fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

( ̄▽ ̄)ヨスガ兄妹御入学 ~魔法科高校の劣等生 第1話「入学編Ⅰ」~

あらすじ(公式HPから抜粋)

西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。ある欠陥を抱えた兄の司波達也は二科生、『劣等生』として。入学直後から、才能容姿ともに完璧な深雪には多くの取り巻きができるが、深雪が心から慕うのは達也のみ。そのせいで達也は一科生から敵視されるようになり……。




世界観やら魔法やらの説明回なんだけど、入学時点の魔法実技で格差が決まってデキる奴はどいつも上から目線、生徒会長から声かけてきたのに何故か睨まれて、カワイ子ちゃんにしつこく付き纏った挙句に喧嘩吹っ掛けてくるという、秩序も生徒も酷い学校が物語の舞台らしい。家族の帰宅を邪魔するとか頭おかしいのか。ってかお前らも帰ればwww

mahouka1_2.jpg

ってな感じでそんな物騒な学校に入学してきた兄妹の物語という事で、勉強体術に群を抜いて優れてるようで、見る限り俺TUEE臭プンプンのとても劣等生には見えない主人公”達也”。本当は魔法技術も凄いんだろーけど隠してるらしい?それに関係あるか分からんが何か目的あってこの学校に入学したのかな?という感じの、冷静沈着な性格で好印象な主人公だけど若干シスコン?あくまで大事な妹って感じで接してるようにも見えるし、ちょっとベタベタ触りすぎな気もするし( `・ω・)ウーム…

mahouka1_5.jpg

その妹が兄貴と逆に優等生で入学した清楚な雰囲気で可愛い”深雪”ちゃん。
こういう妹設定がある作品って妹はブラコンって設定が多いと思うけどこの娘は別格らしく、都合良く解釈する恋愛脳を持ってて既に兄貴に恋しちゃってるご様子(;´∀`)アララ
自宅だと露出度高くなる印象だったのは単に屋内だからか、実は誘ってるんじゃ?w
とにかくいつでも兄妹の一線を超えておkみたいな娘だwww
けど兄貴はそこは気づいてないっぽい?鈍感イケメソだったかーw

mahouka1_0.jpg

兄貴が女生徒と一緒にいるだけで"氷の微笑"魅せる辺り重度のヤンデレらしい?www
怒ると周りを凍らせたりと、得意魔法が氷系統と分かりやすいですなw
このヨスガな兄妹のやりとりもこの作品の見所なのかなと(^_^;)

mahouka1_1.jpg

     (*゚∀゚)=3この後滅茶苦茶セッry


他にも学園物らしく役職付き生徒が出てきたり、同級生の悪友ポジの男キャラやメガネッ娘に活発な女の子など、酷い舞台の中でキャラの構成としては割と標準的かなという具合で一安心w

そんな主要キャラを顔を見せつつ、おそらくこの作品の見所の1つであろう魔法演出も少し披露してくれた訳ですが、魔法陣の柄や、いきなり魔法が放たれるでなく何というか魔法が徐々に展開されてから発動するみたいな、結構独特で凝ってるなという感じで面白かった。スマホちっくな物や腕輪を操作して発動してるみたいだが、他作品で見るような人間に魔法の力が宿ってて~という感じがあまりなく(実際は人間に魔法の才能みたいなのが備わってる設定だけど)、魔法が発動する装置があってそれを操作してるって感じがまた面白かったかな。じゃあそれを奪うなり壊すなりやられたら無力なんじゃね?って気もするが(笑)、発動に時間がかかるというデメリットもちゃんと伝えてたし好印象。本格的にバトりだした時を期待できるんじゃないかなと小並感。

