(ノД`)日が昇るまでが写真部、なので ~たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」~




冬休みだと思うが、何故か知らんが学生服を着て明日の『私たち展』の準備をするぽって達。ちひろちゃんとエア友ちゃんから送られた布絵やら去年とは違った展示の思考を施したせいなのか、2回目にも関わらず単純に手際が悪いのか分からんが、準備にかなり時間かかってたけど、助っ人の先生達と徹夜で頑張ったおかげで開場時間に間に合ったぽって達の『私たち展』。歳に勝てずに寝てしまった先生達だが、若いぽって達は寝なくて大丈夫なのか。みんな体力あるようには見えんがw
案内板にかなえ先輩が賞を取った写真を飾りたいと言うぽって。かなえ先輩の素敵な写真を皆に見て欲しいのかな?推したいのはかなえ先輩であって、決してぽっての自分押しではないよな?(;一_一)


大晦日のたかが学生の展示会に客が集まるものなのか知らんけど『私たち展』はかなり盛況のようで。JK目当てのオッサンが多いのか?こんな純朴なJKと会話できるなら集まるというのかw ぽって達は風呂に入ってないだろうから臭いと思うが、その匂いもオッサンやマニアにはたまらんのでしょう。
ぽってとかなえ先輩はお互いが大きな存在になってるとか、ずっと経ってからその事に気付くとか、さすが年配のマエストロの言葉は重みがあるようだが、かなえ先輩はマエストロの言う通り、今はよく分からんらしい(゚д゚)?




人面お菓子とか去年の『私たち展』の続編なのかよく分からん恥ずかしいコント劇など黒歴史を残して無事に終了した『私たち展』。年明けとともにカメラを封印するとか面倒な願掛けで写真を撮らないかなえ先輩に代わり写真を撮るぽって。泣きそうと思ったらやはり写真がブレちゃった[ ◎ ]ω;)かなえ先輩が写真を撮らなかったのが寂しいのかね…。ってか封印ってそこまでやる事なのかw 5人の集合写真を誰かに撮ってもらったらいいと思うが、自分達の写真は自分達の手で撮りたいのかな。






かなえ先輩はいよいよ受験生というより既に受験生なんだが、日が昇るまでは写真部だとすがる様なぽって。2人っきりでやってきた写真部だから寂しいのでしょうな。ぽってや取り巻き3人が自分の背中を押してくれたおかげでやり残した事など無いというかなえ先輩の言葉に寝たフリしながら涙する取り巻き達。これには涙腺が緩んでしまった゚(゚´Д`゚)゚いい友達に囲まれてたのね。






危険なのは山よりさよみの運転だと思うが、無事に着いた海で今年の目標を叫ぶみんな。"もあもああぐれっしぶ"ってのは3期タイトルなのかな?w 初日の出に感動したのか、日が昇るまでは写真部という言葉通り写真部を引退する時が来たからなのか、泣いてぽってに抱きつくかなえ先輩。まるで今生の別れみたいだが、ぽって達と過ごした時間はそれだけ楽しい事ばかりだったのでしょう。それは取り巻きも同じ。皆いい出会いに恵まれたのね。この調子だと次回は大泣きしそうれす。゚(゚´Д`゚)゚。

1番右の人はいい男との出会いがあればいいのにね。
↓押して頂けると幸いです。

- 関連記事
-
-
(ノД`)最後にこんな宣誓イヤなので ~たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第12話「そして旅立ちの季節、なので」(最終話)~ 2013/09/19
-
(ノД`)日が昇るまでが写真部、なので ~たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」~ 2013/09/12
-
(´・ω・`)ハブられ先輩の憂鬱、なので ~たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第10話「いつかくるその日まで、なので」~ 2013/09/05
-
(´・ω・`)どうしようもなくツンデレ、なので ~たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第9話「心に灯す竹あかり、なので」~ 2013/08/29
-
(´・ω・`)こんなキャペーンは嫌なので ~たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第8話「あの日の遠い約束、なので」~ 2013/08/22
-
