fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

(;´∀`)チンry…触手ヒロイン登場 ~シドニアの騎士 第九惑星戦役 第2話「能力」~

anime_1133.jpganime_1142.jpg


誕生したばかりのつむぎちゃんが戦闘に駆り出されるのを可哀想だと言う谷風。確かに戦闘体型のつむぎちゃんは細身でくびれあってスカートっぽい下半身という触手よりよほど女の子っぽい様相だが、なかなか凄い発想だ。相変わらずのイケメンタルで主人公らしくてカッコ良いが、ご飯粒ついてんぞw


関連記事

(ー_ー;)?謎の新ヒロイン ~ニセコイ: 第2話 インネン/ショウブ~

anime_1132.jpg

小野寺さんはこれだけという糞回...orz

というのは思いっきり個人的趣味入ってて言い過ぎかも知れんが、けどそう言われてもおかしくないだろこれ。てっきり二期は小野寺妹がメインだろうくらいに思ってたが、それどころか小野寺さんやマリー、ゴリラ女すら出番無く、物語の本筋を思いっきり無視した話。鶫ですら鍵とペンダントの件に関係ないあやふやな立ち位置なのに、更にその知り合いなんて益々関係ないんじゃないの?それに丸々一話使うとか鍵とペンダントの件にケリ付ける気が無い線が益々濃厚になってきたどころか迷走してるようにも見える。鶫とポーラ(だっけか)の掘り下げしてたみたいだが、二期はヒロインを順次掘り下げていく構成かしら?現時点のヒロインの掘り下げは1期で一通りやってたと思うが、今回の話なんてOVAだかで良いのでは。それともポーラは実は鍵持ちヒロインでしたという大どんでん返しでもあるんだろうか…。

原作通りか知らんが、大丈夫だろうかこの作品。

関連記事

(・∀・)天然じゃないILOHAS登場 ~やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第3話「静かに、雪ノ下雪乃は決意する」~

anime_1128.jpganime_1126.jpg

まーたやらかそうとする八幡に対する奉仕部ヒロインの反応が印象的だった。個人的に八幡案却下の理由を詰まりながらも必死に喋るゆきのんが良かった。名付けて必死のん。必死のん必死なのん。なんか言いにくいな。これは無いな、うん。


関連記事

(´・∀・`)フーン、イケメンナンダー ~俺物語!! 第2話「俺の恋」~

相手が授業中かも知れんのにメール送るのは如何なもんかと思ったが可愛いから良いよね。可愛いは正義なのだよ( ・´ー・`)


関連記事

(;・∀・)人(・∀・;)とりあえず全国って事で… ~響け!ユーフォニアム 第二回 よろしくユーフォニアム ~

最初はポニテやめた久美子に麗奈は久美子だと気付いてないのかと思ったが全くそんな事無かった(汗)。前回、久美子がポニテやめたのは姉ちゃんに言われたりの以上の理由があるのかなとか展開を作用する伏線なのかなとか思ってたんだが、別に深い意味は無いのね(・ω・;)ゞ ポリポリ

久美子がユーフォに決まるまでの過程がコメディチックで面白い反面、出る杭は打たれる的な扱いになりそうな麗奈やアリバイ工作やってる葵などキナ臭い雰囲気が漂ってきた。そんで新顧問滝先生。まあ本気で取り組むかそうでないかの二択ってのは分からんではないが、わざわざ黒板に”全国大会出場”の文字を書いて上に✕を書くだけで文字自体を消さない辺り、作為的というか策士というか。ただでさえ問われてやらないとは言いにくいのに、更にあんなん見せられてたら益々Noって言えなくなるよな。生徒の自主性に任せるってのも聞こえはいいが、それによって生徒は自分達で決めた”全国大会出場”って目標から逃げる事が出来なくなった訳だし。たぶん何人か吹部辞めるんじゃないかしら。新入部員多いのはその前ぶれかと。まあ分からんけど、曲者っぽい滝先生だが、そこまでやるって事はポンコツ吹部でも全国に行かせる自信があるんだろう。その手腕や、いかに。

