fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

(;´Д`)命懸けの試験とNTRな奴ら ~魔法戦争 第5話 「魔法試験と冬休み」~

あらすじ(公式HPから抜粋)

系統魔法一斉試験の成績次第で、六の兄・十の奪還作戦への参加を正式に認められることになった武たち。試験会場の各所では、系統魔法ごとに分かれて試験が行われていた。武が受ける回避魔法の試験は、さまざまな障害を回避し、ゴール地点である建物を目指すというもの。その試験の最中、武は思いもよらぬ人物と遭遇するが……。




ガトリング+クモ=ガトリングモ!なのか知らんが、どうやら魔法学院の試験とやらは生徒を殺す気満々らしい。回避魔法の試験と言いながら走って逃げ回ってるだけみたいだけどいいのか?w

魔法試験が迷路ってギャグ?ドンパチの後、肩車で覗いてたけどそんな事やっていいなら迷路の意味が無くなるような…w ってかドンパチの時六ちゃんが空中から敵に発砲してたけど、飛行する魔法か知らんが、それ出来るなら空中から見渡せば良いんじゃないかい?

ももたん学院長でさえ驚く程の力を見せる敵襲で、もはや試験どころじゃない状況のようだが、学院長は敵襲の最中何やってたんだ?そもそも敵が学院内に侵入してる事は分かってたそうだが何か企んでたのかな?まさかこの敵襲も試験の課題として取り入れたのか!?ももたん賢いなー(棒

って事でトワイライトを狙って襲ってきたゴーレムみたいなヤツとバトった訳ですが、銃撃ったりグーパンしたり剣で斬ったりと、物に魔法込めたりはしてるようだけど、とても魔法バトルには見えないよね。
武は録に回避魔法すら使わずに殴られてぶっ飛ばされる始末。何やってんだコイツはwww

六ちゃんは六ちゃんで相変わらず役に立たない銃撃って「こいつ、魔法で強化されてるわ!」ってそんな事でいちいち驚くなよw 魔法世界だぞ。ゴーレムも魔法で造り出されたんじゃないの?
金髪に至ってはノーコンとか以前に、予め弾に魔法込めてたんなら武に渡しとけば良くね?
「ほ~らこっちよ~、ウドの大木とはアンタのことよ~」
今期はウド推しなのか知らんが、くるみちゃんの隠しスキル『罵声』はちょっとオモロかったw
煽っといて敵が振り向いたら何故か「嘘ッ!?」って驚いてて言動が意味不だがwww

(`・ω・´)トドメは武の『ブラスとFUCK』!!!

前回お兄ちゃんを気絶させただけだったけど、その後の訓練の成果かスゲー威力。おかげで迷路も滅茶苦茶、ドサクサ紛れにゴールしたように思うんだが、約束通り十奪還のチャンスやるってそんなんでいいのか。敵襲受けた緊張感もなんもないのねwww

初詣とか正月は家族と過ごすとかくるみちゃんは良い事言ってるようだけど、場合考えましょ?
今回だけで「武のバカ!」って3回言ってるけど、くるみちゃんもバカっぽく見えるぞw
前から言ってるけど、魔法学院って何処にあるんだろ?何度かバトって命のやり取りするような危険なところに身を置いている事が分かってる筈なのに呑気にノコノコ帰省て良いのかそれ?

帰省したくるみちゃんを訪問する月光。ストーカーよろしくこいつも魔法学院に行くつもりらしく、くるみちゃんに俺が護る的な寝取る気満々キモいアピール。月光をストーキングしてたらしい鷲津とお兄ちゃんが裏で月光を操ってる?月光も敵になりそうですね。どうでもいいが初詣デートは行ったのかな?帰省したら寄生されたみたいな。なんか上手い事言ったったヽ(・∀・)ノイエーイ

