(*´∀`*)トマトの味は? ~のうりん 第4話「君が見せた笑顔」~
あらすじ(公式HPから抜粋)
ある日、大切に育てていた畑を何者かに荒らされる事案が発生! 目撃証言から犯人を割り出したところ、どうやら猿が侵入していることがわかった。耕作たちはあの手この手で猿対策を講じようとするのだが……。




転校してきて一度も笑顔を見せない林檎。そんな彼女に笑顔になって欲しいとアレコレやらかす継と農、そして、何があったか分からんが笑顔のみならず感情を表情に出せなくなってアイドルを辞めた(干された?)林檎の過去を知り、林檎に一度死んだ土から7年という長い年月をかけて生まれ変わったトマト畑を見せる事で、”頑張ったらこんなに変われるんだよ”という事を伝え、それはまるで”きっと林檎も変われるよ”と優しく勇気づけているような耕作には、共に農業を学び共に高校生活を過ごす仲間を想う気持ちと同時に、農業に対する真摯さを魅せられまして...あれ?変だな…目から汗が(´Д⊂)



林檎をちょっぴり笑顔にさせた苦くて美味しいトマトには、きっと頑張って生まれ変わった土と、ここまで育てた耕作達の、7年という長い年月かけられた努力と作物への想いがイパーイ詰まってるんでしょうね。口元汚しながら頬張る林檎にちゃんと伝わったのでしょー。雲の陰りの中の耕作の語りからの、雲が晴れて日がかかった中で笑顔になる林檎という流れが、何というか”苦労あっての喜び”というか、そんな事を雲による明暗を背景にした演出は印象的でしたし、林檎の笑顔に喜ぶ継と農の姿がトマトに映った演出はとても良かったなと(・∀・)


連作障害って以前に話にありましたが、あれ伏線だったのね。荒らされる畑や農業クラブなど、農業の関する問題やら事情など少し知る事ができ、普段農業に関わってない私には何というか刺激的な内容でして、同時に普段食べてる作物にどれほどの苦労があるのか、そのありがたみを痛感させられた気がして、この作品の本気を見た気がしました(汗) パロギャグと農業要素を絡ませながら、ラストはED省かれて水刺される事無く、胸にグッとくる展開に魅せられた今回、『いい最終回だった』と言ってしまいそうなくらい素敵な一話でした。
ベッキー出なかったけど家で自画像撮ってるのかな?
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/02/norin-4.html
- 関連記事
-
-
終了アニメ感想 ~いなり、こんこん、恋いろは。~ 2014/03/26
-
終了アニメ感想 ~マケン姫っ!通~ 2014/03/26
-
(*´∀`*)トマトの味は? ~のうりん 第4話「君が見せた笑顔」~ 2014/02/01
-
( *`ω´)幼馴染のキャラ崩壊?! ~のうりん 第3話 「スーパー姑大戦 実習篇」~ 2014/01/25
-
(゚д゚)農業アニメとはなんぞや??? ~のうりん 第2話「キング・オブ・ファーマーズ」~ 2014/01/18
-