関連記事

2015年春アニメ視聴状況

ちょっくら整理してみた。

◎ → できれば記事継続したい(毎回書く保証無し)
○ → 視聴ほぼ確定(たまに記事にするかも)
▲ → 様子見、切り候補



関連記事

(・∀・)金g…ハルヒ登場! ~長門有希ちゃんの消失 第2話:もろびとこぞりて~

なんかナンタラの消失だか何だかよく知らんが、そこかしこで世界観についてウンタラカンタラ言われてる印象の本作。アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』すら序盤数話しか見てない僕でして、どういう事か全く分からん事だが今の所そこら辺全くどうでもいい普通のラブコメ。ベタな邪魔が入って告白できなかった長門ちゃんだったが、寒い外だったとはいえ案外積極的なのかしらね。まあ微笑ましくていいのでは(*´ー`)


anime_1118_201504142024439c3.jpg


頑張る長門ちゃんの行動原理にハルヒがいた、みたいな話。ハルヒにはああ何かこういう得体の知れない事やるキャラだったような…、って感じだったが、キャラデザが印象と違った。チビで髪ももっと短く幼い体型のイメージだったから、それよりちょっぴり大人びて見えるというか。だけどこっちの方が好みで良い感じ。若干前期アニメ『艦これ』の金剛さんっぽいけどw 初回はこのアニメ大丈夫かって感じだったがハルヒの登場で見ていけそう。僕の中でメインヒロインが長門ちゃんではなくハルヒになりそうな気がしなくもないが…。

関連記事

アルスラーン戦記 第二章 十四歳、初陣

フラグ立てまくって濃霧に罠に裏切りに大敗。濃霧が都合良すぎる気がするんだが、どうやってか知らんが人為的に作り出したとか、それとも気象を読む人物とかいるのかも?そういう孔明みたいな人いても不思議じゃない世界観だし。

カーラーンが裏切り者って事らしいが、国王のあの性格だと今まで反感抱く奴いただろうし、イパーイ裏切ってそう?ヴァフリースはなんか思いっきり死亡フラグ立ててたみたいだし、現状アルスラーンの頼みの綱はダリューンだけかしらね。

関連記事

ヽ(゚∀。)ノ菓子パンにレベルアップ! ~グリザイアの迷宮 カプリスの繭0 ~

昨年放送されたTVアニメ『グリザイアの果実』、の続編になる『グリザイアの迷宮』を特番60分枠でやって、続いて『グリザイアの楽園』を30分枠の通常放送でやるらしい…、という事で本作『グリザイアの迷宮』では近親相姦とかホモとか相変わらずのエロゲっぷりで雄二を一気に掘り下げ。まあホモには興味ないなw

関連記事

(`・ω・´)肉ダルマvs厨二病 ~Fate/stay night UBW #14 コルキスの王女~

anime_1086.jpganime_1085.jpg

武器イパーイ出現させては飛ばしてくる金髪くんは厨二病全開だな。

おばさん以外の陣営も動きだして一気に戦争らしくなってきた。まさか金髪くんまで出張ってくるとは。金髪くんとメイドさんのやり取りからすると「聖杯の入れ物~」ってイリヤの事なのかな。zeroでもそういう役のキャラがいたようないないような…、忘れたが、とにかく金髪くんはその聖杯の入れ物が目的っぽく、さしあたってバーサーカーvs金髪くんになる模様。

ってか、金髪くんは誰と殺りあっても普通に勝てそうな雰囲気出してるんだが、金髪くんのマスターがワカメというのがアレか。ワカメがマスターとして超ショボいというのはライダーさんで明らかだし、同じく金髪くんが弱っちいならイリヤマスターのバーサーカーなら勝算あるかも…、そんな温い金髪じゃない?

