聞くに耐えるレベルになるまで関わらないと思われた滝先生が直々指導。前回ラストの麗奈ちゃんによる憂さ晴らし演奏に久美子同様触発されたのかな。麗奈ちゃんに練習時間聞いてたみたいだし。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
回を重ねる毎に狂気が増してるなこれ。まあこれが本作の真髄と言えるかも知れんが。5人のやり取りも勿論だが、眼鏡先生のイカレっぷりも素敵すぎる。いつだかの開けゴマーはとりわけ大爆発してたな。クッシー先生が癒しになってる感じ。可愛いなこの人。クッシー✕カレンも面白いし。あとホノカとかいう5人に絡んできそうで絡んでこない娘がいるみたいだが、キャラとしての立ち位置はずっとこのままかしら?前回だかの初登場(なのかな?)時に5人に勝るとも劣らない迸るものを感じたけど。まあ、こういう外的キャラがいる事で5人が気ままに狂えるからいっか。
- 関連記事
-
「あいつの初めては私が貰った」(`・ω・´)キリ!
- 関連記事
-
教室に入るなりクラスの奴らをクズ呼ばわりする優一郎。なんでこんなにツンツンしてるのかさっぱりで痛々しい限りだが、そんな優一郎に動じず、喧嘩が始まっても特に騒ぐ事無く余裕で席に座ってるクラスの奴らは肝が座ってるようだ。キャラデザは果てしなくモブだけど。まあメインのキャラデザもどうかと思うが。特に吸血鬼女。
吸血鬼サイドが帝鬼軍とドンパチする気満々だが、吸血鬼になったミカエラくんは優一郎に肩入れしそうだ。それは良いけど、吸血鬼サイドが統率取れてるのは分かるが帝鬼軍の様相がここまで見ても全く分からん。そろそろ明かされるのかしら。
- 関連記事
-
ナルサスの忠誠と引き換えに宮廷画家にする事を約束。詳しく知らないんだけど、パルスの文化を委ねるみたいな感じなのかな。ナルサスの芸術の腕がやたら酷評されてたから、確かにパルスの黒歴史になりそうなデカ過ぎる代償っぽいけど、どんだけ酷いんだろ?ナルサスの絵が描写されなくて非常に残念だったが、いつか拝める日が来るんだろうか。
奴隷制度の件があるからか、アルスラーンはエラムに嫌われてるらしい。アルスラーンにとってナルサスよりエラムとの関係を築く方が難しいかも。まあナルサスがアルスラーンに従うならどこへでも着いてくるだろうけど。

- 関連記事
-


つむぎが落合海苔夫を「お父様」と呼ぶのは本当にお父様だから。マジかよ。ただでさえ見てくれがチンry…異型なのにまさか海苔夫がオヤジとは可哀想だがちょっと引いた(汗)。まあ声や言動がやたら可愛く描かれてるおかげで見る分には問題無いけど。なんか量産してるっぽいが、増えたアレがみんなヒロインなんて言われたら流石にどうかと思うが。量産型ヒロインは既にいるしなあ(^_^;)
- 関連記事
-

OPラストのアイラが俯いた姿勢から顔を上げてた。前回の話から察すると、この演出はアイラのツカサに対する心境を現したものと見て良いかな。最終回では笑顔になったりするかも。今んとこそういったハッピーエンドになる気配が全く無いけど、どう変化していくか注目しよう。
- 関連記事
-

