fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

ガヴリールドロップアウト 第8話 「秋の学校生活」

anime_9877.jpg
それダメだろwww


関連記事
スポンサーサイト



リトルウィッチアカデミア 第8話 眠れる夢のスーシィ

anime_9828.jpganime_9832.jpg
世にも奇妙なスーシー回。クソ面白かったが、『AKIRA』をパロったようなシーンで思わず目を背けてしまった。軽くトラウマになってるようだ(汗)。何はともあれスーシーはアッコが大好きなんだな。百合レベルにw

人は自分の中のああしたいこうしたいという色んな欲を殺して生きている、みたいな話が出てきて「なるほどねぇ」などと思った。スーシーも色んな欲を殺して生きてるんだな。

anime_9836.jpganime_9831.jpg
じゃあアッコはというと、これまで見てきた限り、まるで自分の中の新しいああしたいこうしたい気持ちを殺す事はせず全力で生きてるって感じだなあ。ただ、周りと比べて能力的に遥かに劣ってて出来ない事の方が多かったりもするアッコ。

けど、今回怒涛のテンポと目まぐるしい展開の中を駆け巡ったように、そういうやりたい事、気持ちに対していつも全力疾走。今のアッコはそれだけが取り柄かもしれないが最大の武器だと思う。そんなアッコをクソデカいスーシー(あれってエヴァのパロ?)が追い回してたが、もしかしてスーシーはそういう自分の欲に全力になれるアッコが憎らしく、そして羨ましいのかも。

そんな事思ってちょっとほっこりしてた。まっ、あくまでくだらん私見ですだw

関連記事

にゃんこデイズ #08「ネコたちの日常2」

前回の続き。てっきり3匹の”楽しいこと”は友子と一緒に遊ぶ事ってオチかと思ってたが違った。
まあ、前回から繋げて見ると分かりやすいか。

anime_9808.jpganime_9812.jpg
前回からにゃんこ3匹は”楽しいこと”として友子のマネをやろうとする訳ですが、その内容はシャープペン&マーカーでお絵描き、読書、テレビ視聴(政治ニュース見るネコてwww)と、どれも”ネコらしくない”んですよね(元々普通のネコらしくないけど)。挙句にケンカまでする始末w

anime_9823.jpganime_9821.jpg
そこで友子が用意したのは”ネコ用”トンネル(一瞬バイブに見えて本気で驚いたw)。暗くて狭い場所を好むというネコの習性を考慮して作られたネコ用のおもちゃで、それで遊ぶと楽しい。それまで友子(人間)のマネをして散々だったにゃんこ達ですが、結局ネコはネコらしく遊ぶのが1番楽しいんですね。晴れて仲違いしたまーとろーも仲直り^^

anime_9822.jpg
まあ、ネコってのは散らかすものでもありまして。ドンマイ友子(ノ∀`)w


anime_9813.jpganime_9816.jpg
「ゆううううこさああああん」と泣きつくしーが可愛かったw

関連記事

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第45話「これが最後なら」

anime_9805.jpganime_9807.jpg

死ノ。惜しかったが、正直、無駄死に色が濃い死に様。それくらい相対する両勢力の戦い方が違い過ぎた。

いつだかにオルフェンズな鉄華団と子供呼ばわりのマッキーが子供サイドで、ラスタルおじさん勢が大人サイドみたいな事を記事に書いてたが、今回の戦争はその事がよりハッキリしてた。分断作戦、バルバトス足止め、間者、からの禁止兵器の奸計…、などなど用意周到で優位に事を進める為に練りに練られた戦略。しかもラスタルおじさんは戦後の事まで考慮してる。イオクに教えてるシーンがあったが、これまで散々おかしな事をやらかしたイオクはいわば子供。その子供なイオクに大人なラスタルおじさんが教育してるって感じだな。

対して後手後手に回る子供サイド。綿密な大人サイドに比べてハッキリ言ってお粗末。挙句に一か八かの賭けで虚しく失敗。鉄華団らしいと言ってたが子供の悪足掻きに過ぎなかった。

大人VS子供。敗北は必然だったかも。

それにしてもここ最近マッキーが急激に頭悪くなった感じで泣ける。伝説推しは何の役にも立たなかった。

関連記事

幼女戦記 第7話「フィヨルドの攻防」

anime_9760.jpganime_9753.jpg
娘メアリーから父スー大佐へのクリスマスプレゼント”短機関銃”が、ターニャへのクリスマスプレゼントに。戦争が負かした相手の物資を奪うものだろうが、ゲスい展開最高だ。わざわざ持っていったって事はそれほど良い代物だったのかな。扱い易いというのはありそうか。ターニャさんの小柄な体に合いそうだ。しかし物騒な物には変わりないと思うが、そんな物を幼い娘がどうやって手に入れたんだろ。これにも存在Xが絡んでるのかな。スー大佐は神への祈りの言葉を唱えたりしてて信仰心厚そうだし。

