(ノ∀`)どうしてこうなった主人公ついに登場! ~ジョジョの奇妙な冒険-スターダストクルセイダース- 第1話「悪霊にとりつかれた男」~
あらすじ(公式HPから抜粋)
1987年、日本。ジョースター家の血を引く青年・空条承太郎は留置場に囚われていた。
承太郎の母・ホリィは「自分には悪霊がとりついている」と釈放を拒む承太郎を案じ、アメリカにいる承太郎の祖父・ジョセフに助けを求めることに。すぐさま来日したジョセフは、友人のアヴドゥルと共に承太郎のもとへ向かい、承太郎に対し「悪霊の正体を全て知っている」と告げる。そしてその正体と、一族にまつわる忌まわしき因縁を語る…!

第3部キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
さぁ遂に始まりました『ジョジョの奇妙な冒険 第3部 -スターダストクルセイダース-』!(*≧∀≦*)キャー
去年放送された第2部からちょうど1年ですかね?そのラストで檻の中の承太郎を見せられた時から第3部もあるだろーとは思いながら、けどOVAで既にやってるからどうなんだ?とも思ったりしてまして。
それに僕が原作を読み始めたのはこの第3部からだったんで、これがテレビアニメ化決定を知った時はとにかく嬉しかったもので、この初回放送もキャラやスタンドが登場すつ度に胸躍らせて、原作の薄い記憶を「あ~こんなセリフだったな~」「スタンドかっけー!ムッハー!w」などと興奮しつつ思い出しながら視聴した次第です。 まぁアニメ初回という事で説明回だった訳ですが、それでも何というかとにかくもう全てが楽しい!(*≧∀≦*)キャー


第1部と第2部は原作を忠実に再現されてて大満足でしたが、第3部ではどうなんだ?と少し気になってたりしまして。と言うのは、この第3部はとにかく長い印象でして、1部と2部合わせたものより長いのではと。3部は何クールやるのか僕知らないんですけど(汗)、その為例えば原作から端折られる敵スタンドとかあるのかな?と気になる所で。初回見る限りはその辺気にする事無いのかなという印象でしたが…
まぁー原作をちゃんと全部覚えてるかというと自信ないですがね!(オイ
作画も以前と遜色無くて、スタンドの動きやエフェクトはホント良かった。バトル中にも関わらず解説したり擬音を画面に映す演出などなど、それら見るとジョジョが帰って来たー!って感じで感動しちゃったw
ナレーターも以前と同じ人だったのは何気に嬉しい。ナレってそういうもんか知れんけど、ジョジョの雰囲気を壊さないというか、むしろ無駄に雰囲気出さない喋りと言ったらいいのかな?とにかくこのナレ好きなのよね。あとOPとEDがすっごい気になる!前は作品とマッチした曲でガチで良かったしね。
あかん、楽しみが多すぎてワクワクが止まらないwww



どうしてこうなった?と言いたくなる承太郎初登場ワロタwww
原作と同じでも、演出でこんなに楽しめるのもアニメならではですね。
原作のままでしょうか、「おじいちゃん」→「じいさん」→「ジジイ」とジョセフの呼び方変わっていったなw

「ここまでハッキリとした形で出せるとは…意外ッ!」
変に強調するのもジョジョだなwww

僕たぶん原作で気付かなかったと思うけど、壊したカメラを置いてくなやクソワロタwww
こいつらって仲間想いと思いきやそれ以外には結構いい加減なのよね(;´∀`)ソーソー


アイキャッチでスタンドの紹介と強さのパラメータかね。
このパラメータって原作コミックか何かに載ってるのかな?
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/3642
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/04/jojo2-1.html
- 関連記事
-
-
(;゚д゚)ジョジョの奇妙なマンホール ~ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第47話 DIOの世界 その3~ 2015/06/13
-
∑(゜∀゜)なるほど!ザ・ワールド ~ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第46話 DIOの世界 その2~ 2015/06/06
-
(ノ∀`)ウィルソン・フィリップス その1 ~ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第45話 DIOの世界 その1~ 2015/05/30
-
(ノ∀`)どうしてこうなった主人公ついに登場! ~ジョジョの奇妙な冒険-スターダストクルセイダース- 第1話「悪霊にとりつかれた男」~ 2014/04/05
-