深刻なダメージを負ったが予告で普通に元気な一誠。死なないのはバレバレだからネタバレしても構わないって事かしらね。どうやって生き返るのか分からんが、本調子にまた何か良からぬ必殺技を編み出しそうで楽しみだw
- 関連記事
-
長門ちゃんがチョコ作ってる裏でハルヒとチョコフラグ立ててたキョン。ハルヒといる時のキョンが素に楽しそうに見えるし、ハルヒルートでも十分行けそうな様相。EDクレジットも長門ちゃんよりハルヒが先だし、そんなに長門ちゃんを下げる必要あるのか知らんが、ハルヒがキョンに渡してたチョコはまあ義理だろうな。ハルヒとキョンのあのシーンからして「ほら」「おおあんがと」程度の雰囲気に見えるし。見た目でもよくある板チョコで、その対比として国木田くんが貰ったデカくてリボン付きのチョコが一般的な本命チョコの例として示されてたのかなと。国木田くんは義理と言ってたけど。相手の子可哀想に。自分が貰える前提な谷口も可哀想だけどwww
内容的にはシリアスに見えて実際は言う程では無く、そもそも自分が好きな男が他の女からチョコ貰っても驚く事ではないと思うんだが、ウブ過ぎる長門ちゃんにはショックだったようで、1人で勝手にシリアスに。次回サブタイ見るに長門ちゃんを落とす気満々のようだが、ハルヒチョコの真相知った時の長門ちゃんの反応が楽しみ。
- 関連記事
-
折本他1名の中の人のラジオ聞いてるような名演技によって徹底的にコケにされるサイゼ。葉山がサイゼチョイスしてたら違うんだろうが、ぶっちゃげサンマルクもどっこいだと思う。取り敢えず予告そっちのけでサイゼヨイショされてて笑ったw
- 関連記事
-

小野寺さんはこれだけという糞回・続...マジかよ、orz=3
- 関連記事
-


「「好きです!初めてあった時からですッ!」」( ;∀;)イイハナシダナー
- 関連記事
-
2年生が少ない理由。どうやら彼らが1年生部員だった時に一緒だったガチ勢が当時の3年生を筆頭とするエンジョイ勢と対立して大量に辞めたという事らしい。ただでさえ先輩後輩という上下関係があるのに、同学年のエンジョイ勢含めて3学年のエンジョイ勢という数の暴力があるから、1年生ガチ勢はひたすら分が悪い。更にそいつらが部活中に「いっせーの」言ってたら辞めたくもなるな。言ってたかは知らんが、何にしろやる気ある方が去るなんて理不尽極まりない話だ。ほいで割食ってるのが部長という。この娘絶対押し付けられて部長になったと思うの(´・ω・)カワイソス...w
- 関連記事
-
7人目、常夏夕。理想の男子像が果てしなく理想過ぎるが、1番の望みが"私を愛してくれる"だからホテルへ行く流れは必然か。女である自覚が薄かったが源君の"山"によってその自覚も持ったみたいだし。2人がこうなるまでの溜めが長いだけに次巻でどんな激しい運動がされるのか楽しみ。そして相変わらずのボディで注目浴びまくる香子さん。デカイ上に乳首丸分かりだから当然か。やたら高価そうな水着を披露してたが、それより泳ぐ時も髪のグルグルはそのままの形を維持できるらしい。どうやってそうなってるのか謎だが。
- 関連記事
-





タイトル変わってるけど内容的には”迷宮”の続きみたいな雄二過去編。原作やってないから分かんないけど、実際はこのエピソードが終わるまでが”迷宮”じゃないかしらね。まあ構成はどうあれ、師匠との生活を描いた今回の話、いろいろとぶっ飛んでた”迷宮”に比べると大人しめではあるが面白かった。”果実”で雄二が師匠の教えを実行してたシーンがあったが、その師匠は魅力的だったし、雄二との関係も良い感じに描かれてたし。ショタに弱いのか知らんが、男に免疫の無いもっさり金髪女もチョロ可愛かったし、雄二の良き理解者って事が描かれてて何より。子供好きで料理上手であの容姿って普通に嫁に欲しいと思うのは僕だけかしら…。
- 関連記事
-
情報操作と追討ちで徹底的に叩きのめされたバルス軍敗走。アバン見るに前回気になった都合良い濃霧は怪しげな集団に作り出されたものって事で良いのかな?たぶんそういう事だと思う。作品の雰囲気壊さない程度のもので説明付いて何より。あまりにファンタジーバリバリな類だったらどうしようかと思ってたから。
戦争の黒幕っぽい仮面の人がアンドラナンタラ王に個人的に恨みがあったらしい。どういう関係かさっぱりだが、カーラーンがダリューンに何か言いたげだった事と繋がるのかしら。知らんけど取り敢えず顔の火傷と耳飾りくらい覚えておこう。
なんだか孔明みたいなイメージがするナルサスが仲間になる流れだろうが、弄れ者とか下手の横好きとか言及あったし、まともな口説きでは動じなさそう?アルスラーンの人柄でどうのこうのってのが王道と思われるが。というかアルスラーンに良いとこがさっぱり無いんでそろそろ見せ場ないとヤバいだろ。作品的に。

