fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

甲鉄城のカバネリ 第1話「脅える屍」

和風バイオハザードみたいな?比較するのもアレだが、世界観的には進撃の巨人や終わりのナンタラと似た感じ。今では珍しいものではないか。制作が同じだか詳しく知らんが、ぶっちゃげ、初回の内容も進撃の巨人に似た感じ。流石に主人公はゾンビにはならないだろうけど、主人公はゾンビの力を得たとかそんな感じかな。なんだか諦め早いウィルスに見えたが緑の宝石が関係してるのかな。そして素敵な回し蹴りお嬢さんはそのゾンビの力を既に持ってるっぽい?とすると、あのお嬢さんはどうやってその力を克服したんだろ。やっぱ主人公みたいに身悶えたのかしら。

ゾンビの襲撃やグロシーンなど見応えある。作画のクオリティは今期トップクラスかも。まあ、内容的な所で壁の外にゾンビ徘徊(だよね?)してたりそれなりに文明が発達してるような世界観の割に警備がガバガバ過ぎに見えてちと首を傾げる具合。別に平和ボケしてる訳でも無さそうだし。

取り敢えず視聴継続。記事はどうだろ。

関連記事

ランキング参加中。応援の1クリック宜しくお願いします♪
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://izan499.blog.fc2.com/tb.php/1534-3978ff3f
甲鉄城のカバネリ 第1話 『脅える屍』 進撃のゾンビ...主人公の覚悟半端ねぇ!!
美樹本キャラが21世紀の作画でアニメ化!美しい。いやホントビックリしましたよ。そしてそれ以上に主人公・生駒のド根性振りに圧倒された。優男キャラに見えて彼には男塾魂が宿っている模様です。  敵がゾンビって厄介ですよね。襲われた人もまたゾンビになる。都合2人分戦力差が出来ちゃう訳ですから。 駅が要塞!往来は装甲列車!守るは武士!!カバネと呼ばれるゾンビが跋扈する日ノ本で人々は駅を城塞都...
甲鉄城のカバネリ フジ(4/07)#01新
第1話 脅える屍 甲鉄城を襲うカバネ、噛まれると発症するらしく、 流血した乗員は自決を余儀なくされる。生駒は新しい蒸気銃を開発していた。特に新しい炸裂弾の開発を考えていた。 カバネと戦うのは武士の仕事、蒸気技師の生駒も 戦いたかった。予定よりも早く甲鉄城が顕金駅に到着した。惣谷駅が陥落したかららしい。乗員の検閲が始まる、噛み跡が発見されれば カバネの可能性がある。噛み跡を発見された男が逃げる...
甲鉄城のカバネリ「第1話 脅える屍」
甲鉄城のカバネリ「第1話 脅える屍」に関するアニログです。
該当の記事は見つかりませんでした。