fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

ゼロから始める魔法の書 第6話「十三番」

anime_1458.jpganime_1455_2017051622513005a.jpg
「「食事だ」」。戦闘が茶番なのは予想出来たが、時間にシビアな所や甘い物好き、同胞である事など、ゼロと十三番の共通点が伺える作劇が面白い。また、今回は3人がバラバラになった話でアルバスがぶっちぎり悲惨だったが、この時「吾輩は一言も、味方とは言っていない」と言うゼロ。要は肝心な事は言ってない訳ですが、十三番も傭兵に「~ゼロは何を贄にしたと思う?」と言っただけで肝心の答えは言ってません。あの人間に戻る薬ってのはどうなんだろ。嘘は言ってないがすぐには戻らないとかそういうオチかしらw

ゼロと十三番は似てる所もあるが違う所もあって。スプーンの持ち方だったり、デザートを食べるタイミングだったり。利用価値のあるアルバスに従えば更なる力と知恵を約束しようと言う十三番(本当かどうかは知らんが)に対し、ゼロはアルバスを道案内に利用した後はあっさり切り捨てたり。また、ゼロの書を盗んだとされる者をゼロ(と取り巻き)は”あの方”と呼ぶのに対し”その者”と呼ぶ十三番。何か意味がありそう?”あの方”と言うより近しい感じがするんだが。

anime_1451.jpganime_1457_20170516225132c72.jpg
十三番の姑息な手段で洗脳された傭兵を大胆な一喝で元に戻したゼロ。だが、洗脳されたという事は疑惑を持ってたとかナントカで、アルバスがゼロの真意を知って泣きを見たようにゼロも傭兵の奥底を知り、傭兵と決別。結局十三番の狙い通りになってしまったようだが、何でこんな陰湿な事するんだろ。見た目通りだけど。

関連記事

アリスと蔵六 第6話「樫村家」

言葉というのは難しい所がありまして。同じ言葉でも聞き様によって、或いは人によって、様々な意味、解釈がある訳で。紗名はそういった事にとりわけ未熟な訳で。

関連記事

Re:CREATORS #06 いのち短し恋せよ乙女

主人公と軍服ちゃんについては御預けか。悩める主人公、この件は引っ張りそうだ。その他のキャラの思想とか主張とかだんだん分かってきて、それがぶつかり合う戦闘シーンも面白かった。まみかは魔法少女らしい理由だなあ。一番最初に死にそうだけど。それにしても渋いおっさんがマジカルなんたら言うと死ぬ程シュールで笑える。

anime_1420.jpganime_1419_20170514231821440.jpg

築城院真鍳。完全悪の容赦無い、愉快犯みたいな人。背景による立ち位置でキャラの構図が表されてたようだが、言い争いから抜き足差し足でフェードアウトしたように、どこにも属さずフリーダムに引っ掻き回す役なんだろう。メンドくさくて正面から真っ当に殺り合うものでもない初見殺しみたいな能力だし。キャラ的に何故こっちの世界に発現出来たのか些か不思議なんだがインパクトだろか。劇中でも一番強烈な顔だし…。

関連記事

GRANBLUE FANTASY-The Animation- #7 鉄の巨人

anime_1414_20170514214111855.jpganime_1392.jpg
鉄の巨人。『フ○イナルフ○ンタジー』でまんまいたようなw

ボス撃破してイベントクリア、仲間加入と次の旅へ。やや詰め込んだ感じもするが、RPGさながらの展開、安心して見れる。やっぱ仲間が増えて一歩ずつ且つ確実に戦力が増していくのは充実感やワクワク感あるなあ。そういったRPGで味わった感覚を思い出させてくれて実に良い。…が、そろそろ色気が欲しい(しつこい?w)。

関連記事

エロマンガ先生 #6 「和泉マサムネと一千万部の宿敵」

anime_1395_20170514203617373.jpganime_1396.jpg
『キモオタ小説』。言わんとする事は分からんでなく、本作もその一つと思うが、言ってる本人が体張って貢献してた。仲良くなる為あそこまでやるとは恐れ入る。要求した紗霧はエロオヤジ先生。

お○ん○んネタキャラで終わると思ってたが、政宗の言う通り割と良い奴だったな。あんな様相とはいえ、紗霧が政宗以外の人を自分の部屋に入れて直に対面しためぐみ。この功績は大きい。紗霧を引き篭りから脱却させるのは案外彼女かも知れないな。

