fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

ハイスクール・フリート #2 追撃されてピンチ!

春風反乱の件は学園側も意外だったらしく、留学生艦にまで襲われる春風。救援要請するもかの表情が硬くて演技してるように見えるんだが脅されてるのか?相手は結構な組織なのか分からんが、ともかく完全に何者か嵌められてるようで謎が深まる。

日本が前回のああいう状態になったのはメタンハイドレード採掘したら地盤沈下が起こった為。と世界観の説明はちゃんとされたから、この調子で物語の方も少しずつ疑問が明らかにされていくのかな。

にしても、平時の前半と戦闘の後半で描き分けるのは良いが、命に関わる深刻な状況のはずなのにノリが軽い。前半はまだ良いとして、戦闘時のノリが何だかガルパンのような。(比較するのもなんだが、)ガルパンはあくまで”競技”という事でそういう感じでも良かったが、話が深刻な本作には合ってないような。とりわけ呑気なBGMに苦笑い。砲弾したりなドンパチの絵面は悪くないと思うんで、もうちょっと緊張感ある演出が欲しいかな。

anime_5084.jpg
ただ、ココの一人芝居は素直に面白くて笑うw
結構頻繁に挟まれるがまさか全部事実とか?

関連記事

ランキング参加中。応援の1クリック宜しくお願いします♪
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://izan499.blog.fc2.com/tb.php/1551-e649e767
ハイスクール・フリート BS11(4/16)#02
第2話 追撃されてピンチ 海洋実習で晴風が遅刻して、教官艦の猿島を攻撃、 沈没させて反乱したと通信される。魚雷は模擬弾だから沈没はありえない。それならば無実を証明するためにも第2合流地点の 沖ノ鳥島に向かう。最寄りの港は横須賀で38時間はかかる。現在位置を知られないためにも通信機器は切断する。 日露戦争後に海洋のメタンハイドレートを採掘して地盤沈下を 引き起こしてしまった日本だった。それで海...
ハイスクール・フリート #2
はいふり改めハイスクール・フリートの第2話は、反乱扱いでとうとう他の艦との交戦…相手はドイツからの留学生艦…ドイッチュラント級装甲艦がモデルの様です。
ハイスクール・フリート 第2話 「追撃されてピンチ!」 感想
海の仲間は、家族―
サブタイトルが毎回ピンチ!? ハイスクール・フリート 第2話「追撃されてピンチ!」感想
海洋実習で反乱の濡れ衣を着せられた明乃たち晴風のクルー達。 大きな被害はなかったものの、突然の事に理由も分からず動揺。 無実である事を訴えるため、横須賀港を目指す。 発見されぬよう気をつけていた晴風であったが、横須賀へ向かう途中でドイツの留学生艦『アドミラル・シュペー』と遭遇。 白旗を揚げるも、一方的に砲撃を受ける。 性能の勝るアドミラ...
ハイスクール・フリート 第2話
  ハイスクール・フリート第2話です。 逃亡生活のはじまりです。 晴風が反乱したと報告しています。 猿島は沈没したことになってます。さらに薫ちゃんは意識不明になってる設定のようです。 校長もびっくり! こちらは逃亡中の晴風です。 芽依「なんで反乱したことになってんの!」 芽依「先に攻撃してきたのは猿島でしょ!」 模擬弾だったのになぜ沈没していることになってるのかも不思議です…。 幸...
該当の記事は見つかりませんでした。