fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? #12 世界で一番幸せな女の子

anime_2359.jpganime_2368.jpg
ボクっ子大賢者樣の鼓動探知の反応は、ヴィレムは生きてるって事かな。ヴィレムもダメでした、ではクトリがやった事は何だったんだってなるし、話として締まり悪くなりそうだもんな。ヴィレムが生きてるって事は、死んだ人扱いされてるネフレンももしかして?!って希望持てる。獣は元人間って事考えると、この後ヴィレムがどうなるか怖いけど…。
あと、ラストの青髪の赤子はクトリが転生したって事かしら?本編がクトリの”終わり”までを描いたとして、その”始まり”、つまりクトリの誕生シーンをラストに持って来た、とも取れそうだけどな。


…などという憶測は野暮なんだろうな。兵器として生まれ、恋をして、幸せに、運命に抗い、そして散った。そんな1人の少女の物語であって、それをきっちり描ききったと思う。クトリとヴィレムのラブロマンスに対するラーントルクとノフトの批評じみた会話も良かったな。やりきれない気持ちに着地点を示してくれた。…イカちゃん生きてて嬉しいw

anime_2371.jpganime_2366_20170629230023c94.jpg

1つぶっちゃげると、軍服着た動物?みたいなのとか、モブのキャラデザ。なんだか適当というかギャグレベルな感じで、そのトンチキな絵面が邪魔して雰囲気削がれるというか世界観に浸りにくいというか。いろんな種族がいるんだろうし、アニメ化するにあたって他に描き用無かったかもしれんが、もうちょっと何とかならなかったのかなあ。


原作未読で、割と人気らしいという事で視聴した作品。期待以上とまでいかなかったが、期待通りの面白さで毎週楽しみだった。1クール楽しませてもらったし、満足。


あー!と追記。これ何でこんなタイトルなんだろ。内容に合ってないように思うんだがw

関連記事
スポンサーサイト



ゼロから始める魔法の書 第12話「ゼロから始める魔法の書」

国中の魔法を無効化。これ最初ゼロだけでやろうとしてたんじゃなかったっけ。まあいいや。無効化した後、魔術師団やらはどうなったんだろ。王都に突撃してたのはただでは済まないと思うが、無効化後、絵面に魔術師団らしき人が見当たらないし、やっぱ粛清とか。いや、そんなシーン無くて良いんだが、よく和解できたもんだ。あと、ゼロと十三番は実の兄妹だそうで。だから同胞。今まで十三番がゼロの為とここまでやるのか不思議だったが、一応腑に落ちた。妹に汚い世の中を見せたくなかったのか。心意気はいいが、壮大なシスコン。

anime_2357.jpganime_2355_2017062723470635b.jpg

2人の旅は続くエンド。巷の情報だと、原作1巻の内容だけを1クール展開させたそうな。何気に豪華な構成だが、中身は何というか地味だったなあ。まあ、世界観とか主役二人の関係などシンプルなストーリーで描いた正しく1巻らしい内容で、ハジけた展開を期待するのは無茶かも。変態店主だけ妙にハイテンションだったけど。
まあ、じっくり描かれた安定感はあったかな。おかげで最後までまったり見れた。これから面白くなりそうだが一応綺麗に終わったし、続きはどうだろな。

関連記事

恋愛暴君 第⑫話 そうだ、死にましょう! x 私やっとわかりました

anime_2294.jpg
ドタバタハーレムエンドってとこかな。話も綺麗に纏まり、爽やかに締めた感じ。グリのEDも良かった。

正直、”面白さ”でいえば1話がピークだった。が、以降もつまらなくなった訳ではなく、良い感じのノリとテンションで飽きずに見れた。シリアスもギャグ混じりで苦にならなかったな。やりたい放題なヤンデレヒロインとか、キャラも良かったし。
・・・と言いたい所だが、流石にピンク頭はウザかった。てっきり登場数話でデレて大人しくなるんだろうくらいにタカくくってたら全然で、不快さが衰える事無く、結局最終話まで引っ張られた。最後の最後はピンクもああなって後味悪い締めにならずに済んだが、引っ掻き回す役と分かっててもあのキャラはしんどかった。よく耐えたもんだ。