ただこの辺について、今までの描写見る限りだとエルフも紗霧の部屋に入って直に会った(「私がいるじゃない!」と窓から来た件)のは今回が初めてのはずなんだが、何も触れられなかったのはちょっと勿体無かったかな?

anime_1407_20170514203620c4a.jpganime_1409_201705142036218f1.jpg
新ヒロイン、千寿ムラマサ。エルフ理論でいくと、(僕の記憶が正しければ)彼女の戦闘力は1400万くらい。アニメ化までされてて、クソラノベ天下一武道会の出場条件から外れるんだがゴリ押し通じるんだろかw

政宗の上位互換とか作風が同じなど伏線からすると、おそらく政宗の大ファンオチと思われる。これまでのヒロインはひたすら可愛さ優先な感じなんで、そろそろ強烈なのが出ても良い頃だろう。個人的にヤンデレが良いが作風的に難しいかなあ。

関連記事

ダンまち外伝 ソード・オラトリア #5 赤髪と孤王

anime_1379.jpg
思わぬ強敵に手も足も出ず今まで以上に強さを求めるようになったアイズさん、って話。赤髪の登場で、パッとしなかったロキ・ファミリアのパワー関係が見れて良かった。団長は流石ファミリアの頭張るだけの事はあるんだな。その団長からアイズのお目付け役頼まれたリヴェリアもそれだけ強いんだろう。囮作戦がどういう囮になってたのか全然分からんかったけど。

戦闘シーンにややしょっぱい所あったり、レフィーヤの妄想が浮いてる気がするが、内容としてはアイズに焦点当たってきて本作らしくなった感じで悪くないかな。育児放棄して男に走ったママみたいな変な描写が気になってしょうがない。

関連記事

月がきれい 06 走れメロス

友情絡みの話だから『走れメロス』と思いますが、まるでキャラがレースやってるような内容でした。

関連記事

終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? #5 誰も彼もが、正義の名のもとに

負け戦の原因は見た事無い強い獣がいきなり現れてどうしようもなかったから。クトリの自爆不発は問題視されなかった。それにしてもてっきり戦闘は獣が浮遊島に到達する前に迎撃みたいな空戦をイメージしてたが、がっつり攻め込まれててちょっとビックリ。妖精兵のノリ見るにいつもの事っぽいが、あの様相だと勝ち戦でも被害甚大で大変そうだ。


anime_1353.jpganime_1347_201705120000120ca.jpg
(めっさ茶番じみてたが)歯牙にも掛けない振りしてなんやかんや犬っ娘ちゃんの正義をめっさホニャララ団から守ったヴァレム。彼は「武力を振るう理由を正当化する為に掲げられるのが正義だ」と言ってたが、”武力”として自爆兵器の女の子達(の命)を使う為に正義が掲げられているのが現状。その女の子達に出会い居場所が出来たヴァレムにとってその正義はクソッタレなもので、その居場所を守る為に、犬っ娘ちゃんのような(内容はともかく)真っ直ぐな正義で「戦いたかった」訳で。まあ、犬っ娘ちゃんを守ったやり口は真っ直ぐと言えるものではなく犬っ娘ちゃんに殴られた訳ですが(笑)、戦いたいけど戦えないというジレンマやるせないヴァレムに気付いてたクトリ。よく見てたから。「恋、してますから」。

anime_1354.jpganime_1356.jpg
…は良いけど、その後、ヴァレムが人に会いに行くのが今生の別れみたいになってるのは何でだ。ここまで伏線とかあったかしら。忘れた。まあ、今生の別れになりそうではある。

