、達也を勧誘して逆にその意図を問われて回答を持ってきたという 美少女剣士の「壬生 沙耶香(みぶさやか)」先輩。 やっぱり学校側への具体的な要求は打ち出せず、軽く達也に論破されて ガッカリする間もなく放送室を強制占拠。 達也は予めもらっていた電話番号で沙耶香に接触。 深雪に余計な怒りを買いなが...
魔法科高校の劣等生第5話感想
タイトル「入学編Ⅴ」
魔法科高校の劣等生 第5話 「入学編V」 感想
美月ちゃん、エキサイトするの巻(←マテ) 話の内容的に女子があんな風にエキサイトする時ってどんな時だろうと思って考えたら私の中の一つの答えがBLだった(←コラ) 【Amazon.co.jp限定】魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray](2014/07/23)不明商品詳細を見る
魔法科高校の劣等生 第05話 感想
 魔法科高校の劣等生  第05話 『入学編Ⅴ』 感想    次のページへ
魔法科高校の劣等生 第5話「入学編V」 感想!
この展開からどう見せ場を作るか。
魔法科高校の劣等生 第5話「入学編Ⅴ」
第5話「入学編Ⅴ」 アバンの魔法の説明がやけに長いなぁ。 眼鏡っ娘・美月ちゃんが達也ニキの話に感動してエキサイティングしてたけど、達也には元々魔法師の因子はなかった? つー感じの伏線を張っておいてからの二科生の反乱。 壬生先輩に呼び出された達也。 二科生の待遇改善を求めて学校側に要求を突きつけるつもりようですが、具体的にはノープランかよ。 主張するのはいいけど...
魔法科高校の劣等生 Episode 05 「入学編5」
魔法が使えないのに魔法士にされてしまったという司波達也。 これは、司波家あるいは四葉家の方針なのでしょうか? しかし、司波の両親は国立魔法大学付属第一高校に進学することに 反対していた。一体、どのようなことなのだろうか? 壬生紗耶香の電話番号を達也が知っていることに 逆鱗した深雪。ヒヤダイン発動? 家に帰ったら、お仕置きですね。 なんだか深雪が、...
(アニメ感想) 魔法科高校の劣等生 第5話 「入学編Ⅴ」
魔法科高校の劣等生〈1〉入学編(上) (電撃文庫)(2011/07/08)佐島 勤商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日21時半から アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。 掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!! ↑ポチって押して頂けると励みになります。コ...
魔法科高校の劣等生 第5話「入学編V」
魔法科高校の劣等生の第5話を見ました。 第5話 入学編V 紗耶香に一科生との差別撤廃の要求を出したいと協力を求められた達也は具体的な内容を尋ねるも答えられず、変えてもらいたい点はないと告げる。 「俺はそこまで教育機関としての学校に期待していません。魔法大学系列でのみで閲覧できる非公開文献の閲覧資格と魔法科高校卒業資格さえ手に入ればそれ以上のものは必要ありません。ましてや...
魔法科高校の劣等生 第5話「入学編V」 感想
二科生の待遇改善を求める“学内の差別撤廃を目指す有志同盟”が放送室を占拠した。 彼らは差別撤廃を求めるが、達也や部活連の会頭・十文字克人によって占拠は失敗。真由美から公開討論会を提案され、いったんは解散する。 翌日、約束の討論会が開催された。差別ではなく、差別意識の克服を訴える真由美の主張に、生徒たちはみな拍手を送る。ところが、そこに同盟を陰で操る政治結社“ブランシュ”が奇襲をかけてきて...
俺TUEE様たちの掌の上【アニメ 魔法科高校の劣等生 #5】
【Amazon.co.jp限定】魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray](2014/07/23)不明商品詳細を見る アニメ 魔法科高校の劣等生 第5話 入学編Ⅴ ごんろごんろといい具合に転がされておりますw
魔法科高校の劣等生 #05 「入学編Ⅴ」
要約:達也を生徒会に入れたいだけ 実際その通りなんですけど、これが二科生にとって救世となるのか? ・待遇改善をして。けど内容はそっちで。 随分と酷いな。 生徒会側で待遇改善案まで出せっておいおい。 学校を変わればいいと言っても、二科生でもあれだけの施設のある魔法を学べる学校って無いんですよね。 普通科高校に通ったら、それはそれで持て余してしまう。 現状に不満はありつつも...
魔法科高校の劣等生 第5話「入学編Ⅴ」
「僕たちは生徒会と部活連に対し  対等な立場における交渉を要求します」 有志同盟の要求を受け入れ開かれる事になった公開討論会 当日、彼等の裏にいるブランシェが動き出す! 【第5話 あらすじ】 二科生の待遇改善を求める“学内の差別撤廃を目指す有志同盟”が放送室を占拠した。彼らは差別撤廃を求めるが、達也や部活連の会頭・十文字克人によって占拠は失敗。真由美から公開討論会を提案...
魔法科高校の劣等生 第5話「入学編V」キャプ付感想
ただの生徒の不満からの事件はエスカレート。 政治結社のテロまで発生(^^;  物騒すぎる学園ですね…!    二科生の待遇改善を求める“学内の差別撤廃を目指す有志同盟”が放送室を占拠した。 彼らは差別撤廃を求めるが、達也や部活連の会頭・十文字克人によって占拠は失敗。 真由美から公開討論会を提案され、いったんは解散する。翌日、約束の討論会が開催された。 差別ではなく、差別...
魔法科高校の劣等生 TokyoMX(5/03)#05
第5話 入学編V 公式サイトから二科生の待遇改善を求める“学内の差別撤廃を目指す有志同盟”が放送室を占拠した。彼らは差別撤廃を求めるが、達也や部活連の会頭・十文字克人によって占拠は失敗。真由美から公開討論会を提案され、いったんは解散する。翌日、約束の討論会が開催された。差別ではなく、差別意識の克服を訴える真由美の主張に、生徒たちはみな拍手を送る。ところが、そこに同盟を陰で操る政治結社“ブラン...
魔法科高校の劣等生 第5話 「入学編Ⅴ」 感想
意識の壁を崩せ―
該当の記事は見つかりませんでした。