fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

アルスラーン戦記 -追憶の章- 奪還の刃

…えーと、まあ総集編だよ総集編w

特筆する事と言えばEDが新しくなった事か。曲は前の方が好きかな。まあいいんだけど新OPが気になるな。前期OPは作品に合わない事果てしなかったから。

そんで今回気づいた事というと、アルスラーン陣営に新人が入るらしい。

anime_1443.jpg
     (⁰︻⁰) ☝この人。

褐色の兄ちゃん。筋肉ムキムキでこれまた強そう。EDでは新キャラっぽいのはこの人だけだったと思うが、仲間になるのはこの人が最後かしら?
あと絵面的にキシュワードと褐色小娘はちゃんとアルスラーン陣営の頭数に入るらしい。褐色小娘がただのモブなのかどうか判断出来ないとこあったが何よりだ。どんな戦力になるか知らんが、次回から大きい戦闘みたいなんで活躍を期待しよう。

anime_1442.jpg
殿下の鎧が格好良くなってる?

関連記事

ランキング参加中。応援の1クリック宜しくお願いします♪
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

2 Comments

なち says..."Re: タイトルなし"
> お疲れ様です。
>
> いろいろと始まりましたね。自分も少しずつチェックしていきたいと思います。とりあえずDB超は視聴確定なんですが(笑)
>

DBってまだ続くんですね^^;

> 褐色娘が誰の事か一瞬わからなかったんですが、アルフリードの事ですね。
> アルフリードはエラムといいコンビ(いろんな意味で)になり、今後大活躍するはずです。変更されなければですが(;^_^A
> ゾット族は本当は強いんですよ。近隣から恐れられている一族です。銀仮面の部隊に瞬殺されたので、弱く感じますが、小説ではその辺フォローが入ってます。
> 要は銀仮面とその部隊が強すぎたって事です。銀仮面からすると、精鋭部隊のはずなのに、蛮族ごときに思わぬ被害を出してしまい、余計腹立たしい訳ですね。

ゾット族のフォローはカットされたんでしょうかね。
確かに瞬殺でしたし、アニメではこいつらはいらないと判断されたんでしょうねw

> 新キャラ一人しかいないみたいでしたね。と言う事はあまり加速しないのかもしれません。
> シンドゥラ編はちゃんとありそうです。
> シンドゥラって、こっちの世界ではインドです。パルスはペルシャ、ルシタニアはたぶんフランスじゃないかな?
> 知ってたらごめんなさい。
>

ほうそうなんですか、知らなかったw
新キャラの褐色兄ちゃんはシンドゥラ編で出てくるのかな?
如何にもインド人みたいな感じでしたし。
まあ、楽しみにしておきますん。


コメントありがとうございますー
2015.07.06 20:41 | URL | #- [edit]
孟徳 says...""
お疲れ様です。

いろいろと始まりましたね。自分も少しずつチェックしていきたいと思います。とりあえずDB超は視聴確定なんですが(笑)

褐色娘が誰の事か一瞬わからなかったんですが、アルフリードの事ですね。
アルフリードはエラムといいコンビ(いろんな意味で)になり、今後大活躍するはずです。変更されなければですが(;^_^A
ゾット族は本当は強いんですよ。近隣から恐れられている一族です。銀仮面の部隊に瞬殺されたので、弱く感じますが、小説ではその辺フォローが入ってます。
要は銀仮面とその部隊が強すぎたって事です。銀仮面からすると、精鋭部隊のはずなのに、蛮族ごときに思わぬ被害を出してしまい、余計腹立たしい訳ですね。

新キャラ一人しかいないみたいでしたね。と言う事はあまり加速しないのかもしれません。
シンドゥラ編はちゃんとありそうです。
シンドゥラって、こっちの世界ではインドです。パルスはペルシャ、ルシタニアはたぶんフランスじゃないかな?
知ってたらごめんなさい。

では失礼します。
2015.07.05 22:43 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://izan499.blog.fc2.com/tb.php/1092-646483eb
アルスラーン戦記 総集編 『-追憶の章-奪還の刃』 総集編つっても何か新要素が...あった。
歌です。エンディング変わってましたね。前のが結構好きだったんですが、今度のもいい感じ。ただ歌う人が一緒なんで「Fate/stay night」かと勘違いしそう。 内容はホントに総集編。アトロパテネの敗戦からペシャワールまでのおさらい。こうして見るとカーラーン死ぬの早かったですね。キーマンなのに掘り下げる事もないままあっけなく死んでしまった。ザンデと親子出陣してきて、目の前でダリューンに討ち取...
該当の記事は見つかりませんでした。