なんとか1人(ハンス)から疑いが晴れたと思ったら別のとこ(脳筋おばさん)で容疑のゴリ押し。アドレッドが頑張ってるけど、ケリつくのか心配になるくらい疑われてるな。まあ、話は面白く見れてるんだが、ぶっちゃげあの時誰がどうしたとか逐一覚えてないw
言うても、以前トチ狂って石版壊したうさ耳姫がぶっちぎりで怪しいんだが。この人の描写が毎度いちいち意味深だし、そもそも初回から登場してアドレッドに絡んでたのもあって。本当はアドレッドにさっさと死んで欲しいとか思ってんじゃないのん?(⚭-⚭ )ンー?
・・・それはそうとフレミーがメインヒロインやってるなあ。アドレッドにまだ疑いはあるっぽいけどお互い歩み寄ってるようだし。個人的に容姿ルックスも良いし、ローテンションな性格も好み。この娘が黒だったら泣くまである。

べべべべつに下乳がいちいち気になる訳じゃねーし!(*`ω´)=3
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ザラーヴァント、またお前か…w
新参絡みの内輪揉め、の巻。前回からモミアゲ親父が大概モブ臭凄いが、シャプール弟の言い分がまた凄いな。今目の前にいるのはお前だから、だって。シャプール兄貴があんな目にあったのは蛮族のせいなのに、シャプール兄貴の望み通り介錯したギーヴに刃向けるとは。この人全く武人らしく無いな。
更に揉め事収まったと思ったら抜け駆けやらかして笑える。あれ普通に命令違反じゃないのん?ギーヴ汚れ役にどんだけ良く仕えても切る時は切るって姿勢を見せた直後にこれじゃあどうしようもないな…。まあ、狸吉王子への忠誠は本物っぽいのが救いかねえ。唯一まともっぽいハゲがちょっと可哀想だったけどw
それよりまさかギーヴが狸吉陣営を抜けるとは。一応人探しの任務の筈だけど、まるで今生の別れのような様相なのはどういう事かしら。追放って形を取っちゃったからもう幕下に戻る事は無いって事か?まさかね(´・ω・`)エー

- 関連記事
-
有宇の真の能力は乗り移った相手の能力を奪う『略奪』。他の連中と違って5秒間というやたら短い時間設定が疑問だったが、乗り移りさえすれば奪えるからか。そして更に、多種多様な能力を奪い続けても前に奪った能力は消えたりする事無くどんどん蓄積していく優れ物らしい。という事は、今の有宇には少なくとも念写と念動力と飛行の能力が備わってるって事か。
以前、奈緒が実験と言って念動力男に乗り移らせてたのは能力を略奪させる為かな?確か念写男と飛行男は捕まえる過程で乗り移ったが、念動力男については野球の試合中に乗り移る事はしなかったし。たぶん。あまり覚えてないけど(汗)。だとすると、奈緒が1話使い捨て能力者達をなんやかんやで学園に入れなかったのは、こいつらの能力は有宇に奪われて無くなったから保護する必要も無くなった、って事か。
これまでとは別の時間軸の出来事や有宇の能力、奈緒と有宇の兄貴シュンスケとの関係も明かされたりと、とにかく話を一気に動かしてきた感じだが、まあタイムリープ的なものは予想出来た事だしな。有宇も略奪能力で一気にハイパー主人公になった訳だが、ともあれ差し当たり気になるのは、何故シュンスケや熊さんは違う時間軸の記憶があるのかって事と、その時間軸にいた有宇の略奪能力を既に知ってたみたいな爺さんは何者か、という事かな。タイムリープな事考えると未来の有宇だったり?
あと、有宇の兄貴シュンスケは『じえんど』のボーカルさんと同じ盲目らしい。思春期を越えて能力が消滅した時に代償として盲目になるのかと思ってたが違うかな。妹を助ける為に兄貴の能力が!みたいな流れだったし、盲目兄貴はタイムリープ能力はちゃんと持ってて、盲目の原因は別なのかしら。
- 関連記事
-

買っちまった・・・
- 関連記事
-

スカーレットブルーム!ブルーム!ブルーム!ブルーム!(セルフエコー乙
- 関連記事
-
第1話 櫻田王家の9人きょうだい

- 関連記事
-

ここで終わるんか───い!!!
PT組んでた奴らがフラグ通りとはいえ退場があっさり目だったから、今回はモモンvsクレマンティーヌとばかり思ってた(汗)。体感時間が早すぎるぞ…。いや盛り上がった良い切り方と思うけど、一週間待つ事を思うとじれったいw