まあ、なんだかんだ1クール楽しめた作品。見て良かった。

関連記事

エロマンガ先生 エンドカードまとめ

anime_2353_20170626194404352.jpganime_2351_201706262012392cc.jpg
・並びは話数昇順
・◎をクリックすると話数に該当する当ブログ記事が別画面で開く
・ハッキリ言って画質悪



関連記事

エロマンガ先生 #12 「エロマンガフェスティバル」

anime_2300_201706251934574b1.jpganime_2301_20170625193459793.jpganime_2308_20170625193530291.jpganime_2307_20170625193501126.jpg

紗霧フェスティバル。どエロツイスター、おちんちん祭り。参加者がバカやってるよそで、お祝いに駆け付けるも出しゃばらず引き際を弁えた態度や照れ隠しな嫁立候補など、本屋ちゃんが映える。持って来た本はアレだが(笑)、マサムネを振り回す年下ヒロインズと違った同年代ヒロインの魅力があり、好きだなあ。設定上、マサムネとの関係性が他のヒロインより弱く絡ませづらいモブヒロインになってしまってとても残念。嫁宣言もとっくに勝負付いてて悲しい…。

おちんちんの件になっておちんちんちゃんが出るのは予想出来た。言ってる事はだいたい酷いが、弟くんを可愛がっててほっこり。良いシーンが見れて良かった。これ無かったらおちんちんという印象だけで終わってただろうしw

anime_2296_20170625204701d76.jpganime_2305_20170625204702462.jpg

おしまい。ぶっちゃげ小説対決やらクソラノベ天下一武道会やら、前半の話はヘンテコであまり良い印象無く、キャラだけで見てた。が、それで良かったんだな、きっと。その後、キャラが出揃ってから賑やかになり、ストーリー性はやや薄くなったが各ヒロインに焦点当てられたりして、俄然面白くなった。二大負けヒロインも、マサムネと紗霧の運命的な関係も良かった。キャラ的にも映像的にも他ヒロインに紗霧が推され気味だったが、主役の主役たる所以をきっちり描かれたのは好印象。まあ、そんな個々のヒロインの魅力に浸るも良いし、頭空っぽにして萌えやエロを楽しむも良いと思う。映像は終始クオリティ高かったしね。

何はともあれストーリーはアレだが見て良かったと思える作品。

関連記事

GRANBLUE FANTASY-The Animation- #13 Extra1:もう一つの空

anime_2341_201706251722531e1.jpganime_2324_2017062517221844b.jpg
もし主人公がこっちだったら、の番外編。なんだか『強くてニューゲーム』みたいなノリ。本編主役を張れるほどのタフさはない女の子を主人公にした、正に本編あってのハッチャケ回という感じ。主人公交代させて物語のお浚い、わんさかいる仲間(ほぼ女キャラw)、水着サービス、敵の遭遇もギャグになり、ファンサービスの側面が強いかも知れないが、単純に楽しめた。EDの悲しそうなグランが笑えるw

anime_2333.jpganime_2336.jpg
続きあるか分からん締め。期待はしとこー。

関連記事

ダンまち外伝 ソード・オラトリア #11 冒険と未知

anime_2290_201706242311272dc.jpg
レフィーヤが忘れてたものを思い出したって話。そういえばこの娘の成長譚でもあるんだっけ。思い出した。

未知の階層目指して突入。トラップで空いた穴に落ちてショートカット、一気に目的地直前に。ってか、そういう方法で降りていけるんだ。尺も迫ってるし、攻略済の階層をガッツリ描く必要も無いが、大胆な端折り方。なんだかゲームの裏技みたい。

anime_2285_2017062419295926b.jpganime_2287_201706241930010ef.jpg

未知の59階層。以前見た事あるような未知感無い敵が出てきたが、人間と魔物が融合したのと違い、精霊と魔物が融合した化物っぽい。こういう状態になっても精霊の記憶はあるらしく、アリアって超有名人なんだな。間違われまくるアイズ。演出にしてもいい加減笑えてくる。

いろいろ謎を残ってる気がするがバトって終わりだろう。アイズvsレヴィスくらい決着つけてくれると良いと思うがどうだろな。

関連記事

ロクでなし魔術講師と禁忌教典 エンドカードまとめ

anime_2244_20170622185801457.jpg
・並びは話数昇順
・◎をクリックすると話数に該当する当ブログ記事が別画面で開く
・ハッキリ言って画質悪