関連記事

(=‘x‘=)小猫ちゃんは猫だった?! ~ハイスクールD×D BorN 第2話 「若手悪魔、集合です!」 ~

新キャラが一気に登場したっぽいけど多分覚えられん。今んとこ気になるのは糸目の奴かな。だいたい糸目で良い人ぶってる奴は下衆というのが相場だし。


anime_1070.jpganime_1072_201504122029057d6.jpg

小さい体で懸命に自分の運命と戦っている小猫ちゃん。そんな小猫ちゃんのおパンツに掻き立てられる欲望と必死に戦う視聴者(*゚∀゚)=3ムッハー!

…まあどうでもいいけど、マスコット的存在の小猫ちゃんは本当に猫でしたって話。猫又最強種族の生き残り、その力の暴走を危ぶまれ処分されそうになった所をリアス家が引き取り、リアス部長が託され名前を与えたとか。小猫ちゃんの猫耳姿って1期か2期であったっけ?多分今回が初お披露目と思うけど、これ可愛いな。だからか知らんが”小猫”って名前はあまりにも安直過ぎませんかねぇ?w

この猫耳姿が本来の姿なんだろうが、エピソードにケリ付いたら元に戻るのかな?ぶっちゃげこのままで良いと思うんだが…。


関連記事

(´;ω;`)余命1クール? ~プラスティック・メモリーズ #02 足を引っ張りたくないので~

アイラの寿命はおよそ2000時間。約3ヶ月、ちょうど1クールといったとこ。ポンコツっぷりに笑ってる状況じゃなかったって話か。まあ、前回で物語がこういう方向性なのは検討ついてた訳だが、人造物とはいえ今んとこ延命させる手段や技術は無さ気だし、そもそも回収ばかりでそういう延命させるとかどうにかならないかという話は全く出てこないし、やはりアイラとツカサの別れの結末しかないんだろか…。

けど、身体データが右肩下がりだった件は何だろ。民間から寿命で回収するギフティアはそういう不調など見られないけど。単に描写が無いだけで本当は老朽化していってるって事で良いのかな。設定面がイマイチ分からんというのが正直なところ。

関連記事

(・ω・)進撃の吸血鬼? ~終わりのセラフ 第2話 破滅後ののニンゲン~

いきなりの日常化。学校行ってるし物資も豊富、吸血鬼は普通に跋扈してるらしいがあの崩壊した世界から4年でここまで復興したのか。弱い者虐めやパシリやら絶滅しかけた割に呑気そうで、見る限りでは学校に吸血鬼が入り込んだ事は想定外の出来事らしい。本当は吸血鬼を近づけさせないような防衛システムとかあるのかな。それによって人間が生活できる領域とそれ以外の吸血鬼が蔓延る領域がある、『進撃の巨人』と似た世界観なのかも。小物っぽい吸血鬼に侵入されるなんてとてもまだ安心して過ごせる環境ではないと思うが。

吸血鬼って太陽の光に弱いとかそんなイメージだったが、どうやら本作の吸血鬼は真昼間でも普通に徘徊できるらしい。そんで前回見るに吸血鬼サイドも組織化されてるっぽかったが、今回の吸血鬼は何だろな。ただの野良だったのかしら?

関連記事

∑(゜∀゜)落合海苔夫とつむぎちゃん ~シドニアの騎士 第九惑星戦役 第1話「葛藤」~

anime_1065.jpg

(`・ω・´)相変わらずの迫力!w

「シドニアの騎士」公式サイト


1期はかなり楽しませてもらった「シドニアの騎士」、待望の2期スタート。これまた賛否が激しそうなOP。ナンタラ歌劇団っぽい?僕は結構好きだけどねw


前期で改心したと思ったら全くそんな事なかった海苔夫。暗躍してると思ったら落合に身体を乗っ取られたというか寄生された?1期でも大概だったが2期もスタートから酷い扱いだな。まあ単なる嫌な奴から重要キャラになったからそう悪くないかw