- 関連記事
-
童貞は悪らしく人類繁栄の為に軍は子作りを推奨してるらしい。なんだか強姦事件が多発しそうな気がするが、いや絶対してると思うが、復興だの吸血鬼だのに比べて大した事では無いとか?寧ろ強姦推奨まであるかも(ねーよ)。けれど、数年前のウイルスの関係上子供が多いと思われるが男子共はイジメだ舎弟だとそんなレベルでしかないのはネックだろうな。対策として例えば『一日一姦』とかノルマを課すなどすればすぐに性に塗れそうなお年頃ではあるんだが、まあ面倒臭い事にならないようにあくまで愛の名の下でというような建前は必要か。幸いにも女子の方は積極的なようだ。いや今回のモブ子がたまたまだろうけど、この世界観で愛の告白はなかなか大したもんだと思う。軍が子作り推奨してるし男子は告られたら抱かれに来てると見るだろうし、その辺承知の上での告白だろうしね。告白時点で既にパンツ脱いでるまである。今回は返事聞かずに立ち去ったようだけど優は手紙を大事にポケットにしまってたし子作り推奨と知った優は後で子作りに励むんだろか。知らんけど、一応手順踏んでるしそっち方面は劇中で言うほどイカれた世界観でも無いかも?シノアちゃんもあんだけ言うからには真っ当に子作りに励んでるだろう。子作りヒロインとはまた斬新だし薄い本期待できそうだ。ちなみに戦闘描写がかなり良かった。鎌振り回すシノア良いね。異能力バトルものとは思ってなかったけどw
しかし一般市民の実生活はどうなってんだ?人類の領域は壁で護られてるのは良いが、描写見る限りでは学校以外は崩壊状態なんだがどうやって喰っていってんだろ…。
- 関連記事
-


何気にOPの画変わってるのね。前回まで(?)は向かい合うツカサと見つめ合って目を逸らしてたけど、今回はツカサの顔を見る事無く最初から目を逸らした状態のアイラ。作品の全体通した演出の1つとして寿命が近づくにつれて複雑になっていくアイラのツカサに対する心境を表現した変更なのか、それとも今回の話のみに対するアイラの心境を示唆したものなのか。ぶっちゃげ意図はさっぱりだが、何にしても寂しい絵面だなあ(´・ω・`)
- 関連記事
-

黒歌の下へ去ろうとするも、リアスの大きな愛情に触れ涙する小猫ちゃん゚(゚´Д`゚)゚
そんな2人を護る一誠!そして遂に神滅具ブーステッド・ギアがバランスブレイカーへと至る!
小猫ちゃんも認める優しき赤龍帝・一誠!その目覚めし力の正体とは?!
- 関連記事
-


ハルヒ本格参戦。前回で分かる奇行っぷりは相変わらずだが華があるなあ。胸もあるなw そんでキャラがキャラなだけに話の牽引力みたいなのは感じて良かった。なんせ長門ちゃんやキョンなどそれまでの既存のキャラだけで物語の展開させるには少々キツい気がするし。

まあハルヒの存在が大きすぎて長門ちゃんの存在が喰われてしまった感はあるけど、まさかタイトルがそういう意味という訳では無いだろうし(←アホか)、ハルヒの存在が長門ちゃんにどう影響していくかって事になるのかな?既にポニテを真似しようとしてたし、恋に頑張る長門ちゃんのハッピーエンドは当然期待したいけど、キョンと友達止まりで喜ぶとか幸せの沸点低すぎませんかねぇ…長門ちゃんw
- 関連記事
-
該当の記事は見つかりませんでした。