関連記事

ロクでなし魔術講師と禁忌教典 Lecture Ⅻ 見つけた居場所

anime_2240_20170621232204b51.jpganime_2230.jpg

白猫ちゃんヒロインエピソードラスト。なんだか何も解決してない気がするが、一応白猫ちゃんがビビリ症を克服したって話でもあったのかな。前回まで街で秘密裏に出回ってるってイメージだった天使の塵が想像以上に盛んで街中の人が手当たり次第ゾンビ化してた感じで、かなり凄惨な背景が伺え、許嫁レオスも(予想通り)犠牲になってた訳だが、グレンはそばにして欲しい掛け替えのない人と言って復活を遂げる白猫。割り切り様が物凄い。


anime_2229_20170621232333534.jpganime_2241.jpg

そんな感じでかなり駆け足な展開。まあ、これまでのエピソードもそうだったし、今回も同じような出来だろうとは察してたが、とりわけ雑で寧ろ笑えた。謎の磔刑とワラワラ走ってくる生徒達のシーンは堪らなかった。結局謎を残してややとっ散らかした感もあるが、まあ最後は無難に締めたかなって感じ。


走り出しの1話、2話は面白かった(記憶がある)が、後はどんどん失速していった印象。3話毎のエピソード4つという構成だが、あっさりした展開が多く見られ、圧縮されてるのが分かる内容。それもエピソード重ねる毎に増していき、全く話についてけないという程でも無いが、エピソード消化したいだけな感じが強かった。ヒロイン全員のエピソードをやりたかったのか知らないが、他にやりようなかったのかな。

anime_2236_20170621232446ff0.jpganime_2237.jpg

まあ、どのエピソードも取っ掛りはギャグコメしてたりグレンのキャラなど面白かったし、女キャラ可愛いし、楽しめた部分もあった。そこそこ満足。

関連記事

ゼロから始める魔法の書 第11話「魔女と魔術師」

anime_2216.jpganime_2218.jpg

清々しい手の平返し。これまでの諸々全てをゼロの為にやってきた十三番。ゼロが要らなかったからあっさり止めた。ホルデムには好きなように殴られ、アルバスには謝罪、契約解除。これまでの不遜な態度が180度豹変。本当に改心したんだろうか。おそらく、そうではないと思う。改心した訳でも人が変わった訳でもなく、十三番の基準はゼロであり、「~お前の望む通りに」と言ってたようにどれもゼロの為だろう。ソーレナの死の件。ゼロの書を持ち去り国に魔法を広めた十三番は、間接的に自分にも原因があると言ってたが、間接的というならもっと言えばゼロの書の作者であるゼロもだろう。要はゼロを庇う意味での謝罪でもある訳で。

anime_2219_2017062023210130a.jpganime_2221.jpg

この誰かが誰かを庇うシーンが他にもあって。ゼロを人殺しにしない為にゼロの魔法から十三番を庇った傭兵、その傭兵のダメージを肩代わりしたゼロ。魔術師団から逃げ切れず囲まれてアルバスを護ろうとするホルデム。どれも強い意志を持っての行動でしょう。そして残ったアルバスが問われる流れ。魔術師団のおっぱい魔女にラテットの村の件を指摘されて強い意志が無いと言われたアルバス。殺されようと抵抗しないが時間くれという十三番。憎くてしょうがないその相手にアルバスの答えは?

関連記事

月がきれい 10 斜陽

anime_2119.jpganime_2214.jpg

『斜陽』。祭りに賑わう風景は、文字通り夕日の光が指して、全体的に黄金色。そんな中、小太郎のお囃子本番。ややサラッと流した感じもあるけど、小太郎の舞の作画はキッチリ格好良く描かれてて良かったと思います。これは惚れるわ…、と言いたい所ですが、見つけた時の笑顔は消え、ただただ小太郎の踊りを見る茜ちゃん。