兎に角、イニシャルまで掘られてたり酷いフラグ十分。スー大佐は魔導師って事は娘メアリーも魔導師の素質があるんだろうし、メアリーの復讐劇になるかな。

anime_9801.jpg
話では完全に悪役なターニャだが、幼女設定活かした可愛いシーンもあり良い塩梅。誰か抱っこして差し上げろ!w

関連記事

亜人ちゃんは語りたい 第8話「亜人ちゃんは学びたい」

anime_9784.jpg
これ見たいw

関連記事

BanG Dream!(バンドリ) #6 作っちゃった!

anime_9773.jpganime_9775.jpg
神出鬼没、謎台詞。前回の記事にギター娘が相当変だと書いたが今回更にヒートアップ。「今夜はすき焼きだよ」と唐突なアピール。「誕生日なの?」と言うベース娘の発想も首を傾げるが「違うよ。行こ」とあっさり終了。おちょくったんだろかwww

そんな感じで相変わらず脈絡ないキャラのやり取りにいちいち引っかかる。「カフェオレ淹れてくる」って「お洒落!」な事なんだろか。不思議な感覚だ。


香澄が文化祭の実行委員になった。が、そんな余裕あるんだろか。ドラム娘と絡んだり作曲始めたりと文化祭ライブはするつもりのようだが、初心者のはずなのにまともに個人練習してるシーンが無いのは拙くないか。成長してる感じも、やる時はやるって感じも無いし。文化祭の仕事してる所は描写してるようだが、本当に見せる所を間違ってる気がしてならない。必死さが足りないというか自分が初心者という事すら自覚せずにキャッキャしてるだけのアホの娘に見える。「ケンカしちゃった!」というが、いつそうなってもおかしくない。

文化祭ライブでまともに演奏できずに客からビール瓶投げられる展開なら見てみたい。

関連記事

スクールガールストライカーズ 第8話 「対決!降神三姉妹」

初めてシャワーシーン無し。トカゲの液で服が溶けたりでも良いのよ?


関連記事

政宗くんのリベンジ  第8話 君じゃないんだ

「1つ間違えると何が起こるか分からない」。寧子の事を考えてて愛姫を無視し怒らせてしまい吉乃の言葉を噛み締めた政宗だが、寧子についても間違ってた。


anime_9716.jpganime_9718.jpg
寧子は病弱。第6話の記事の”ズレ”の答え。サプリメントはあれ全部病弱ゆえの薬って事で良いのかな。にしても凄まじい量だが、吐血もガチだったのかな。流石に入院レベルに思えるが、吐血がケチャップでも発作起こしてたのは間違いないんだろう。兎に角、サプリメントバカではなかった寧子。胡散臭い振る舞いは病弱な自分を隠す為。そんな状態で政宗を追ってきた訳だがそれだけ本気だったという事か。


anime_9724.jpganime_9719.jpg
政宗への好意は本気だったが失恋した寧子、失踪。寧子の真相を知った政宗だが、寧子をフッて愛姫を選んだ事を告白。寧子がどう出るか気になる。が、それより早く猫探しをだな…


ところでおデブ政宗をフッた声って愛姫より吉乃っぽくない?気のせいかしら。

関連記事

セイレン 宮前透 第4章 モフモフ

anime_9746.jpganime_9748.jpg
ゲーマーから母親にクラスチェンジ。路地裏の喫茶店で交配した10年後、実際に2人は結婚して交配してましたエンド。ゲーセンのバスゲームが伏線だったのはちょっとビックリ。超つまらなそうなゲームだったのに。そっちもそうだが、宮前先輩の進路が保母さんなのはちょっと力技過ぎたかな。マスコットは伏線として分かるが”子供”と宮前先輩が結び付かないし。


関連記事

この素晴らしい世界に祝福を!2 第7話 このふてぶてしい鈍らに招待を!

