ようこそ実力至上主義の教室へ 第10話「裏切者の中で最も危険なる裏切者は何かといえば、すべての人間が己れ自身の内部にかくしているところのものである。」
前回、茶柱先生の台詞からするとリーダー当てられてもペナルティは無さそうみたいな事を書いたが、-50点だって。あーやっぱそういうのあるのね。更に試験中ゲットしたポイントはパーだそうだ。生徒がリーダー隠すのはそういう事。何で言わないの先生…。生徒とテレパシーで話してるとでも?


BクラスにもCクラスの人がいた。あのオカッパと伊吹さんはCのスパイかな。それ以外のCは遊びまくってポイント使い果たして船に戻ったという事だが、試験を放棄したのではなく、残ったスパイがBとDのリーダーを当てる腹かしら。両方当てて100点狙い。けど、本当にCの他の連中が船に戻ったなら、Cのリーダーはオカッパか伊吹さんかの二択でしかなく、4クラス中、リーダー当てられる確率がぶっちぎり高い。BとDのリーダー当てたとしても0になる可能性は高く、作戦にしてはお粗末だよな。船に戻ったのは全員ではないとか、或いは別にリタイヤはしてないとか?
分からんが、Cは最終日にポイント掻っ攫うつもりなら、容易にリーダー当てられるのをどう躱すか、対策練るのは間違いない。前回、Aと協力関係にある事が示唆されてた(あれってそうだよね?)が、Aが絡んでくるとしたらこの辺だろうか。怪しい洞窟。大将も怪しい。


無人島まで来て下着ドロ探し。棒読みで焦る清隆くんが面白い。池はキモいが、まあ犯人はCの伊吹さんと思う。前回分かりあった池くんと軽井沢さんがターゲットな辺り、男子と女子の不和を狙った?ドサクサにリーダー探しとか。


それより伊吹さんが寝てる間にバッグ持ち出したのは誰だ(中身は何見てたんだあれ?タ○ポンじゃないよね)。森で伊吹さんと出会い頭に怪しんだ清隆か。今回聖人っぷりがフォーカスされてた平田くんかも。この人、どうあっても揉め事起こしたく無さそうだし。しかし自己犠牲か知らんが、犯人が彼氏ならダメージ少ないというのはどうかと思う。彼氏が下着盗んでクンカクンカしてるとか、寧ろ一番デカいような。それとも嬉しいんだろか。あー、軽井沢って名前の通り軽い娘みたいだし後者かも。
ちなみにこの軽井沢というヒロイン。巷によると原作ではヒロイン力がバカ高いそうで。アニメで全く感じないのは大幅な改変のせいらしい。初回の「私たち友達だよね~」と金せびるとこから既にクズだったが、あれも改変されてたのかしら。知らんが、アニメだと描写少ないわ好感度悪いわパンツ盗まれるわ踏んだり蹴ったりだな。可哀想に(ププw


今回もあった癒しタイム。出来るだけ清隆きゅんと一緒にいたいらしい。可愛いなあもう!
どうでもいいがEDが龍園とか誰得だよ。ヒロイン出尽くしたかと思ったが、公式キービジュアルに準拠してる?とすると次回はハゲか高円寺になる。ワンチャンアルベルトかも。どれも見る甲斐無いけど…
- 関連記事
-
-
ようこそ実力至上主義の教室へ 第12話「天才とは、狂気よりも1階層分だけ上に住んでいる者のことである。」 2017/09/28
-
ようこそ実力至上主義の教室へ 第11話「しかし、概して人々が運命と呼ぶものは、大半が自分の愚行にすぎない。」 2017/09/22
-
ようこそ実力至上主義の教室へ 第10話「裏切者の中で最も危険なる裏切者は何かといえば、すべての人間が己れ自身の内部にかくしているところのものである。」 2017/09/15
-
ようこそ実力至上主義の教室へ 第9話「人間は自由の刑に処されている。」 2017/09/08
-
ようこそ実力至上主義の教室へ 第8話「汝等ここに入るもの、一切の望みを捨てよ。」 2017/08/31
-
