



集団戦。以前はゴブリン1匹相手にてんやわんやだったハルヒロ達の明らかに成長した強さ。一人一人の見せ場、連携、ピンチetc......。決して派手では無いけど、知能の高さが伺えるゴブリン達の歴戦っぷりに緊張感と面白さが加味されて、流れるように繰り広げられる戦闘描写に目が離せない。ランタ強いなw
けど、ハルヒロ達にはまだまだなとこもあって、射られるメリィ。マナトの死や神官は狙われるなど過去に学んだ事を最後の1匹と思われた瀕死そうなゴブリンを目の前に、完全に失念してたってとこかな。矢がシュッ!!て飛んで来たシーンはビビったw
ただ、BGM流すのはまあ良いとしても流し所はどうにかした方が良いと思う。メリィが射られてもBGMが流れたままだったから死ぬ事にならないのはすぐ分かるし(元々死ぬとは思ってないけど)緊張感も何も無かった。ってか戦闘シーンでも歌はいらないよな…w


ハルヒロとメリィ。近づいたようで何処かぎこちない会話の間が堪らない。
というか、すっかりメインヒロインみたいなメリィ。めっちゃ可愛いぞ、この娘w
まあ、とにかく、
(デデーン!)メリィ、アウトー!(*`∀´)ノ

- 関連記事
-
スポンサーサイト


銭湯サービス回。そういえばアパートは風呂無しだったな。毎日通うとなると相当お金かかりそうだが(笑)、過去回で風呂無しという設定をオチに使って笑いを取ると同時に説明もしてる訳で、(例えば自宅の風呂が壊れたなど、)わざわざ銭湯に行く3人分の理由付けをする必要が無く、今回の話に誰も欠ける事無くスムーズに移行出来るのね。時間が超限られたショート枠で、設定を活かして効率的に上手く構成されてるんだなあ。
しっかし、麗子さんの喘ぎ声エロかったなあw
チエちゃんのお胸はおっぱいというより大胸筋鍛えましたって感じだな…ガンガレw
- 関連記事
-
乙ケット。予想してた人もいるだろうが、私的には意外だった。鉄火団の誰か死ぬだろうとは思ってたけど、てっきりパイロットとばかり思ってたんでぶっちゃげ気にもしてなかった(汗)。まさかビスケットとは。まあ、確かに鉄火団の中ではビスケットは重要ポジションか。彼が亡くなるのは鉄火団の戦略的にもメンタル的にも相当痛い。オルガくんにとっては片腕を亡くす訳だし。終盤のドラマ性出すなら彼が適任かねぇ。それにしてもショックだ。そうですか…。
とはいえ、変な流れだったな。単純に、何でオルガとビスケットは堂々とあんな目立つようにあそこに居たんだ?それまではちゃんと木陰に隠れたりしてたのに。だのに何で…。わざわざ見つかりに行ってるようなもんじゃん。強引に急遽殺したように見える。何か意味があったのか、見せ方ボケてるのか。分からん。
脚本か演出か知らんが、なーんか後半に入ってちょいちょいおかしくない?もう終わり近いぞ。大丈夫か、オルフェンズ。
- 関連記事
-
外国のブブキ使いが登場したが、アメリカ帰りの東くんが当初ブブキやブブキ使いの事など全く知らなかったのは何故だろ。ブブキやブブキ使いの存在は世間には知れていないという事かしら。けど、レオ子様の似顔絵描いた張り紙貼られてたし、ブブキ使い達はしこたま暴れてるし、そもそもブランキがあんだけ目立つ存在なのに、世間は何も知らないというのは変だな。今更ながらどういう世界観なんだろ。世間の人達の描写が欠片も無いからさっぱりだ。


