(´Д`||)部下が察し良すぎて世界がヤバい ~オーバーロード 第4話 『死の支配者』 ~
ガゼフが主人公より主人公やってた。

戦闘シーンが物凄い。カメラワークにアングルに躍動感あるヌルヌル作画、必殺技の演出などなど、とにかくフルに力使ってる感じ。技を出す前に敵の位置を確認とか細かいな。空中で回転するやつはちょっとギャグっぽかったけど、イケメンキャラだとダサそうだけどガゼフみたいな渋いキャラがやってると格好良く見えるw

ガゼフの戦闘と対照的に感じるモモンガの戦闘。何が対照ってモモンガ全く動かないんでやんの(モモンガが動いたのは発狂したメンヘラ女を抑えてからの前進一歩のみというw)。戦い方がガゼフと違うから当然だけど、それで敵をあっさり殲滅しちゃうモモンガ。あんなに頑張ってたガゼフの後にこのあっさり具合は絶望感あって良いね。ガゼフの良質な戦闘シーンがモモンガの強さを引き立てるのに機能してた感じ。全てはモモンガ様の為だったか…。
あと前回もそうだったが、やられ役の演技がすこぶる良いなw

まあ、全部メンヘラ女が持っていった感はあるwww
名前をモモンガからアインズ・ウール・ゴウンに正式に改名。見てるこっちはモモンガの方がシュールで面白いんだけど(笑)、自分のようにこの世界に来てるかもなプレイヤーに届くように、そのギルドの名前を轟かせる事がモモンガじゃなかったアインズの狙い。そしてアインズの知らない所で、アインズの冗談交じりに言った世界征服の言葉に盛り上がる部下達、って話。やっちまった感半端ないがアインズの伝説にせよって言葉も支配宣言に聞こえるしな(ノ∀`)シカタナイネーw
アインズが知名度上げるとしたら今回のように戦闘やって強さを知らしめるのが1番手っ取り早そうだし、アインズと部下達のやりたい事の方向性は似たようなものってとこかしら。問題は目的が違う事か。今回のメンヘラ女で分かるようにアインズが闘うとなれば部下達は無茶苦茶やりそうだし、友達探しどころじゃ無くなりそうだw
- 関連記事
-
-
(`・ω・´)精強な魔獣の使い方 ~オーバーロード 第8話 『死を切り裂く双剣』 ~ 2015/08/27
-
(^ω^)ゴブリンのいる日常 ~オーバーロード 第7話 『森の賢王』 ~ 2015/08/19
-
(´Д`||)部下が察し良すぎて世界がヤバい ~オーバーロード 第4話 『死の支配者』 ~ 2015/07/29
-
( ゚д゚ )ええ・・・ ~オーバーロード 第3話 『カルネ村の戦い』 ~ 2015/07/27
-
(;´∀`)忠誠度MAXの良し悪し? ~オーバーロード 第2話 『階層守護者』 ~ 2015/07/16
-