関連記事

エロマンガ先生 #11 「二人の出会いと未来の兄妹(ふたり)」

anime_2170.jpganime_2168.jpg
み、水着だし!(十分エロイ


関連記事

GRANBLUE FANTASY-The Animation- #12 大海の決戦

anime_2196_20170618141744743.jpganime_2197.jpg

最終話はキャラ在庫処分バーゲンセール!って感じで新キャラ続々登場。まあ、最終話に総出演ってのはアニメであるあるだが、見たこと無い人達ばかり、それもお姉ちゃんが多くだいたいエロくてなんだか笑えた。伴って戦闘シーンも個別に見せてて尺も食ってたけど、グーパン少年と双剣エロ女の突撃シーンとか凄かったな。こいつら主役組より遥かに強くね?まあ、ややストーリー性が弱くなっちゃった感もあるけど、最後はルリアとグランが決めてくれた(ドヤ


俺達の旅はまだまだ続くエンド。”王道”の一言で済ませてもいいが、奇を衒わないその真っ直ぐなストーリー、真っ直ぐなキャラを、しっかり重みのある作画で力強く、真っ直ぐぶつけてくる、そんなとても気持ちの良い作品でした。面白かったです。


…と思ったら『Extra1』とな。”1”というと”2、3…”と続く言い様だが、今期中では無理だろうし、これは2期ある?まあ、巷の反応窺うとゲームの方も好調っぽいし(詳しくは知らないが)、一定の需要はあるだろうしね。

関連記事

ダンまち外伝 ソード・オラトリア #10 少年と英雄

anime_2155.jpganime_2158_20170617215822107.jpg
アイズ「ベルはワシが育てた」

ベルくんのミノタウロス戦。熱い戦闘。ベルくんカッケー。特訓の成果以上のものを感じたアイズって感じかな。あと、アイズにとっての『英雄』は「お父さん」(前回回想で呼んでた)らしい。お父さん、そういう役だったか。けど、以前に碌でもない回想シーンがあったんだが、あれ何だったんだろ。

オッタル。『ベルセルク』のガッツみたいなキャラだな。唯一のレベル7だが王者とか恥ずかしい通り名だ。胡散臭いフレイヤ・ファミリアの人らしいが何でもなかったか。ベルくん、ゆくゆくはこの人ばりに強くなるんだろうなあ。

関連記事

終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? #10 いまこの時の輝きを

ノフトの剣は対人特化。人間が人間を殺す事にしか使えない、はずが獣にも有効。つまり獣(の素体)は人間。イカちゃんが、「人間が消滅した~」「獣は急激に数を増やした~」と言ってたが、人間が獣を生み出したというより、人間が獣になった、変化した、そんな感じかしらね。大賢者のジイさんの「人間が地上を滅ぼした」というのもそういう事らしい。

過去回の”神様が人間を創造した~”って言及から、神様が人間を創造したけど獣になっちゃったって感じかな。神様が人間を創造した事を”過ち”とも言ってた(と記憶してる)し、神様は人間を間違って造っちゃったから獣にした、変えた、って感じかも。

anime_2110_201706152337478de.jpganime_2108_2017061523374584a.jpg

あの時イカ娘ちゃんが翻訳した”人は獣を解き放たれ灰色の真実で世界を満たす”って文言。人間が獣になったのが”人は獣を解き放たれ~”に当たると思われるが、間違いが元で造られた獣の世界を”真実”というのも変な気がするが。ってかこの書物って人間が書いたものじゃなかったけ。何で”真実”て書いたんだろ。分からん。

あと、画像は関係ありません。

関連記事

ロクでなし魔術講師と禁忌教典 Lecture Ⅺ 決戦!魔導兵団戦

レオスがシスティと結婚したいのは権力目当て。グレンのしつこい逆玉発言はその事を暗に言ってたのかな?まあ、どっちみち諄いしウザいしビンタくらいされるよなw

anime_2100.jpganime_2115_20170615202847a9f.jpg

エロゲの『BAD END』みたいな引き。想像以上に強かったレオスみたいな様相だったが、あれレオス本人じゃないんだろうな。レオスのクマが天使の塵の中毒者な事を示してるんだろうが、魔導兵団戦ん時に出来たクマが馬車シーンで笑えるくらい酷くなってたのに無くなってるし。時間経って取れたとか化粧で隠したとか弄れた事が無ければ、あのレオスは変身魔法でレオスに化けてる黒幕(一緒に馬車乗ってる人)と見た。システィがレオスじゃないと言ってたように、確か変身魔法は完璧のようで分かる人には分かるみたいなノリだったし。天使の塵の中毒者の末路の描写が挟まれてた事から察すると、レオスはもう…