クレマンティーヌ。確か3話辺り?でモモンが圧勝したモブにボロボロにされた戦士長さんと互角の強さらしい。…その時点でモモンとの力の差は歴然な訳だが(笑)、中の人の演技が相まってウザい小物キャラが出来上がってて良い感じ。それにハンデ宣言のモモン。鎧姿で既にハンデと思うんだが、その上で更に本気出さないって事かしら?それでも過去回の圧勝バトルから察すると力の差はあまり変わってないような気がしなくもないが、どんな様相になるか楽しみだ。


ハムスケwwwただのお荷物じゃねーかwww
まあ、精強な魔獣とか言われてる時点でそれどうなんだ?って気はしてたけど。なんか囮にされてるし(ノ∀`)w
- 関連記事
-

追っかけてた相手を素通り、の後に全く意表を付けてないバック宙。E601小隊とどっこいに見えるAランク小隊。風船相手に何がどう凄いのか全く分からん、相変わらず戦闘描写がショボい。けど「させるかよ!」は堪らなかった。お前が弾いたんじゃねーかwww
カナタとクロエは”落ちこぼれ”呼ばわりされてた時期があったという。クロエは飛行魔術が使えなかったから。魔導士ならハナっから使えるもんなのか分からんが、風船魔導士を名乗るからには、という所かしら。そんでカナタは何故だろな。”裏切り者”とは違った意味だし、周りが驚愕するバック宙(笑)をやってのける辺りクロエと同じ理由でも無さそうだが。謎のまま終わりそうだが、まあ”裏切り者”の由来から察するに”落ちこぼれ”も下らない理由なのは間違いないだろう。裏切り菌レベルの学校だし。
過去にもチラッと伺えたが、本作では飲み物にランクみたいなのがあり、それは人間関係にまで影響するらしい。紅茶、クリームソーダはお子ちゃまで、コーヒーのブラックが今のところ至高のようだ。注文にわざわざ「ブラックで」って言うくらいだし。…ホント変な世界だな。
- 関連記事
-




ポイズンクッキング、の巻。Aパートで分かったが痴女が痴女だけど思ったより常識あるのね。葉子とイインチョのボケボケコンビに対し、痴女が朝陽とツッコミ側に廻ったんで、ボケとツッコミの人数が丁度良く見易かったかな。葉子とイインチョの謎の団結に嘆く2人はちょっと面白かった。しっかし、相変わらず挿入歌の選曲とタイミングが謎だ。あんなこじゃれた曲じゃなく、もっとコメディチックな曲がいいと思うんだが。
Aパートを踏まえてのBパートは上手い構成かも知れんが、Aパートでチョコに食戟のソーマった校長がその直後にプリンへの拘りとカレーを食べに行く件が挟まれたんで、Bパートでマンションぶっ壊す程チョコを欲してたのは若干違和感あったかな。それ以外も笑いどころなのか分からん所があったけど、まあゲテモノチョコや校長と明里先生の掛け合いなど面白かった。くたばれてwww


前回から校長が面白くて良い感じだが、最後に増えてたのは分身能力?OPで複数の校長が朝陽を追いかけるシーンあるし。けど、ここで披露したのはちょっと唐突だったし勿体無いネタでは。
- 関連記事
-


国と民の事を考えての行動に出自など関係ない
それはとても尊い事だ
腹を決めた狸吉王子、の巻。重い責任に悩む狸吉王子に決心つけさせたのは元奴隷のエトワールだったって話。お互いに身分や正体を知らない関係が相変わらず上手いこと機能してた感じ。狸吉がナルサスの名を口走った時はバレたかと思ったけど。
元奴隷であるエトワールの言葉は美しさすらあるなあ。・・・まさかエトワールが女だったとは。全く考えもしなかったからビックリした(汗)。もしかして後の狸吉王子の嫁なのかしら?分からんが、こんなん絶対尻に敷かれるだろ...w
新キャラがイパーイ登場したが、ジャスワントと揉めたモミアゲ親父は何しに来たんだろ。キャラデザからして警戒されてもおかしくないけど、ナルっち曰く、奴隷制度廃止を快く思ってない者もいるらしいし、マジで狸吉王子を害する気だったんじゃ?分からんが何にしろ、夜中に狸吉の部屋の前を彷徨き物ぶっ壊すような輩だし碌な人じゃ無さそうだ。奴隷ウンヌンだけじゃなく、モミアゲ親父のように国や種族間の差別意識もあるし、覚悟はいいが大変そうだ┐(´д`)┌ヤレヤレ