関連記事

ロクでなし魔術講師と禁忌教典 Lecture Ⅵ 邪悪なる存在

前のエピソードもそうだったが、エピラストの回なのにイマイチ盛り上がらないというか面白味がないというか。黒幕は侍女で、あからさまに怪しかった首飾りがまんまキーだった訳だが、(今更だが)そもそもルミアママは何で侍女に言われるがまま、お揃いペンダントを差し出された首飾りと交換した(付け直した)んだろ?大事な物だからしまっとこうって事だったのか、古くて見栄え宜しくないから人前に出るには相応しくないから、とか?ルミアを捨てた立場だからそれ付けて娘の前に出る事を躊躇われたってのが有力そうだが、その後会いに行ってたしなあ。お揃いペンダントはママにとってルミアとの繋がりを感じさせる極めて大切な物のはずに思うが扱いが超軽いんで、その対となるはずの首飾りがうっかり付けちゃったレベルで脅威を感じないというか深刻さが足りないというか。


anime_1343_20170510215306425.jpganime_1341.jpg
ルミアと禁忌教典は繋がってるそうだ。これまでもヒロインとして白猫をぶっちぎってたがタイトル張ってるとは思わなかった。まあ、白猫も可愛く、キャラで楽しませてくれる良ヒロインだけどね。

anime_1349.jpg
個人的にテレサが気になってしょうがない。

関連記事

ゼロから始める魔法の書 第5話「ゼロの魔術師団」

十三番。見た目通り陰気な人というか、ゼロが穴蔵から外に出た事に怒ったり、ゼロの名前を人に連呼される事に非道く苛ついたり、危ない人だった。キャラは違えどいつぞやの服屋のおっさんと同じ趣味っぽいな…。以前ゼロが絶世の美少女とかいう些か腑に落ちない発言をしてたがやっぱゼロの勘違いでは。

anime_1336_20170509222234339.jpganime_1339_201705092220085e5.jpg
エフェクトは良いけど魔法というよりエネルギー波の押し合いみたいな戦闘。ドラ○ンボール思い出した。魔法の戦闘はずっとこういう大味な感じなのかな?”割って入った傭兵、果たして!”みたいな引きしといて予告で全く先の展開隠す気がない辺り、今回だけかも知れないけど。そもそもこの力比べ自体、前からやってたっぽいし、殺る気が感じられない。

アルバスがソーレナの孫娘について聞かれて動揺してたが本人かしら。

関連記事

GRANBLUE FANTASY-The Animation- #6 想いは陽炎の如く

anime_1332.jpganime_1331_2017050819470684b.jpg
次の街で人探しのクエスト。しばらくはこういう感じに、行く先々でクエストこなしつつ仲間が増えていくのかな。新キャラがノリで仲間になった感じだが、パーティーのバランスの良さとか、秘密の地下通路見つけたけど目的の人いなくて、代わりに敵がいて聞いてもないのに情報くれて見逃されて、と思ったらエリアボスみたいなの出てきて…って流れとか、如何にもRPGだ。あの黒騎士さんはフルアーマーがデフォなんだろか。正体は女か…。作画カロリー高そうだし、劇中色気が不足してるし、取り敢えず脱ごっか?

関連記事

Re:CREATORS #05 どこよりも冷たいこの水の底

anime_1329.jpganime_1327.jpg
この作品メガネ率高すぎないかwww

関連記事

エロマンガ先生 #5 「妹とラノベ企画を創ろう」

政宗が紗霧にハッキリ告白してハッキリ一線引いた。そういう展開か。てっきり本心隠しながらあくまで兄として振る舞う政宗の葛藤とか、気持ちを伝えた(と思ってる)のに応えてくれずもどかしい紗霧とか、そういった2人のすれ違いが描かれるかと思ったが、そんな構える必要は全然無かった。政宗は普通によくある鈍感系主人公。あくまでラノベで、そんな恋愛小説じみた内容を求めるのは無茶だった。劇中でも自虐ネタっぽくキモオタ小説言うてるし。まあ、私が勝手に勘違いしたですけど。

anime_1325_20170507170023170.jpganime_1321.jpg
お○ん○ん女のターンが始まりそう。一瞬誰だっけ?と思ったけど。ただのサービスなんだろうがわざわざ風呂電話してまで絡んでくるほど動機が見当たらないし。紗霧と似たギャグやって滑ってるし、あまりお呼びじゃない人。相変わらず言わせたい感だけは凄くて既にネタキャラ感あるが返上出来るだろうか。まあ、本屋ちゃんの出番が増えそうなのは嬉しい。