ってかあの黒幕さん、OPでボスキャラ感溢れてるのに、もう絡んでこないと後がないしな。しかし奥の手(?)見せて止め刺さずに見逃したのは意外だ。黒幕さんには決闘に拘る理由が無さそうだが、存外結婚に乗り気だし、目的は白猫じゃなくグレンと思ってたけどそうでもないのかな。脅してでも結婚したい相応の理由があるのか、コイツも逆玉狙いかしら。

anime_2106_20170615204939be8.jpg
今回は攫われずに済みそうで何より(可愛い)

関連記事

ゼロから始める魔法の書 第10話「明かされた真相」

anime_2095.jpganime_2093_20170613215732228.jpg
”あの方”は十三番。ゼロの書を盗んだ(持ってった)犯人、この世から魔女を根絶するシナリオ描いたのもこの人。思惑と違った所もあったらしいが、とにかく全ての元凶だった十三番。そしてそれらはゼロの為、皆が便利に楽しく暮らせれば~というゼロの夢を叶える為。入れ込み様が半端ないな。やる事はアレだが、何でそうまでしてゼロに尽くそうとするんだろ。描写からゼロの天賦の才に惚れたというのが有りそうだけど、キャラ的にそんな生易しい人じゃないだろうし。ゼロを一人占めしようとするきらいがあるし。ヤンデレとかそういう話だろうか…

第2ラウンド始まったがこんなに予告でバラシまくりなのも珍しい。

関連記事

進撃の巨人 Season2 第36話 突撃

ク「~凄い勢いで食べようとしてくるじゃない!?」
ユ「誰にでも短所の1つや2つはあるだろ!そこさえ目を瞑れば割と良い奴らなんだよ!」
ベ「ギャグ・・・だ」


関連記事

エロマンガ先生 #10 「和泉マサムネと年下の先輩」

anime_2066.jpganime_2029.jpganime_2036.jpganime_2032_201706112317154f0.jpg
『エロマンガ先生』を見てると思ったら『千寿ムラマサ先生』見てた。という事でムラマサ当番回。本名は梅園花。前回のエルフ当番回ほどの威力は無かったな。なにしろエルフの存在感が強く、且つやる事が多い。まあ、ムラマサは登場自体遅かったしなあ。って感じに、話運びは他に任せて、バレバレ初恋小説、エアマサムネ、ノーパン、熱烈ファンレターなどなど、秘密が次々暴露されて恥ずかしいムラマサもとい花ちゃん超可愛い、って話。個人的には王様ゲームの目配せが堪らなかったw

anime_2039_20170611231718abd.jpg
「~私のことを好きになってもらおうか」。エルフと同じ宣言。2人が清々しくてもう紗霧はいらないんじゃないかという気もするが、次回に挽回してくる模様。まあ、真打は遅れてなんとやらと言うし、期待しよう。ってか、この3人に本屋とお○ん○ん女はもはや相手にならない。というかエルフとムラマサと同列でもないんだろうな。完全に蚊帳の外じゃん。

関連記事

GRANBLUE FANTASY-The Animation- #11 ルリアの想い

anime_2053.jpganime_2057_20170611195826b62.jpg
闇落ちルミアを救う話。かなり頑固だったが、修復して一層綺麗になった髪飾りの如く、壊れかけた関係も修復、より確固たるものに。ついでにユグドラシルGet!以前はリッチだかの禍々しいものだった召喚獣が、ユグドラシル、ティアマトなど優しい(ほのかにエロい)ものになった。視聴者的にも目に優しい。だからって、実験だか知らんがあのワンコモンスターの餌食になりそうな状況から護ってくれたリッチさんを悪とは思わないけど。ルミアが強力すぎるが、何が召喚されるかはルミアの気分次第なのかな。

ロゼッタはグランパパの冒険仲間だったらしい。いくつなんだろ。若く見えるが、実際はああいう格好が痛々しい年齢なのでは。というオバサン疑惑が浮上した所で御役御免。抜群のタイミング。

関連記事
該当の記事は見つかりませんでした。