- 関連記事
-
相変わらず寒いギャグに売れなさそうな安っぽいアイドルPVの件はいるのか?単なる尺稼ぎにしか見えんが。ライブ前日の障害者連れ回したり奇跡(笑)起きたり、なんか変な回だったな。前回有宇が復活して物語はこれからって時にナンダコレ感が凄い。まあ、本作への期待は薄いんでダメージは少ない。
やけに察しが良い『じえんど』のヴォーカルさん。友利兄妹がただのファンじゃない事まで察するとは。コイツ能力者かしら?と思ったりしたが、成人してるらしいし能力者じゃないっぽい。なんかバンド売れたのはズルしたからとか言ってた辺り、元能力者ってとこかな。能力が無くなったこの人は要するに能力者の成れの果て。おそらく盲目は能力の代償みたいなもんじゃないか、と。
この人と奈緒ちんは同じ目をしてるようだが関係あるのか?単純に親族か、或いは同じく盲目になる運命とか。あーこれは有宇がそうなる可能性もありそう?能力発動が目だし。
この人の歌で荒ぶる兄貴が治ったらしい。やけに安い奇跡だったが、あの曲はポストロックだったのかしら?
どうでもいいが、この病院無能過ぎないか?兄貴いっつも毟ってるぞwww
- 関連記事
-


風船相手の訓練に苦戦してたが次のステップに進むと言う。そうなんだ…。風船相手に痣をうけるとか弱いってレベルじゃないから諦めて次行こうってノリかしら?
- 関連記事
-

なんか可愛いのが手下になったw
- 関連記事
-
ロリBBA悪魔。真っ昼間の校庭で思いっきり秘密暴露するアホだが、一応表向きは人間として生きてて正体隠す気はあるらしい。天引きに泣いてたし。角をファッションで誤魔化したり、悪そうな顔とは裏腹にお菓子に釣られるなど子供なとこがあったり、なかなか愉快なキャラで良いのでは。




ただ余りにも展開が古臭すぎるというか。対血のノリはサービス回としても見ててしんどいな。これまではヒロイン1人の掘り下げに1話丸々使ってたけど、今回はせっかく面白くなりそうなロリBBAの存在感が古臭い展開と痴女っぷりに押されて一気に弱くなった気がするし。…うーん、ぶっちゃげつまらなかった。やっぱイインチョが絡んでこないとダメなのかなあ。顔芸は良かったけどwww
ロリBBAは千里眼で学校中を監視出来る(でいいのか?)とかいう事だが、みかんの秘密は知ってるのかな?今までヒロインの秘密の中でみかんのメガネだけが朝陽達周囲の知らない秘密だったと思うが。まあ、みかん自身に殆ど出番無いから知ってても知らなくてもどっちでも良さ気だけど。…みかんってホント出番無いよな。まあ、あの秘密のメガネから話膨らませるのもキツい気はするけど。
- 関連記事
-
ヒルメスさんはちと歪んでる部分はあるけど、彼は彼なりに王国の安寧を望んでるっぽい。周りに対する態度から器量の大きさも伺え、狸吉王子と差はあるけど王座を巡るライバルとして良い感じじゃないかしら。17年前の真相がまた有耶無耶にされてて、これ結構引っ張られてる件なんだが、おそらく話を大きく揺るがす決定的な何かだろうな。とりあえずその時までは狸吉パパは生かされそうだ。…存在忘れてたがパパ死んでなかったね(汗)
ルシタニア側のアレコレにサームやクバードなどキャラも描かれ、これからを期待させる1話だったかと。平野の崖の頂上に建てられてる城がギャグレベルだったけど。何であんなとこに建てたのよ…。