個人的に初回の掴みとしては良かったんで視聴しようかなと。
とは言え視聴予定の他作品が結構あるんで記事起こすかは分からんけど。

関連記事
ランキング参加中。応援の1クリック宜しくお願いします♪
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://izan499.blog.fc2.com/tb.php/475-a9f7650f
魔法科高校の劣等生 第1話「入学編 1」
電撃文庫から出ているライトノベル、佐島勤『魔法科高校の劣等生』のアニメ化、原作がかなりのベストセラーということで注目されてましたが、アニメも今日からいよいよスタートしました。 しとらす的にも監督が『境界線上のホライゾン』を手がけた小野学[@gaku3900]さんということで注目してて、原作も「初年度の部」まで目を通しました。読む前はもっと暗くてネチッコイのを想像してたのですが意外にそうでもな...
『魔法科高校の劣等生』 第1話の感想と考察――また、妹がヒロインなの?!
『魔法科高校の劣等生』 第1話「入学編Ⅰ」を観ました。<ストーリー>魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。国立魔法大学付属第一
魔法科高校の劣等生 第1話 感想 - 第1話から受けた印象を4点ほど
魔法科高校の劣等生 第1話 「入学編1」の感想です。 原作に関しては、マンガ(作画:きたうみつな)を2冊だけ読みました。 2巻まで(入学編)だと、面白くなりそうかな? ぐらいで終わった印象です。 続きは小説で、と思ったらamazonも本屋も品切れで、やっと昨日届いたところ。 面白くなってくるのは、第3巻以降になりそうな気配です。
魔法科高校の劣等生 第1話 「入学編Ⅰ」 感想
話題のラノベ。そして2クールが確定しているアニメ… これは面白いに決まっている! はず? って感じで視聴開始しました。 魔法科高校の劣等生 九校戦編(1) (Gファンタジーコミックススーパー)(2014/04/10)佐島 勤、きたうみ つな 他商品詳細を見る
魔法科高校の劣等生1話の感想
魔法科高校の劣等生1話「入学編Ⅰ」の感想です。 西暦2095年、魔法が現実の技術となり、魔法師の育成が国策となった時代の話です。 その名門高校に、成績優秀な優等生として司波深雪、劣等生として司波達也という、 対照的な兄妹が入学。才色兼備の深雪には多くの取り巻きができるが、 深雪は達也を慕っており、達也とその仲間は優等生に敵視されることに...
魔法科高校の劣等生 Episode 01 「入学編Ⅰ」
ミレナリオ(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)(2014/04/30)ELISA商品詳細を見る エリートの魔法科高校に補欠として入学した司波達也。 周りからは劣等生扱い。しかし妹の司波深雪は、ブラコンで 差別を受けている兄に同情するが、なんだか達也は、魔法科高校に潜入 と言った感じがします。 そして、それに気づいている七草真由美。 なんだか「0...
魔法科高校の劣等生 Episode01 「入学編Ⅰ」
魔法科高校の劣等生 Episode01 「入学編Ⅰ」です。 はい、うちのブログの
魔法科高校の劣等生 第1話「入学編Ⅰ」
「この学校には入学の時点から優等生と劣等生が存在する――」 優等生の妹と劣等生の兄 国立魔法大学付属第一高校に入学した司波兄妹   【第1話 あらすじ】 西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。ある欠陥を抱えた兄の司波達也は...
俺なんてただの劣等生ですよ、フッ【アニメ 魔法科高校の劣等生 #1】
ミレナリオ(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)(2014/04/30)ELISA商品詳細を見る アニメ 魔法科高校の劣等生 第1話 入学編Ⅰ 電撃文庫的にはSAOに続いて狙う 俺つぇー系で力入れてたりするんでしょうか? 割と名前を聞くラノベ作品アニメ化第1話
「魔法科高校の劣等生」と「俺妹」のキャスト・スタッフからみた共通点
「魔法科高校の劣等生」1話を視聴。 魔法が技術体系化された近未来世界の学園モノのようだ。 魔法とはいいつつ、禁書のような能力系バトルに近いイメージ。 さて、1話だからキャラクターが紹介されるわけだが、どうしてだろう。 キャラクターに既視感を抱いてしまった。特に声の面で。 主人公の達也が中村悠一さん。妹の深雪が早見沙織さん。 生徒会長が花澤香奈さん。クラスメイトの美月が佐藤...
魔法科高校の劣等生 第1話 「入学編Ⅰ」 感想
優等生と劣等生―
魔法科高校の劣等生 TokyoMX(4/05)#01新
Episode 01 入学編I 公式サイトから西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。ある欠陥を抱えた兄の司波達也は二科生、『劣等生』として。入学直後から、才能容姿ともに完璧な深雪には多くの取り巻きができるが、深雪が心から慕うのは達也のみ。...
魔法科高校の劣等生 第01話 「入学編Ⅰ」 感想
 西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。ある欠陥を抱えた兄の司波達也は二科生、『劣等生』として。入学直後から、才能容姿ともに完璧な深雪には多くの取り巻きができるが、深雪が心から慕うのは達也のみ。そのせいで達也は一科生から敵視されるようにな...
魔法科高校の劣等生 第1話「入学編Ⅰ」
人気ラノベ原作のアニメ化。 最後の大物ラノベとも称されるだけあって、1話目から面白いですね! ブラコンすぎる妹とシスコン(?)な兄の学園もの…になるのかな?   西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。 国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。 主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。 ある欠陥を...
魔法科高校の劣等生 第01話 感想
 魔法科高校の劣等生  第01話 『入学編I』 感想  次のページへ
魔法科高校の劣等生 第1話「入学編Ⅰ」
第1話「入学編Ⅰ」 本屋さんでよく平積みになってるし、人気のあるラノベなんだろうなぁ~くらいの知識で視聴。いやほぼ何も知らんw アバンの第3次世界大戦つーのが本編時間軸の未来か過去かはわからんが、火力戦にならなかったのは魔法戦争だったからだとか。 魔法が不可思議な能力ではなく、技術として成立した世界なんですね。 どれだけ使いこなせるかで優劣が決まるという事でいいんだろ...
魔法科高校の劣等生 第1話「入学編I」
魔法科高校の劣等生の第1話を見ました。 第1話 入学編I 魔法が伝説や御伽噺の産物ではなく、現実の技術となってから一世紀が経とうとしていた。 そして、春。今年も新入生の季節が訪れた。 国立魔法大学付属第一高校―通称『魔法科高校』は、成績が優秀な『一科生』と、その一科生の補欠『二科生』で構成され、彼らはそれぞれ『花冠』(ウィード)、『雑草』(ブルーム)と呼ばれていた。 ...
該当の記事は見つかりませんでした。