fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

リトルウィッチアカデミア 第5話 ルーナノヴァと白い龍

anime_9259_201702062023121d9.jpganime_9260_20170206202313991.jpg
ファフニールさんはドラゴンや魔法はお呼びじゃないという。そうなんだ。確かにこれまでもコンビニがあったり機械の描写が散見されたし、ルーナノヴァが入学者減って財政難って以前も語られてた気がする。魔法は既に時代錯誤な世界観なのか。気にもしなかった。
ダイアナヨイショが過度で不自然に見えたり今回のように頼りなかったりと、何処か先生らしくない人達が魔法学校の先生やってるのも、そういう近代化の波に飲まれて魔法が廃れていって良い魔法使いの教育者が育たなくなった、という所だろうな。合点がいった。

ファフニールさんも時代の波に飲まれた1人(1匹)なんだろうな。なんだか寂しそうだ。

関連記事

ランキング参加中。応援の1クリック宜しくお願いします♪
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2 Comments

なち says..."Re: 犬さん"
コメントありがとうございます。

> 過度もなにも最初からルーナノヴァの歴史のなかでも一ニの天才とか言われてたし、現実にだって16歳ぐらいなら高校の教師よりよっぽど頭いいやつなんているし、何でも横並びの好きな日本人はともかく、世界には飛び級してローティーンで学位とる天才もいるからな過度の持ち上げもくそもなくリアルっちゃリアルで。横並びに先生は先生、生徒は生徒のステレオタイプのほうがよっぽど不自然ともいえる
>
>
>
>
> そもそも廃れた遺失古代文字をハイスール~ガレッジあたりの教師に読めってのが酷な話。考古学や言語学の研究者じゃないんだから。
> ダイアナも、デコード(解読・復元)したのではなくマスター(習得)したと言ってし、単に世間一般では使い方が遺失していた言語が継承されてきたってだけだろう。幼少期からやってれば大抵の人間はマルチリンガルになるしな~それだけのはなしやな
> 1500年も(直系により)継承されてきた家だからなぁ~天皇家(宮内庁)や歴史ある旧家、寺社仏閣にはオリジナルの中国では遺失してしまったような書物だのなんだのが保管されてたりするのと同じ理屈やね。直系により家がまんまつづいてきたからこそ貴重な文物が現在まで伝わり、言語がのこった。
> 長き伝統と弛まぬ研鑽こそが魔法を育むという家ですから
>
>
>
>
> ファフニールには、もとの話は財宝に目がくらんで親兄弟をころしために財宝に呪われて竜になったホビット(小人)だからなぁ
> あれ意味強欲なのは正しい
>

そうですか。

> てかなんで学校側に借用書あるんだろう?
> 貸したという証拠(法的根拠)になるものだから貸主が保管しとくものなだからとくに…写しをつくる理屈もないし、とっくの昔に返済してたんじゃないのか?
> ファフニールのじいさんがオリジナルの証文あるんだから金返さなきゃ出るところでるとやれば、校長もあの紙が借用書な写しであるとしってたはずだし

さあ…、知りません。
2017.02.07 18:12 | URL | #nry6KILQ [edit]
犬 says...""
過度もなにも最初からルーナノヴァの歴史のなかでも一ニの天才とか言われてたし、現実にだって16歳ぐらいなら高校の教師よりよっぽど頭いいやつなんているし、何でも横並びの好きな日本人はともかく、世界には飛び級してローティーンで学位とる天才もいるからな過度の持ち上げもくそもなくリアルっちゃリアルで。横並びに先生は先生、生徒は生徒のステレオタイプのほうがよっぽど不自然ともいえる




そもそも廃れた遺失古代文字をハイスール~ガレッジあたりの教師に読めってのが酷な話。考古学や言語学の研究者じゃないんだから。
ダイアナも、デコード(解読・復元)したのではなくマスター(習得)したと言ってし、単に世間一般では使い方が遺失していた言語が継承されてきたってだけだろう。幼少期からやってれば大抵の人間はマルチリンガルになるしな~それだけのはなしやな
1500年も(直系により)継承されてきた家だからなぁ~天皇家(宮内庁)や歴史ある旧家、寺社仏閣にはオリジナルの中国では遺失してしまったような書物だのなんだのが保管されてたりするのと同じ理屈やね。直系により家がまんまつづいてきたからこそ貴重な文物が現在まで伝わり、言語がのこった。
長き伝統と弛まぬ研鑽こそが魔法を育むという家ですから




ファフニールには、もとの話は財宝に目がくらんで親兄弟をころしために財宝に呪われて竜になったホビット(小人)だからなぁ
あれ意味強欲なのは正しい

てかなんで学校側に借用書あるんだろう?
貸したという証拠(法的根拠)になるものだから貸主が保管しとくものなだからとくに…写しをつくる理屈もないし、とっくの昔に返済してたんじゃないのか?
ファフニールのじいさんがオリジナルの証文あるんだから金返さなきゃ出るところでるとやれば、校長もあの紙が借用書な写しであるとしってたはずだし
2017.02.07 08:49 | URL | #EBUSheBA [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://izan499.blog.fc2.com/tb.php/1908-cc226770
リトルウィッチアカデミア 第5話「ルーナノヴァと白い龍」
評価 ★★☆ Let's イシュカン・コミュニケーション! 強い気持ちは世界も超える?            
リトルウィッチアカデミア BS11(2/05)#05
第5話 ルーナノヴァと白い龍 ルーキッチ先生が担当の魔法薬の実習でアマンダと 落ちこぼれと言い合って争うアッコ。2人が暴れて周囲の薬物が爆発を起こす。ダイアナが魔法で状況を収拾して2人を諌める。そんな高飛車な態度が気に食わないアマンダとアッコ。二人は罰当番として新月の塔の掃除をしているとドラゴンが 魔導石を奪う現場に遭遇する。 魔導石が奪われると魔法が使えない。アマンダとアッコは魔導石を奪い...
リトルウィッチアカデミア 第5話「ルーナノヴァと白い龍」
リトルウィッチアカデミア 第5話「ルーナノヴァと白い龍」です。 この『リトルウィッチアカデミア』はどうやら2013年に劇場公開された短編アニメのリメイクらしいです。原作 ...
リトルウィッチアカデミア 第5話 『ルーナノヴァと白い龍』 薄々感じていたけど...アツコってクズい?
しかも笑えるクズじゃなくて笑えないクズ。先生の指示に従わなくて失敗する。相変わらず授業には付いていけない。トラブルを起こしてダイアナに尻拭いしてもらう。挙句注意したダイアナを逆恨み。 周囲に迷惑かけまくっている事を自覚しないと友人にも愛想を尽かされる。ダイアナの警告その通りだと思うけど違うのか。こんな主人公って無いよ!いつか挽回する時が来るのだろうか。  バツ当番は毎度おなじみ、そ...
該当の記事は見つかりませんでした。