anime_9685.jpganime_9689.jpganime_9696.jpganime_9697.jpg
キャラの掛け合いは流石の安定感だな。バニルvsアクアも面白かった。こいつら天敵同士か。めぐみんは真面目だなあ。キミも爆裂魔法以外をだな…w


anime_9700.jpganime_9704.jpganime_9677.jpganime_9679.jpg
ここへ来てついにというかやっと最初の街から出立。騒々しいいつもと違って旅情をそそる良い雰囲気。これ温泉行くだけだよね?まあ、一応は旅でもあるか。風景とか素敵な作画だった。が、これで終わる筈はなくダクネスのターン。流石に罪悪感に耐えられなかったカズマの土下座。どんな終わり方だwww


anime_9714.jpganime_9693_201702232052527d7.jpg
バニルが厄介払いしたと思うが(笑)、メインPTにウィズが加わり5人に。これによって、赤(めぐみん)、黄(ダクネス)、緑(カズマ)、青(アクア)、紫(ウィズ)と5色になった。マンセル色体系のやつか。どうでもいい事だけど。ちなみにウィズではなくゆんゆん(黒)が入ってたらオリンピックの5色。時期的に無いか。いやどうでもいい事だけど。それにしても不憫な娘だw

関連記事

ACCA13区監察課  第7話 夜霧にうかぶ真実

折り返し回。アバンでこれまでのお浚いという心憎さもまたオシャレ。


anime_9668.jpganime_9671.jpganime_9670.jpganime_9650_2017022220424178d.jpg
ジーンとロッタちゃんは王族。第2王女の忘れ形見。何だか妙に重宝されてる節があって何者なんだと思ってたが、想像以上の爆弾だった。国王がジーンを気に入ってる感じだったがそういう事か。第2王女の肖像画と似てるロッタちゃん。シュヴァーン王子がロッタちゃんをマークしてたのはその為。ただのアホじゃなかったが、ジーンの存在を知らなかったようで酷い焦り様。ジーンが王位継承権筆頭となるとシュヴァーン王子の王位継承に途轍もなく邪魔な存在だな。命狙われてもおかしくないレベルと思うが、シュヴァーン王子はどうするかな。

モーヴとの関係も1話で修復。ジーンと対立していくキャラくらいに思ってたが意外にもどうって事なかった。

ニーノはジーンの護衛でもあり2重スパイ。そんな感じはしてたが相手は誰だろ。1人はグロッシェラーだろうが、もう1人はクヴァルムの名前が出てたし国王とかその側近とかだろか。うーん。

関連記事

ガヴリールドロップアウト 第7話 「ヴィーネの悪魔的な日々」

anime_9653.jpganime_9658.jpganime_9616.jpganime_9619.jpg
健全で規則正しいヴィーネの休日。そつがない所作に品の良さが滲み出て美しさすらあり、見てるこっちは心が浄化されますね(結婚しよ?)。ガヴも1話冒頭ではこんな感じだったのにw

anime_9649.jpganime_9643.jpg
仕送りが減っているガヴとヴィーネ。どうやら天使は天使らしい、悪魔は悪魔らしい振る舞いをしないといけないようで、その成果で仕送りの額が変動する感じか。要するに歩合制。ガヴが駄天使ならヴィーネは駄悪魔と言った所だな。ガヴは人間界に来て変貌したけどヴィーネは元々こういう娘さん。悪魔界で何やってたんだろw


関連記事

リトルウィッチアカデミア 第7話 オレンジサブマリナ―

anime_9591.jpg
阿ー修羅先生カッコイイ!素敵!最高!ってそこかしこで言われてそうだ。まあそれはそれで良いが、フィネラン先生みたいに世間体を気にするのも分からんでない。魔法が時代錯誤になりつつあり、(前回みたいに)派閥まであり陰口叩かれる世の中。魔法学校がいくつあるか知らないが肩身狭そうだ。そんな中で魔法学校やってくなら悪評買うのを避けて品行方正に体裁宜しくしていたいだろう。少しの落ち度も見せたくないんじゃないか。それに対しアッコの毒魔法然り爆裂魔法もどき然り半魚人然り(これは良い方向に転がったが)。フィネラン先生の怒りも無理ないと思う。まあ、ちょっと行き過ぎなきらいもあるが、先生なりに学校を憂いての事だったんだろう。

anime_9593.jpg
まあ、異なる先生2人の意見。両成敗的な腑に落ちる采配で良かった。そんな事よりダイアナが今までで1番可愛くて鼻水出た。

関連記事

にゃんこデイズ #07「ネコたちの日常1」

友子は学校行くのが嫌だと毎晩言ってたらしい。泣けてくるが、それでもちゃんと行ってたなら大した精神力だ。鍛えられたボッチ。

anime_9573.jpganime_9577.jpganime_9582.jpganime_9584.jpg
”楽しいこと”をしようと友子のマネをする3匹。芯を出す事を知らないまー。顔面マーカーのしー。恥ずかしい朗読のろー。3匹それぞれ恥をかいて、オチは3人仲良くマズー。しかしほたて貝ひもとは渋いの食ってるんだな、友子。まさか人生の寂しさから毎晩呑んだくれてるんじゃ…w