(*´д`)美しい・・・。エンドカードって何気にファランギース率高いよな。
- 関連記事
-
白柳。出てきて暫く誰だか分からなかったが初回の幸薄そうなマドンナか。久しぶりに見るとモブ臭凄いぞ。まさか再登場するとは思わなかったけど、有宇が疑った通り白柳は頼まれて来たんだろう。さして重要ポジションでも無いんで捻る必要も無いだろうし、初回の件から手のひら返し凄いし。たぶんもう出番無いだろうな。
妹死んで有宇が暴走したけど、ずっと付けてきた友利に救われたみたいな、ズッ友って話。カップラーメンの量からどのくらい時間経過してるか計り知れんが、ずっと友利が傍にいたとか割と恥ずかしい話だ。シコってたろうに…。それにしても妹は本当に死んだのかしら。医者の言い方があっさり過ぎてちと怪しかったけどな。まー生きてても碌な扱いされなそうだけど。
今回は特筆する事もさして無い感じだけど、前回のサブタイって内容的に今回の方が合ってないか?
- 関連記事
-
なんか汚い志々雄真実みたいな変態が出てきたが、OPからするとラスボス?こいつのせいでSOXの評判ダダ下がりって話だが、結局ただの変質者は間違ってないよなw
- 関連記事
-
めぐ姉の種明かし。これまでも死んでる事は匂わせてたけどハッキリさせてきた。屋上で犠牲になりゾンビにやられたという感じだが、あからさまに殺られる描写は避けたとこ見ると、ゾンビ状態でどっかにいるんかな。過去回で、地下っぽい場所で何か書いてた(?)描写があったと思うが、あれがゾンビ状態のめぐ姉かしらね。そのうちゆき達と遭遇するのかな…。

めぐ姉の追悼みたいなED見るに、今回までがキャラの掘り下げみたいな感じかしら?結構長い過去回想が続いたようだが、この先どういう話をしていくんだろ。分からんが、ここまで見るに、ゆきの一見危ない言動は生きていく上で致命的で無く、寧ろみんなの救いになってるようで。というか、こういう事態に陥る前から頭がちょっとアレな節が見られたし、別にメンタルが弱い訳では無さそう?代わりといってはなんだが、1番メンタル危ない人が明らかになったようだ。みーくんの言葉次第で物騒な事やりそうな火力を感じたし(# `ㅂ´)و ググ…
不穏になったOP見るに、ケイちゃんはダメっぽいな。この娘もゾンビ状態で出てくるのかしら?
- 関連記事
-

狼男と痴女ヒロイン。OPから姉弟キャラかと思ってたがそういう事か。早速痴女っぷり発揮してたが、狼男の体でもあると聞いたら複雑な気分になるな…。設定はなかなか面白いと思うが、狼男の方は需要無いんじゃないかこれw まあ公式のキャラ紹介で”あいつら”より後ろな扱いなとこ見ると制作も分かってるようだし、出番はあまり無いだろうな。

新ヒロイン登場でラブ要素も動きつつあるみたいで、イマイチな前回から盛り返した感じはある。きっとヒロインの差。ぶっちゃげ葉子のキャラ設定が他のヒロインに比べて弱すぎるよなあ。委員長なんてもう登場しただけで笑いそう。本体とユニットが同じ服なのも謎だし、外部とコックピットの視点の切り替えが面白いな。そのうえムッツリな事が判明し、実はBLも知ってたとか。1番”実は私は~”が豊富なキャラじゃないか?(ノ∀`)w
残るヒロインは過去回に角だけ見せてた理事長(なのか?)かな。痴女が転校してきたのはこの娘の工作かしら?
- 関連記事
-

(▭-▭)✧チーンwww
10人程度の総力戦。小隊損耗率とか言ってるし一応学生達は出陣した事になってるが絵的に描く気は無いらしい。コスプレ回の時はウジャウジャ描いてたのにね。
小隊損耗率が30%ってもう潰走レベルかと思うが、1匹撃破して談笑、よそ見しながら攻撃、都市内部に虫が押し寄せる最中に語りだす闘う動機etc...... これずっと喋ってたら虫さん侵攻して来ないんじゃね?という感じで、緊張感も虫の驚異もまるで無し。のんのんびより並みにのんびりな戦闘回だな。膨らんだタコ焼きのような虫の爆発、援護もへったくれもない作戦、腕一本で防げる虫ビーム、離れてる筈なのに成立する会話etc...... 演出に絵面に、ツッコミどころだけが怒涛の様に押し寄せてくるんで笑わずにはいられない。ボス虫が派手にアレコレぶっ壊してたように見えるが、何故か知らんが自分達の都市より空の方が大事らしく、何事も無かったかのように学内バトル。かすり傷すら治らない期間に全て復興したというのか?どういう事か全く分からんが、負けオチはなかなか良かったかもw
原作からこんな悠長な感じなのか知らんが、ワルブレ制作チームの本領が出てきた感じはする。とはいえワルブレにはまだまだ及ばないかなー。あっちは敵の強さなどをちゃんと掘り下げたうえで、フザケた演出でドンパチしてたから面白かった訳で。本作との差はそこら辺かなあ。敵が虫というのがネックになってるのかも?これから学園バトルや股間ハンカチのメガネ君など対人バトルになりそうだからそこに期待しよう。
- 関連記事
-
該当の記事は見つかりませんでした。