fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

アリスと蔵六 第7話「ともだち」

今まで漢字使ってたのに何で『ともだち』て平仮名採用したんだと思ったが、紗名が国語苦手だからかw

anime_1582_201705222217328fd.jpg

研究所に住んでた能力者の子供達は、もれなく学校等の人間社会に溶け込んで暮らしてるらしい。黒幕の根城みたいな雰囲気だった研究所が随分とやっつけ気味に終わって、子供達がどうなったか気になってたが、真っ当な答えが出た。1部でどの子も名前覚えるほどの出番もなく終わったし、最悪再登場すら無い可能性も考えられたから、ちゃんとフォローされて良かった。

鏡の門には勝手に発動する”ハズレ”があるらしいが、発動条件は何だろな。追いかけっこのシーンで、紗名が理解出来ない”もしゃもしゃ”が暴走すると発動するのかと思ったが、それだと海での件と噛み合わない?今話の内容的に感情が関係するのは間違いないと思うが。

関連記事

ランキング参加中。応援の1クリック宜しくお願いします♪
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://izan499.blog.fc2.com/tb.php/2084-b04720a7
アリスと蔵六「第7話 ともだち」
アリスと蔵六「第7話 ともだち」に関するアニログです。
アリスと蔵六 TokyoMX(5/21)#07
第7話 ともだち 蔵六は仕事に出かけるので、紗名と一条も同行する。まずは電車にのるので切符の買い方を学ぶ。続いて改札の通り方。行き先は横浜、初めての電車に興味津々。蔵六が仕事の間は一条が面倒を見る。数学は得意で高1レベルまでクリア。数学は答えが一つなので簡単。お花に水やりをするのは状態を観察して対処を変えるので難しい。国語も胸がモシャモシャするから苦手。 仕事が終わった蔵六と合流。内藤が手配...
該当の記事は見つかりませんでした。