その落合海苔夫が作ったらしい”白羽衣つむぎ”。公式によると人間と奇居子の融合体とか。「不滅の肉体の完全生命が1つあれば良い~」とかナントカ言ってたのはこれの事かな。確かに強さが異常だ。しかしこの娘はマジでヒロイン?1期ラストの2期告知ん時から「谷風さん」って言ってたし、たぶん間違いないだろうが、この様相は反応に困るぞ。声はやたら可愛いけどw

公式HPに星白が無くなった代わり(といってはいいか知らんが)つむぎが載ってた。星白が御役御免なのは仕方ないから、つむぎが星白みたいな性格だったらいいなあ。

関連記事

∑(゜∀゜)愉快な霊でアクセスアップ? ~レーカン! 第2話「わたしの、お友達です。」~

霊は心霊写真みたいに視認できるし霊の声は誰にでも聞こえるらしい。周りが霊の存在を普通に受け入れてるのはそのおかげなのかな。その写真をブログにアップするくらいでポルターガイストみたいな現象も慣れてるという、本来なら騒ぎになってもいい様な気がするがそうでなく、なんか作品に妙な安定感を醸し出してきた感じ。前回からして百合百合な話かなとちょっと思ったが、やっぱ霊主体の物語なのかしら。まあ愉快な霊ばっかで雰囲気悪く無いし笑い所も要所にあり普通に見れて良いんじゃないかと。

関連記事

(´Д`;)嘘告白に非難轟々 ~やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第2話「彼と彼女の告白は誰にも届かない」~

海老名嬢の気持ちを引き出し戸部に聞かせる為の偽告白して身代わり玉砕、けど八幡のやり方を否定したヒロイン2人。欺瞞を嫌う筈がそんな形だけの関係を護ったのが気に入らないのか、また八幡だけが割食う解決法をとったのが気に入らないのか。はたまた八幡の告白を2人は自分が受けたかったのに、なんて事も考えられるかも。などなど、視聴者さん又は原作読者さんにはそれぞれ考察や感じた事がいろいろあるだろうしそれがどんなものでも捉え方は自由だと思うし、何にしろ原作者の意図からそう遠くないんじゃないかしらね。知らんけどね、うん。


と予防線を張っといて読解力の乏しいこの身からちょっと言わせてもらうと、とにかく奉仕部ヒロインの印象が悪い。相反する依頼を同時に受けてたのも問題だったんだろうと思うが、海老名嬢の依頼の真意が分かったのは八幡だけで(まあアーシさんや葉山とああいう接触した訳だが)、それを1人で丸く収めたのは八幡。なのに、確か原作読んだ時も何故そんな事言われなきゃならんのだと困惑したくらいだったと思うし、アニメで見てもやっぱその辺拭えない。2人は尽く役たってないのにあんなに非難されるなんてちょっとなあ。まあ主人公でそういう物語だからしょうがないかもしれんけど。結衣なんて色恋沙汰好きでノリでやってたんじゃねーのか…。


しかし戸部がまだ望み持ってるとはねえ。やはりリア充の思考は理解できん。したくもないが。

関連記事

(・ω・)とにかく分からない魔法少女? ~放課後のプレアデス 第1話「流星予報:雨時々流れ星」~

SUBARUとGAINAXの共同制作らしい。主人公の名前や飛行時のエンジン音からその事が窺えるが、あまり共同制作の意味が感じないというか、エンジン音などあの絵面と全くマッチしてないしw

スライムを星に帰す為にエンジンの欠片を集めるというのが目的らしいが、なんでそんな事をやってるか分からない魔法少女達の話らしい。まあそういうのは徐々に分かっていく所もあるだろうから良いけど、それよりも主人公の言動がやたら謎。元友人との記憶に齟齬がありそうという事を明示する為か知れんが、あんな飛んでる状況でやたらしつこくしょーもない質問したり、なのに野郎としてるとかきっと出来るとかよく分からん発想で何故かやる気になったり、とにかく急変する様相についていける気がしない。主人公がこんななら視聴はいいかな…。

