fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

幼女戦記 第12話「勝利の使い方」

anime_617_201704010006138a0.jpganime_624_20170401000615676.jpg
戦争は終わらない、俺たたエンド。予想は出来たが、あの終わり方だと2期はどうなんだろ。やるならメアリーの覚醒で終わった方がインパクトあって良いと思うんだが。まあ売れ行き次第だろか。

「どーしてこうなった」主人公。中身が社畜優秀リーマンがゆえにその性質が軍事とマッチして幼女ながらもあれよあれよと望みと逆行し出世していくターニャの設定が良く出来てて面白かった。そして何より声優さんの怪演が凄かった。戦闘シーンも見応えあったし。最後メアリーが覚醒したが、それならアンソンのおっさんよりメアリーとターニャの戦闘が見たかったなというちょっとした心残り。原作既読者によると改変されてて原作にはアンソンの覚醒は無いそうな。おそらく原作通りメアリーの話にするには尺が足らなかったんだろうな。仕方ない。まあ、1クール毎週楽しみだった作品でした。面白かったです。

関連記事

ランキング参加中。応援の1クリック宜しくお願いします♪
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2 Comments

なち says..."Re: Lan Lan さん"
こんにちわ。コメントありがとうございますー

> 幼女戦記、面白かったですね。
> メアリーは確かに残念でしたが、1クールでは仕方ないか。
>

面白かったですね!
特に悠木碧氏演じるターニャ劇場は最高でした。

> 原作だと、このあとソ連に該当する国家が参戦してきて
> ターニャに一目惚れするロリコン変態おじさんが出るとか
> 色々面白いと聞きましたが(笑)、2期やって欲しい…(苦笑)

その変態も存在Xの差し金なんでしょうかwww
2期やってもやらなくても問題無い終わり方でしたが、
メアリー出したのならやってほしいですね。期待しときます。
2017.04.02 14:48 | URL | #- [edit]
Lan Lan says...""
幼女戦記、面白かったですね。
メアリーは確かに残念でしたが、1クールでは仕方ないか。

原作だと、このあとソ連に該当する国家が参戦してきて
ターニャに一目惚れするロリコン変態おじさんが出るとか
色々面白いと聞きましたが(笑)、2期やって欲しい…(苦笑)
2017.04.01 20:07 | URL | #WhlpH1ko [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://izan499.blog.fc2.com/tb.php/1998-13d8ca1f
幼女戦記 第拾弐話(最終回)
幼女戦記の第12話は最終回です。ド・ルーゴによる共和国の徹底抗戦宣言、メアリー・スーの合衆国義勇派兵部隊への志願…泥沼化の様相。
幼女戦記「第十ニ話 勝利の使い方」
幼女戦記「第十ニ話 勝利の使い方」に関するアニログです。
幼女戦記 第12話「勝利の使い方」
第12話「勝利の使い方」 ターニャの悪い顔が最高でした。
幼女戦記 第12話(最終回) 「勝利の使い方」 感想
2期があるような終わり方でした。 ますます厳しい状況に追い込まれるターニャですが どこまであがくことができるのか。 あるかどうかわかりませんが、2期を楽しみに待ちたいです。 ライン戦線の包囲殲滅戦から数日後。 敵の主力を撃破した帝国軍は、直ちに共和国の首都パリースイィを制圧。 遂に輝かしい勝利を手にした。 ターニャも勝利に沸きかえる帝都にて、ようやく手に入れた平和な生活を ...
幼女戦記 第12話(終) 『勝利の使い方』 こんなやり方で信仰心は目覚めるのか!?
参謀本部総出でビヤホールwwwこりゃアカン。現場の兵士が勝利に酔いしれて飲み食いするのは構わない。でもトップは次の事を考えなくちゃならんのに。レルゲンだけが残っていた様で。ターニャに声をかけるも、その顔に勝利の喜びは微塵もない。 何故参謀本部は勝利を活用しないのか。ただ勝った良かったと喜んでないでこれを使えと。ひっくり返した空のカップは「頭空っぽ、バカなの?」の暗喩か。これを傲慢と受け取るレ...
該当の記事は見つかりませんでした。