ε=ε=┌(o゚∀゚)┘スゲー速いブーちゃん ~ノブナガン 五ノ銃「第二小隊」~
あらすじ(公式HPから抜粋)
第二小隊へ配属されたしおを空中の基地アレックス・ローガンで出迎えたのは、皮肉屋のジャック、見境のない「博愛主義者」ニュートン、(女性に対して)積極的なガンジー。ホルダーって変人ばかり?
そのころ特務艦クレイトン・フォレスターでは、フロリダ侵略体の解剖が“ハンター”によって行なわれていた。情報伝達役の存在を推理した“ヴィドック”は、仮説を証明する大がかりな作戦を立案し…。
キャラ紹介と脳に寄生する侵略体を捕獲する話。
E・遺伝子ホルダーは人間の時とバトルモードでは性格が変わるとか何とかで、バリアの人ことガンジーはナンパ男で、重い人ニュートンはキス魔で女性キャラには恐ろしい存在みたい(゚д゚lll)
前回観測してたガリレオことガリ子は小学生にしてパシリ(ノ∀`)
データ分析みたいな事やるヴィドックにガリ子デレデレ。フランソワ・ヴィドックって密偵?よく知らんw






タイソーって『水滸伝』の戴宗の事か。確か足に御札付けると早く走れる奴だっけ?ここではデブキャラなのね。走れるデブって愛着出てきそうでキャラ的に良さげ?w
ジャックは変わらないのかな?残虐になるとか?何でもいいが舌舐りとかきもいねキミ。
こうして見ると、攻撃に特化したE・遺伝子ホルダーってほぼいないような気が?
まぁノブナガンが戦闘に出る為にこういう設定にしたんか知れんけど。






それはそうと、この作品のバトルはなかなか面白い。
人類側の艦隊のミサイル攻撃で引きつけといて裏からノブナガンがデカい侵略体を攻撃みたいな感じ(だよね?)でちゃんと作戦立案ありきでやる所や、侵略体をガンジーで足止めしてニュートンで固定、動かなくなった状態の侵略体にノブナガンの射撃と、E・遺伝子ホルダー同士での連携プレー然り、ガリ子で拡散する脳細胞を観測しといてデブの水面走りwww
ノブナガンはどうも前回のように覚醒しないと頼りないらしいし、まだ射撃もヘタッピ?w
そんな新米ホルダーをフォローする先輩ホルダーって感じが出てて良かったですね(・∀・)


今回捕獲した侵略体は、別の侵略体の脳に寄生する侵略体で、生き物の食物連鎖とかで侵略体まで移動して脳に寄生して記録を伝えるみたいなヤツで、そうやって侵略体はどんどん賢くなるらしい。
敵にもこういう設定があるのは面白いんだけど、なんか気の長い話のように聞こえなくもないし、普通の生物では殺せない小さい侵略体が300体飛び散るとかどうしようもない気がするし、そうなると地球上から侵略体を殲滅するなんて永遠に出来ないんじゃ?w
- 関連記事
-
-
終了アニメ感想 ~ノブナガン~ 2014/04/01
-
Σ(゚д゚lll)カイジュウ化とアイドル化?! ~ノブナガン 六ノ銃「カイジュウノクニ」~ 2014/02/10
-
ε=ε=┌(o゚∀゚)┘スゲー速いブーちゃん ~ノブナガン 五ノ銃「第二小隊」~ 2014/02/03
-
(´∀`)シリアスよりラブコメ♪ ~ノブナガン 四ノ銃「ハリケーン」~ 2014/01/28
-
(*´Д`)コピー能力の使い方 ~ノブナガン 三ノ銃「キャパの島」~ 2014/01/21
-
