アニメまとめて感想
ストーカーとポンコツとホモ?
お財布事情が計り知れないほど日常的にラーメン食ってる小泉さん。人の金でも容赦無かった。


もはや悠のストーカーは笑えないレベルだな。兄貴相手でも刺しそう。そんな訳で、小泉さんに距離を置かれて当然なんだがそういった自覚が無いヤンレズ悠と、どう見ても大食漢なのに自覚がないという衝撃の小泉さん。自覚が無いって怖いね、って話。自覚が無いのはキャラばかりでなく、ラーメンはラーメンでもキワモノだらけだったり、そもそも回転寿司屋だったり、メインは餃子だったり、ラーメンを題材にした作品である自覚が無い構成。上手い。いや、美味い?w
しかしここへきて作画がへなってたな。ちょっと無視できない有様。残り僅か、頑張ってほしい。
だがしかし2 #9 インターネッツとスーパーボールと…
インターネッツの話は原作でも好きな話で楽しみにしてた。ホント楽しそうだなこいつらw




ホームページ作成、手作りスーパーボール。意外?なスキルを持つハジメさん。
悪乗りした結果あらぬ方向に行った前半。クオリティ凄いが完全に如何わしい店じゃねーかw
客離れの危機を回避したスキルで自分のミスを誤魔化そうとするもヘマしてバレた後半。子供達にせっかちだの大人になれないだの言っといて、せっかちにコケて大人げない有様を見られた訳だw
シカダ駄菓子に貢献できるスキルなのにおかしな使い方して残念な結果になるポンコツっぷり。面白かったですん。
恋は雨上がりのように 第9話 愁雨


友情は色褪せない。ふむ…美しい話だ。満月デカいw
ただこの件、ハルカが爆発するのはやや強引にも感じる。あきらの店長への想いがバレた訳だが、それを嘘でしょ?子連れとかないわーと全否定から入ったらもう話したくないよなあ。流れ的にちょっとタイミング悪かったかな。
ちひろさん登場。顔赤いのは酒のせいだがアニメだとホモ臭さあるな(笑)。けど思った以上に良いキャラに仕上がってた。「俺達は大人じゃねーよ。同級生だろ?」のシーン、最高だったな。格好いい人だ…
橋の上でじゃれて詩的な台詞で笑い合うシーンはアニオリか。気付かなかった。味わい深く、それでいて爽やかな良いシーンでした。
そういえば原作がもう終わる(終わった?)そうでちょっとショック。まあ長く続く作風でもないか。
- 関連記事
-
-
アニメまとめて感想 2018/03/13
-
アニメまとめて感想 2018/03/11
-
アニメまとめて感想 2018/03/10
-
アニメ感想 2018/03/08
-
オーバーロード 第9話「舞い上がる火の粉」 2018/03/07
-
