fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

Vivid Strike !  第11話「撃ち抜く一撃」

anime_8063.jpganime_8065.jpg
決着。最後は晴れ晴れと殴り合い。奥底で格闘技を楽しんでいた自分に気付いたリンネって話。落とし所は妥当な感じ。


面白かったのは半分?意識を飛ばしながらも練習通りの動きでフーカを追い詰めてアッパーで派手に殴り飛ばしたリンネの件。現役時代に技術と理論を磨いたメガネコーチとそれを体に叩き込まれたリンネという2人の関係が鴨川会長と一歩の関係にダブってしょうがないが(笑)、メガネコーチが格闘家として培ってきたモノは決して間違ってなかったんだな。それをリンネが証明した訳だ。コーチとして冥利に尽きる事だろう。結構感動的。
anime_8059.jpganime_8060.jpg
ただ、何か知らんがフーカがタフ過ぎた。もう顎歪んでる様に見えるがあれで大丈夫なのか。割とピンピンしてて驚いた。


あと、外野連中の一人が「練習で染み付いた動きになった」と言いながら「相手が下手くそで強引なフーカだったから打てた」と言ってたけど、どういう事なんだろ。フーカ贔屓の人だったか忘れたが、まるでメガネコーチの特訓がまだまだとでもいうような言い様。それほどメガネコーチを認めたくないって事だろか。前から気になってたがあのひな壇連中の言ってる事ってちょいちょい変じゃない?もういいけどさ…。


anime_8058.jpg
次回でおしまい。主役同士のバトルは終わったんでまるまるエピローグ的な感じだろうか。フーカがあれでアインハルトとまともに闘えるとは思えないが、2人の出会いから始まった物語(だよね?)だし締めにヤリ合うのかな。フーカがさっぱり負けるオチも有りだと思う。
関連記事
ランキング参加中。応援の1クリック宜しくお願いします♪
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://izan499.blog.fc2.com/tb.php/1811-8e2f8f13
アニメまとめてプチ感想(金色毛鞠・ViVid Strike・まほいく)
うどんの国の金色毛鞠 第10話 ナカジにひこーきブーンしてもらうポコちゃん可愛い♪ 中島くん、強面だけどまじいいやつ。 凛子さんご懐妊おめ! 宗太もおじさんかあ^^; 姉思い、弟思いの良い姉弟でほっこり。 ロリ時代の凛子さんと宗太ほほえま(^^) お料理もうちょい頑張れば凛子さん完璧じゃない? 凛子さんの好感度爆上げエピでしたね。 いい姉、いい友達を持って宗太は幸せもんだ。 ...
ViVid Strike! ♯11「撃ち抜く一撃(ストライク)」
評価 ★★☆ 強いってなんですか?        
アニメ感想 16/12/10(土) ViVid Strike! 第11話、#ブブキ・ブランキ 星の巨人 第23話 #vivid_strike
ViVid Strike! 第11話『撃ち抜く一撃』今回も、フーカとリンネの戦いです。試合と言うか、もはやただの殴り合いですけど。あんだけダメージくらって2人ともなんでまだ立っていられるの ...
ViVid Strike! #11 「撃ち抜く一撃」
== 雨あがって、時は動き始める ==  どうも、管理人です。ソシャゲのイベントの追い込みと眠さが極まって、つまりは結構慌ただしいので、今回も手早く済ませたいと思います。最終回前なのに、すいません…。 === ハリー:「こりゃフーカ死んだか」 ===  今回の話は、リンネとフーカの対決の結末を描いた話。前回ラストの時点で最終局面入ったと思ってたんですが、まさかあそこから丸々1話...
ViVid Strike! 第11話「撃ち抜く一撃(ストライク)」感想・考察
リンネがようやく過去の呪縛を解いて、未来に進む道筋をみつけることができた試合であった。 お互いに“撃ち抜く一撃”を放っており、フーカとリンネの強い思いを知ることができる。
ViVid Strike! 第11話「撃ち抜く一撃(ストライク)」感想 リンネはワシの大切な幼馴染なんじゃ!
穏やかな顔で抱かれるリンネは、また昔のようにフーちゃんと笑って呼んでくれそうですね。 フーカの一撃にリンネの意識が飛んでからが涙・涙の殴り合いでしたね。 そして勝っても負けても自分のところに帰って来て欲しいと願ったコーチのジルは、自分の夢を彼女に押し付けるのではなく、ひとりの人間として選手として、教えて上げたい事があると心からそう思ったんではないでしょうか。 しかしフー...
Vivid Strike TokyoMX(12/10)#11
第11話 撃ち抜く一撃 2年前にフロンティアジムを訪れたリンネ。身体能力の高さに喜ぶジルコーチ。強くなりたいと望むリンネにジルが特別にコーチ。選手としては小柄で負傷がちだったジル。タイトルには怪我で手が届かなかったが学んだ理論は伊達ではない。ジルのトレーニングは容赦なかった。地獄を越えた先にこそ強さがある。勝ち続けるリンネの才能に惚れて有頂天になったジルコーチ。笑わないリンネが気にはなってい...
該当の記事は見つかりませんでした。