Dr.スランプアラレちゃんに出てきそうな小太り男の登場で雰囲気が一気に変わった。最初は寒いと思ったが、ああまで連発されると次第にコイツちょっと面白いかもと思えてきた。不覚にも(汗)。他にも変態キモウト組やチアガール、まぁちょっとキャラ被りに思える奴もいるけど、ハッチャけたノリはこれはこれでって感じ。まだ楽しめる範囲かな。その辺は人それぞれだろうね。まあ、そのハッチャけた雰囲気も東くんの良いリーダーなんだな!などという余計な一言に水を差された気分だが。こいつホント何とかしてくれ…。
とはいえ、今の所はまだ新キャラに必要性を感じない。どう見てもラスボスになるような人達ではないし、大人チームとの力の差は歴然っぽいし。主人公チームにとってはちょうどいい敵役だろうし後に共闘するかも知れないが、そもそもこんだけ大量投入しといて捌けるのかという直球な疑問が。尺的に余裕無さそうだけどなあ。展開を広げる事はできそうだが、逆に首を絞める事にならなきゃいいが。
というか、もしかして本作って2クールなのか?それなら今回の展開も分かるんだが、そういった事以前に、1クールならまだしも2クールやられるとなると、正直、視聴続けれる自信が無い。まあ別にいつでも切っていいと思ってるけど。例え1クールでも2クールでも、この作品に出会えて良かった!とはお世辞にもならないだろうし。…マジでもういいかな。
- 関連記事
-
局長回。ここでこういう話持ってくるのか。なんだか最終回に持ってきても良い様な話なんで少し意外だった。というのは、人柄は良いが厳しさもある、自分の責務に忠実な上司というイメージのヴェロニカ。組織にとっても重要人物なはず。確かに前回ラストに今回の前振りはあったが、あの辺をもう少し積み重ねても良かったのでは。その上で今回のような話を最終エピソードに纏めても良かったのではと思う。仇敵を目の前に責務と仇の板挟みなヴェロニカが葛藤の末に今回のような行動を取った、という流れならまだ納得感あったと思うんだが、今回のは何だか部下に「冷静になれ」と言ってたそのキャラが急に豹変したように見える。


まあ、1話完結型のエピソードとしては纏まってて良かったと思う。
縁&ケッツーが早速活躍。見た目もキャラも愉快なコンビだが頑張る姿は微笑ましくて応援したくなるね(´∀`)
- 関連記事
-
佐藤さんの下に集まる亜人達。自分が亜人だと気付いてない亜人もいるだろうから、実際の亜人数はもっと多いんだろうな。とにかく…、
- 関連記事
-
風呂から聞こえる女子小学生と母親のキャッキャウフフに悶々とする29歳。お前いっつも「しっかりしろ29歳」て言ってるなw
- 関連記事
-
寝まくって逃げるサボるばかり考える文太。すっかりゲーム制作に興味出て意欲的になったと思ってたのに一気にクズ化したような。そんな文太を頑張ってるなどと庇う夕夏。何で…?
- 関連記事
-




もうチカちゃん目当てになりそう。いちいち可愛いメチャシコ堪らん(*´д`*)
しかし足裏見せた入浴シーンはなかなか斬新だなw
- 関連記事
-
めぐみんの詠唱って毎回違う気がするがいるのかあれ?「我が名はめぐみん!」は絶対いらないだろw

もう面白いwwwww
頭のおかしい魔女っ娘、変態騎士、駄女神。こいつら酷すぎて笑う。そのくせ憖っか強いからタチ悪いな。デュラハンさん、魔王軍の幹部だけど、少なくともこの時点ではただ引っ越してきただけだよなあ。普段から悪事やってるような人でも無さそうだし。なのに、事の発端はめぐみんの爆裂魔法で、倒されて良かった良かったとカズマ英雄扱いとか気の毒すぎるwww
キョウヤが名前だけで結局出てこなかったが、あの人はデュラハンのようなコミカルなキャラじゃないから面白味が無いと思うんで出てこなくて良かった。このまま出なくて良いな。
まあオチはベタだったが、あの様子だと当分旅に出れそうにない?w
- 関連記事
-
どこが最弱か分からん主人公にどこが最強か分からんヒロイン。何でそんな謎かけみたいな事すんのw
決闘に乱入。またですか。そして全部知ってましたからのデレ展開。一応水着サービスな回でもあったようだが短過ぎて物足りないし、全体的に見所が無いというか何というか。ルクスくんが割と良い体付きしてたのは意外だったw