関連記事

∑(゜∀゜)救世主は魔王?! ~アイドルマスター シンデレラガールズ 第13話「It's about time to become Cinderella girls!」~

anime_1064.jpg


ピンチヒッター蘭子。確か初登場(2話だっけ?)の記事で気になるキャラみたいな事書いたと思うが、今回の単独ライブシーンでも他ユニットの静止画とは違い少しだけどちゃんと動いてたし、ここまで重宝されるキャラだったとは驚きだ。前回の合宿が伏線だったとは上手い…、かも知れんが、最終回なのに蘭子ばかり際立って他のキャラが希薄になった感じもある。何より、やっぱ新田さんの扱いが可哀想過ぎる。ラブライカの絵的にもこっちのコンビの方が合ってるのではという気がしなくもない上、ライブ成功したから新田さん立つ瀬無いし、あんな高熱出しといて謎の超回復。最後までエロ推しで座薬でも使ったとでもいうのか…w


関連記事

(; ^ω^)ゴリ推しスタート ~ニセコイ: 第1話 コレカラ/キヅイテ~

2期があっても記事は書かない、と言ったな。あれは嘘だ( ´3`)~♪

って事で始まったゴリ推しニセコイ2期。内容的には千棘が楽への恋心を自覚した1期の続きという、思いっきり初見バイバイな気がしなくもない千棘当番回。暴力的なとこは相変わらずアレだが、変化に気づいて貰えない千棘の顔芸は面白かった。引き続き制作はシャフトなんだけど、シャフト独特の意味不明な演出などは控えめにされて真っ当にコメディやってた感じで普通に見れた。


ちなみに、女性が男性に外見的な変化に気付かれて言われたら嬉しいというのは確かに聞いた事あるが、実際どうだろな。本作の場合は千棘が楽にラブ状態だから言われても許されるだろうが、そういう色恋やそんなに親しい関係では無い相手に言われても女性は微妙じゃないかしらね。相手が僕みたいなブサメンキモメンの類だったら尚更で「(うわっ、コイツ何見てんの?キモッ…)」くらい思うと思うし、要は「言うか言わないか」ではなく「誰が言ったか」による”但しイケメンに限る。”的な事案だと思うんだがなあ。何愚痴ってんだろね、キモいねサヒヒwwwフーセンwww


ペンダントはまだちゃんと直ってなかったという事で鍵とペンダントの件は進展せず、というか2期でもケリ付ける気は無さそうだが、たぶんペンダントが楽の元に返ってきたって事に意味があるじゃないかな。取り敢えず新ヒロインが何人か登場するらしく、という事はまた鍵が増える可能性が大きいかと。ただ1期でもそうだったが、鍵持ちキャラが増えれば増えるほどこれどう収集付けるんだ?と疑問に思えてならない。というかぶっちゃげ約束の相手が分かったから何だ?って気がしなくもないが…

新ヒロインといえば、OP見るとまるで小野寺さん妹の春がメインヒロインに見えるんだが(笑)、もしかしてこの娘が新しい鍵持ちキャラかしら?分からんが、まあ2期ではこの娘推しなんだろう。追随してモブ化が凄い小野寺さんの出番も増えれば良いなあ…w



関連記事

(・∀・)美女とゴリラ? ~俺物語!! 第1話「俺のものがたり」~

anime_1050.jpg
anime_1055.jpg


なんか原作が非常に評判良いらしい作品。痴漢から助けたり携帯忘れたりと割と王道な感じだが、確かにかなり面白かったw


真面目で正義漢溢れるが女にモテなさそうな主人公。漫画やアニメでこいつはこういうキャラだろうなと大方予想つくキャラデザってあると思うが、これまたド直球なキャラデザというか思い切ってるというか。そんな主人公から本作が真面目な純愛モノと十分伝わる初回。主人公ハーレム作品が蔓延る昨今、そんな気配が全く無いのも良いねw


関連記事
該当の記事は見つかりませんでした。