fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2話「バルバトス」

ガンダム記事は簡易に、又、書いたり書かなかったりしますm( _ _ )m


前回、三日月の顔に滴る血は何だろと書いたが答えは鼻血。絡繰はぶっちゃげ何言ってるか分からんかったが(笑)、ガンダムのシステムとパイロットの脳神経を繋げてガンダムを制御するとかナントカでいいのかな。いや、もうそれでいいとして(ナゲヤリ)、オルガまで鼻血を出す羽目に。なんかこう、2人の鼻血は信念とか覚悟の象徴な感じであり、鼻血を通して固い絆を感じますな( `TT´)و ̑̑ グッ !

anime_2508.jpg

前回から言葉を尽くあしらわれるクーデリアさんだけど、彼女にも彼女なりに信念みたいなのはあるっぽいし、乙な髪型の割に(笑)賢しいみたい。今はまだまだ知らない事だらけだけど、血の信念と覚悟を持つ野郎共に揉まれてどう変わっていくか楽しみだ(決してエロい意味ではない)。
関連記事

ランキング参加中。応援の1クリック宜しくお願いします♪
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://izan499.blog.fc2.com/tb.php/1231-0f26b92f
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ♯2「バルバトス」
評価 ★★★★ どの口がいうんだ……(意味深)              
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #2 バルバトス
クーデリア、今の所順調にポンコツ・・・
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2話「バルバトス」感想
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2話の感想です ≪あらすじ≫(TVアニメ公式サイトより引用) ギャラルホルンの襲撃を受けたCGSの大人たちは、三日月ら子供たちを囮にして逃げ出してしまう。残された子供たちを束ねるオルガは、ギャラルホルンと相対することを決意。ある計画を実行に移す。 人道に反したシステム...か 明らかとなったバルバトスの搭乗システム。 ...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ「第2話 バルバトス」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ「第2話 バルバトス」に関するアニログです。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2話 『バルバトス』 少年兵の存在が強調されている所が良い。
でも本人たちはどこ吹く風。敵でありながら嫌悪感を露わにするクランク。そして「無くしたい」筈の 少年兵に命がけで守られたクーデリア。しかし当の三日月達にとってそれはどうでもいいこと。生きるために戦っているだけ、という感じがしました。  少年兵の悲惨さは映画「ブラッド・ダイヤモンド」で良く描写されていましたね。反政府勢力に攫われ、銃を持たされて大人の処刑を強制される。あとは麻薬で洗脳。...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #2「バルバトス」
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第2話を見ました。 #2 バルバトス 「MWのシステムで動くの?」 「あぁ、システム自体は元々あったものを使う。ほれ、一度目を通しとけ。あ…だったな。ま、欲しいのは阿頼耶識のインターフェイスの部分だ。大戦時代のMSは大体このシステムだ」 「阿頼耶識…?それは成長期の子供にしか定着しない特殊なナノマシンを使用する危険で人道に反したシ...
動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2話
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2話 『バルバトス』 ≪あらすじ≫ ギャラルホルンの小隊をガンダムバルバトスで見事撃退した三日月と参番組。だが、そんな参番組に待っていたのは生き残って引き返してきた一軍からの理不尽な仕打ちだった。 一方、ギャラルホルンの火星支部には特務三佐・マクギリスがやってきていた。 (公式HP あらすじ 1話より抜粋) ≪感想≫ ...
【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】 第2話『バルバトス』 キャプ付感想
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2話『バルバトス』 感想(画像付) 生き延びるために、CGSへの反逆を決意するオルガ。 三日月のオルガへの信頼が良いですね。 ずっと命を預けあって来た兄弟分って感じ。 二人のコンビが最後まで続けばいいのですが…。 シビアな状況で、双子ちゃんを見るとホッとします(笑)  
抗うことしか/機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ2話感想
 基本的に録画放送で好きな時に作品を見ている人間なので、時間を決めてテレビの前に座るというのがなかなか慣れない。土曜に早めに寝て早起きに繋げて、日曜の他アニメ2本の感想を書く時間に余裕を持たせないとなあ……
該当の記事は見つかりませんでした。