本作はずっとヒロイン攻略エピソードが続いてる訳で、残るはフィーちゃんとOPの黒髪の娘の2人かしら。本作のボスキャラはどいつも笑いすぎで小物臭半端無いし話に期待してないが、ヒロインの可愛さだけで見れるからいいや。ちなみに声がエロいクルルシファーが好みれす(*´Д`*)
- 関連記事
-

笑わんなあ・・・
夕飯一緒に食う時も笑わないメリィさん。笑わない縛りというより笑顔というものを忘れてるような(´・_・`)
- 関連記事
-
前回のあの引き。ま~どうせやらんだろ~と思ってたら普通に事後だったでござる。あの様子だとアイリスにその事を報告したのか。どんな顔で報告したのか気になってしょうがない。そんな後にアイリスに告ろうとするテオさん。抱いたのは作戦だというが、それにしても図太すぎないかw
- 関連記事
-


いきなりおっそろしい量作って悟った話。食材全部使い切ったんか。何かのイベントかと思ったが無計画だったとは恐れ入るw

おい!断れない人いるぞ!www
『まんがタイム』繋がりか、まさかまた小森さん一派が見れるとは。前期の『小森さんは断れない!』も面白かったから、これは嬉しいサプライズ。ビックリしたwww
まあ、内容的に小森さんを知らなかったらいつもより物足りないかも?
- 関連記事
-
ここへ来て仲違い。そういえば今までビスケットって、オルガの隣でその考えや指示に横槍入れるもヤレヤレ的に乗っかってきた感じだな。いや、良く覚えてませんけどそんな印象(汗)。衝突は最初は意外だったけど、そういう役はそんな彼が適任かもね。三日月くんはオルガの言う事に基本イエスマンだし…。
ノコノコやってきた子供達(大人いたけど)を脅し迫る爺さん。弟に人生を諭す兄貴。衝突し悩むオルガとビスケットそれぞれに寄り添うメルビットさんとおやっさん。なんというか久々の”大人”の回というか。勿論今までも大人は絡んでたけど、ここ数話なんやかんや忙しない展開が続いてたんで、落ち着いて”大人”を見たのは久しぶりな気がするし。
流石メルビットさんもおやっさんも落ち着いた大人というか包容力みたいなものがあったなあ。そんな大人の2人を通してオルガとビスケットの関係を再認識できた回でもあったが(寧ろこっちがメインかw)、とりわけビスケットの相手がおやっさんというのはグッジョブだと思った。おやっさんとビスケットって似てるよね。太ましい体格とか縁の下の力持ち的な存在な所とか。マジ親子と言っても通りそうで笑いそうになるが、そんな2人が飲み交わす親子のような絵面になんだかほっこりしちゃった。そんな場合でもないんだけどw
締めも大人…?あの人も大人でいいのかな?w
- 関連記事
-
ブブキ無くなっても目玉があればそれをブブキ化出来るらしい。その目玉は一体何物なんだ。それがブブキになってそのブブキがブランキの一部になるって事は、その目玉って相当重要なアイテムのような気がするんだが後で説明あるんだろか。後付け感半端ないんですが。それに王舞にはコクピットあったんだって。必要性がイマイチ分からんけど。コメルシもそうだったな…w
- 関連記事
-
オルガが良い役回りしてたが、コイツがちゃんとした事言うと寧ろ笑えるw
- 関連記事
-

下村さんに離れるなと言う戸崎さん。上から格好良さ気に言ってるが最高に格好悪い台詞だw
- 関連記事
-
自力リバイバル。それ有りかよ!というツッコミなどどうでも良くなるくらいヘタレた叫び声。気が抜けるわw
- 関連記事
-


またスランプだって。学校の男性教諭に女の子への告白の仕方を聞く北条くん。その先生もおかしかったが、コミュ力MAXだからというより、やっぱエロゲギャルゲ制作やりだしておかしくなってるんじゃ?黒田さんにオ○ネタ聞かれたのは羨ましかったけど。濡れ濡れ黒田さんも堪らなかった。僕も女の子とこういう事したかったなあ(  ̄- ̄)…
- 関連記事
-
該当の記事は見つかりませんでした。