fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第10話「明日からの手紙」

今回、良かった。何が良かったって、前回醸し出した場違いな雰囲気はひとまず収まり、何よりキャラ掘り下げで薄まってた虐げられた子供達な雰囲気が戻ったから。どいつもなかなか壮絶な過去持ってるなあ。アトラがなんだか変な方向に目覚めたっぽいけど、やめとけ…w


前回のハンカチ女メリビットさんが鉄華団に合流。若そうだが鉄華団一派を子供と言っちゃうくらいには大人な女性。そんな彼女に若干つっけんどんな態度のオルガくん。家長として家族を護るというのは分かるが、ちょっと気負ってるようにも見えるなあ。こういう時の家長の精神的な拠り所になってくれるのが妻の存在と思うが、悲しいかなオルガくんにはいない。しかも童貞くさい。それがメリビットさんの可能性はあるか?「あんっ…、ごめんなさい」なんてラブコメ臭も匂わせてるし、子供に大人気だし(こいつらクーデリアを忘れてるのか?)。分からんが、オルガくんに春が来るといいなあ(´ω`)


昭弘。過去語った後の絶妙なEDの入りに一瞬死ぬんかと思った。こいついちいちハラハラさせるなあ。闘い方が余計な無茶しなくなったらしいから今後も生き残りそうだが、心臓に悪い奴だ…。

関連記事

ランキング参加中。応援の1クリック宜しくお願いします♪
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://izan499.blog.fc2.com/tb.php/1324-147d2f11
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ♯10「明日からの手紙」
評価 ★★★★ 生き急ぐ少年達……              
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第10話 『明日からの手紙』 オルガの弱点は酒だけじゃなかった。
女も苦手。民兵組織のボスにしてはウブイ。メリビットにつっけんどんな態度取ってるのも、彼女が監視役だからというだけじゃないでしょう。今回は戦うことばかりだった「少年兵」たちの人間臭い面が多く見られましたね。 アトラ考え過ぎだって!三日月とクーデリアはお似合いだった。兄弟盃でそんな風に見えちゃったアトラ。いやどう見てもお姫様と従者なんだけど。アトラが自分を卑下するのは子供の頃の影響じゃなかろうか...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 10話 明日からの手紙 感想
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 10話 明日からの手紙 感想 あれ?三日月・オーガスは同行しないのか。 ああ、ガンダム・バルバトスの整備があるからか。 あとから追いつくのですね。 子供たちも荷物の搬入に勤しんでいますね。 アトラ・ミクスタは窓の外を…
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 第10話 『明日への手紙』感想
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.11.15バンダイビジュアル (2015-12-24)売り上げランキング: 85Amazon.co.jpで詳細を見る  久々の戦闘シーンはもちろん、  相変わらずキャラの心情も丁寧に描かれている印象の鉄血のオルフェンズ。    ただ、今回はキャラクター、...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第10話「明日からの手紙」感想
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 第10話の感想です ≪あらすじ≫(TVアニメ公式サイトより引用) バルバトスの最終調整のため、三日月とナディを歳星に残し、鉄華団とタービンズは地球へと先立つ。歳星での出来事はそれぞれの心境に変化を与えていた。 「クーデリアさんは 私たちの家族の一人ですから」 いやー面白い。派手な展開こそないが堅実的な作りだ。人情や...
機動戦士ガンダム_鉄血のオルフェンズ  第10話「明日からの手紙」感想
メリビット・ステープルトンが鉄華団の船へ。 大人の女性(少し若い)枠ですね。 オルガといい感じになるかもしれない。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第10話
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第10話 『明日からの手紙』 ≪あらすじ≫ バルバトスの最終調整が終わらない三日月を残し、クーデリアを地球へ護送する任務を、タービンズと共に本格的に開始した鉄華団。そのお目付け役としてイサリビにメリビットを同乗させることを義務付けられる。クーデリアやアトラたちがいるとはいえ男所帯に女性のメリビットを入れることに難色を示すが、テイワズ直々の命とあ...
思い出すこともなかった/機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ10話感想
 昭弘がどんどんいいキャラになっていくなあ……
該当の記事は見つかりませんでした。