友子のマネはさして”楽しいこと”でも無かった訳だが、3匹にとって”楽しいこと”とは何だろねえ^^

関連記事

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第44話「魂を手にした男」

俺が1番エレェェェエ!!!と息巻いてたマッキーだったが、爺さん達が日和見決め込む事は想定外だったそうな。ええ…。マッキーは伝説推ししてるが、傍から見てるとまるで学校で1番喧嘩が強いと番長気取ってる頭の足りない小僧みたいだ。爺さん達はその番長を更生は無理だと見離した先生方みたいな。いや、そんなスケールの話じゃないのは分かりますよ。しかし、これは子供呼ばわりされても仕方ないね、うん。

RE★KI★SI。アナルホルンギャラルホルンにも歴史があり、イオク一派にも歴史があり、マッキーとアルミリア嬢の間にも歴史があり、デクスターさんのように個人にそれぞれの歴史があり。勿論、鉄華団にも。マッキーはその鉄華団の歴史を軽く見たか。いや気にもしなかったかも知れない。オルガくん、怒りの鉄拳(オラァ!!o(メ`皿´)=◯)`3゜)∵

…と、まあ、何だか小難しい話もあったと思うが、大決戦前に歴史語りを通して各キャラの考えとか想いなど語られた感じ。まあ、最後とは思えないけど。この戦闘でどっかの勢力が崩れるのではと思うが、はてさて。

anime_9568.jpg
アルミリア、涙の刃。ロリコン番長はアルミリア嬢の事を何処まで本気なんだろ。態度はアレでも幸せは保証する~とかいつか幸せだったと思わせてみせる~とか曖昧な言い様だし。けど結構ガチロリコンなのではとも思えるし。うーん。

関連記事

亜人ちゃんは語りたい 第7話「サキュバスさんはいぶかしげ」

anime_9560.jpg
勘違いを悟った佐藤先生が混乱。自分を催淫してませんかねえw

なんだか今回の話はよく分からんかったなあ。世の中に悪事を働く亜人がいたのは一昔前の事で今は平和だが問題が無い訳ではなく、おもにサキュパスによる催淫事件が難しいとかナントカ、という感じの亜人語りをおっさん2人でしてたが「だから何?」って感じだった。クルツは兎も角、おっさんは学校の亜人達を先生に任せて再登場は無いような勢いだし、本当に語っただけなんだろか。タイトル通りと言えばそうかも知れんが、雪女ちゃんの話が終わったらやる事無くなってないか。この調子で亜人について語るだけが続いても退屈なんだが。

anime_9564.jpg
もっとギャグ寄りの日常系と思ってたんだがなあ。雪ちゃんのジト目は良かったけどw

関連記事

BanG Dream!(バンドリ) #5 ドキドキしちゃった!

きらきら星をぶん投げた。ちょっとそのキチガイライブを期待してたんだけどな(別アニメを見た後なんだが、客にビール瓶投げられたら最高だった)。そして新曲。チョココロネだって。なんか普通になったが、まあ曲変えただけでも大分マシになった気はする。

bangdream.jpg
聖地は聖地。青ギターも相当変な人だな。台詞のイントネーションもおかしい。

相変わらずキャラのやり取りに「?」なところが散見されるが、取り敢えず展開が早い。いまだに譜面読めないのかと思ったら全く練習しようとしない主人公。Bパートでちょこっと練習したと思ったらもう新曲披露するレベルになった。これも天才設定なのかな?
いや何にしろ、楽器や指の動きがほぼ描写されない演奏シーンは如何なものかと。演奏シーンが見所であろうこういう作品でこのやる気の無さは痛い。もっと頑張った方が良いと思う。

関連記事

幼女戦記 第6.5話「戦況報告」

anime_9558.jpganime_9555.jpg
総集編。時系列順にダイジェストな感じ。この中盤から視聴始める人がいるかどうか分からないし、初見の人に分かりやすかったかどうか分からないけど、お浚いとしては事足りる内容だったのかなと。まあ視聴済みの人は別に見なくても良い。あえて言うなら、デグ様の「どうしてこうなった」の件にデグがどういうつもりだったかとか何故そういう行動をとったか等、補足説明が追加されても良かったかも。

関連記事

スクールガールストライカーズ 第7話 「激突!二つの強敵」

anime_9548.jpg
ファ○コンウォーズ。このネタ久しぶりに見た気がする。
それにしてもこいつら今まで特訓に疑問を持たなかったんだろか…w

関連記事
該当の記事は見つかりませんでした。