fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

ようこそ実力至上主義の教室へ 第1話「悪とは何か――弱さから生ずるすべてのものだ。」

ラノベ枠。原作未読だけどタイトル知ってて気になってた。略称は”よう実”で良いのかな。頭良さげな無気力系主人公、孤高のツンツンヒロイン、人受け良い巨乳ビッチヒロイン。ほのかに”俺ガイル”みたいな印象を受ける。というか他もだいたい見た感じはテンプレみたいなキャラ。

anime_2614_201707132242590ff.jpganime_2623_20170713224301b60.jpg

キャラ顔見世と世界観紹介、表向き気前良く、実は…、な初回。まあ、流れ的にオチはそんなこっだろーと思ったけど、査定は個人じゃなくクラス単位か。クラスメイトは競争相手ではなく運命共同体、みんなで何とかしなきゃ!って感じになるのかな。と言っても、個人同士に格差が無い訳ではなく、それが表されるのがポイントで、その額が現在のその人の”実力”、みたいな感じか。早速、”実力”が測られて、胸チラ先生が言うように疑問を疑問のまま放置した人、しなかった人で差が付いた。ぶっちゃげ、10万円をポン♪と渡すなんて普通に胡散臭くてそれ察せない奴ヤバいでしょ(笑)ってレベルだが、EDクレジット見るにヤバい奴が多かった。まあ、超エリート校に入学出来たくらいだから、みんな何らかの”実力”はあるんだろうけど。

まあ、そんな感じに安直ながら見易く、設定もろもろ分かりやすかったなと。初回の印象はまずまず良かった。視聴継続。

anime_2620_201707132246403d0.jpganime_2642.jpg

話に表裏あったようにキャラにも表裏ありそう。無気力系主人公はとんでもない”実力”を隠し持ってそうだが、1話では当然底は見えないか。巨乳ちゃんが一見良い娘のようで友達という形に拘りすぎてて気味悪いな。何故あんな画策してまで友達作りたがるんだ。それともツンツンヒロインに拘ってるのかな?1人が好きと言いながらメッチャ話しかけてくれるツンツンヒロインは根は優しいって事かしらw

関連記事

ランキング参加中。応援の1クリック宜しくお願いします♪
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://izan499.blog.fc2.com/tb.php/2152-fef633b0
ようこそ実力至上主義の教室へ TokyoMX(7/12)#01新
第1話 悪とは何か--弱さから生ずるすべてのものだ。 バスの優先座席を専有する生徒に老人へ変われと 説得する少女、櫛田。しかし他の座っている者にも言えと屁理屈で返される。 東京都高度育成高等学校、就職進学100%。1年D組の綾小路清隆は堀北鈴音にバスの中で私を見てたでしょうと 言われる、主義で譲らなかっただけ。入学式の後で自己紹介を始める。 途中で担任の茶柱先生が話す。3年間、クラス替えはな...
ようこそ実力至上主義の教室へ「第1話 悪とは何か――弱さから生ずるすべてのものだ。」
ようこそ実力至上主義の教室へ「第1話 悪とは何か――弱さから生ずるすべてのものだ。」に関するアニログです。
ついに、放送。/ようこそ実力至上主義の教室へ 第1話 「悪とは何か――弱さから生ずるすべてのものだ。」 感想
リアルで、衣笠さん×トモセさんの原作がテレビで放送されている・・・( ;∀;)!!! 記念すべき、氏の初アニメ化。ファンとしても、感慨深い気持ちでいっぱいです。 最初に、主人公の声が、原作から想像していた以上に平坦でビックリしました(゜o゜でもこの平坦さは、コミュ障で昔から友達いなくて何を考えているかわからない、さらに後々あらわになっていく○の人格も違和感なく視聴...
該当の記事は見つかりませんでした。