anime_1315.jpganime_1324.jpg
安定して可愛いヒロインズ。初絡みも面白かった。マジ何してんのw

関連記事

神撃のバハムート-VIRGIN SOUL- episode04 Firestarter、episode05 Those Who Won't Give Up

故郷の同族はそんな感じしてたが、ニーナも竜に変化しても自我を保っていられるようだ。てっきり暴走するのかと思ってた。初回も大惨事起こしてたが、あれも気の向くままに暴れてたのかしら。ともかく、アザゼルはこのニーナの力を悪魔の再興に使おうとしてるらしい。チョロい事もバレたっぽいし。


anime_1311_2017050623222011b.jpg
シャリオスの目的。かのバハムート戦で大勢が犠牲になった人間。ああいう惨劇を起こさない為、人間を何よりも強い種族にして人間の世を創造し繁栄させる、みたいな事。割とまともだった。これまで神や悪魔に対して惨い所業が多く見られたが、ただの暴君ではなく、一応目指す平和があるようだ。ただ、こうなると根っからの悪党キャラがいなくなり、ちと面白味に欠けるような。まあ、先は長いしこの後何か用意されてるだろうけど。

anime_1310.jpg
オッドアイがバレたが、それよりムガロって女の子だったのか。今まで男のような格好だったがアザゼルは勘違いしてたのかな。それとも両性具有の類かしら。

関連記事

月がきれい 05 こころ

小太郎きゅん、塾行ってて職員室に呼び出しくらうほど成績悪いのか。大丈夫だろうか…


関連記事

ダンまち外伝 ソード・オラトリア #4 殺人と宝玉

anime_1300.jpg
殺人事件に巻き込まれていくロキ・ファミリア、みたいな話。やっぱ前回まではレフィーヤの成長を描いた序章って感じだったか。おかげでレフィーヤの変な妄想描写も無くなったし、それだけで大分見易くなった。いうてもギャグが全く無い訳ではなく凄惨な事件の割にノリが軽くてキツいものもあるが、真面目にシリアスやるようだし、これなら見ていけそうだ。

関連記事

終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? #4 帰らぬ者と、待ち続けた者たち

anime_1251.jpg
半月後、3人とも無事帰還。1人くらい間引かれるかと思ったがそうでもなく、とりわけボロボロな訳でもなく、前回のフラグは何だったんだってくらいピンピンしてた。が、肝心の島の防衛には失敗。これ、クトリが原因なのかな。

これまでの話からすると、獣の襲撃はその日時を予想出来るくらいに単調らしく、更に今回見るに大して頻繁に襲ってくる訳でも無さ気。けど、出陣前に自爆係を御丁寧に指名する辺り、獣を退けるには1人の自爆は必須(と思われてた)。要は、たまに来る単調な獣の襲撃を毎回1人の妖精の自爆で凌ぐという作業のような事を繰り返して生き存えて来たと推測するが、今回は違う点があり、自爆係のクトリは自爆せずにノコノコ帰還。一応自爆しなくても獣を退ける事は可能という事だろうが、クトリがさっさと自爆して獣を葬ってたら島の防衛に成功してたとか?妖精の命は島の住人のそれより軽く見られてる訳だし、クトリへの風当たりキツくなるのでは。心配だ。

関連記事

ロクでなし魔術講師と禁忌教典 Lecture Ⅴ 女王と王女

anime_1247.jpg
既に現場に来といて任務内容を話すアバン。超不自然なやり取りだが(視聴者に説明してるのもあるけど)ちゃんと理由があった。新ヒロインがアホだから。何回言ったら分かってくれたんだろ…

関連記事

2017年4月の読書メーターまとめ

4月の読書メーター
読んだ本の数:2
読んだページ数:384
ナイス数:69

関連記事

Re:CREATORS #04 そのときは彼によろしく

anime_1240_20170430231825a87.jpganime_1236.jpg
メテオラは自身のゲームがとても面白かったそうだ。満足そうで何より。クソゲーだったら居た堪れないだろう。まあ、クソゲーならメテオラはこっちの世界に発現してないかな。あと、御飯で仲を深める事はどの世界でも共通らしい。御飯って偉大。

アリステリアの創造主はあの後どうなったんだろ。殺される事は無いだろうけど手縛られてたし監禁されるのかな。めっっちゃ怒られてて笑えるが“緋色のアリステリア”って一体どういう内容なんだ…。

なんか二次元キャラの言ってる事って大事のようでさほど面白味を感じないのは私だけだろうか。

関連記事
該当の記事は見つかりませんでした。