トワイライト狙ってた女はマニアなのか、学校の修練場で武の陰毛を回収。”陰毛を探知して陰毛から正体を特定できる魔法”でもあるんだろうな、たぶんね。

なんとも登場キャラが尽く気持ち悪い作品である。

その裏で六と武のイチャラブ展開。何で熱出して酒に酔ったみたいになるのか分からんし、イチャイチャさせるが為としても無理矢理過ぎじゃね? 保健室運べばいいのに六の個室に運んだら、お兄ちゃんと間違われて一緒にベッドで寝る羽目に。六はお兄ちゃんと抱き合って寝てるらしい、ヨスガなキャラと判明。ベタにくるみちゃんが来て激怒の泥棒猫呼ばわり。まーそれは良いけど、ちょこっと寝ただけで熱も酔いも冷めるという、この作者はきっと風邪ひいた事がない馬鹿なんだなと思われる。

くるみちゃんと気まずくなったら「俺には関係無い」と無視、ちょうどいいからニセコイを辞めようとする狡い武には本当イライラしますね!(#゚Д゚)y-~~ 小さくなるのがフラグか分からんけど、六に出会ってから六に負けっぱなしで碌な事がない可哀想なくるみちゃんですが、竹刀相手に負けた黒歴史が都合よく改竄された人とNTRフラグ?けどまーなかなかおっとこ前な奴みたいだし乗り換えちゃえYO!

キャラの性格破綻っぷりを見せられたような今回。元々ツッコミだしたらキリがない作品なんですが、もういっそのこと『絶対にツッコんではいけない魔法戦争』とでも改名したらどや?

関連記事

( ˘ω˘)スヤァ…で勝負! ~中二病でも恋がしたい!戀 Episode Ⅴ「幻想の・・・ 昼寝迷宮 ( シエスタ・ラビリンス ) 」~

あらすじ(公式HPから抜粋)

急遽、同好会の活動内容を報告するための代表会議に出席しないといけなくなった六花。
しかし結果は惨敗。
部室没収かと思いきや、活動の一環でもある昼寝部の方で結果を残せばいいとナナちゃんに言われる。
そして極東魔術昼寝結社の夏のメンバーは隣校のシエスタ同好会と対外試合をすることに!




極東ナンタラ結社が学校で潰されずに存続できてた理由がちょっと分かった気がする。この学校の同好会って変なのばっかじゃねーか(゚д゚)w 集まると仮装大賞みたいで、六花がまともに見えるぞw
占い師みたいな女の子はもしかしてモリサマー信者では?!知らんけど緩い学校だ。進学校って嘘だろw

chu2koi5_4.jpg

その辺はどうでもよくて、えーと、活動内容が謎で部の存続が危うくなったんで、昼寝の対外試合やって活動実績作るつもりが、昼寝ガチ勢の相手に真面目に昼寝してないとか遊んでるだけとか言われて怒した昼寝ガチ勢くみん先輩。「いつでも真面目に活動しているよ!」と言われても嘘つけとしか思えんが、くみん先輩の昼寝への想いは強いらしい(`・ω・´) 相手のキャラは名前からして登場は今回限りだろうなw

chu2koi5_17.jpg

くみん先輩に便乗する事を勇太達が擦り付けあった挙句、”試合して負けたら昼寝部を解散する”と言う勢いまかせの六花のせいで(強制力は全く無いけどw)ガチ昼寝勝負をやる羽目になった話。いかにも地味そうな昼寝の勝負を中二病バトルに置き換えて派手に演出したのは面白かったですね。とは言え、スパッツとブリーフの勝負の時点で結果は分かってる訳でして、まぁその辺以外の話は大した事なかったけど、昼寝結社と六花達を大切に思うくみん先輩の気持ちが分かる描写は、レギュラーキャラでありながら他のキャラが濃すぎてあんまり目立った印象がないだけに非常に良かったかなと。単に学校での寝床を無くしたくないだけかも知れんがw

chu2koi5_14.jpg

寝惚け眼のくみん先輩にドキッとした(♡∀♡)///
漫画『僕らはみんな河合荘』の律ちゃんとダブっちゃったw

chu2koi5_10.jpg

女の子達と一晩過ごす勇太のリア充っぷりは羨ましい限りですな(#゚Д゚)y-~~
勇太に遠慮ない態度で六花をドギマギさせる七宮の絡みは面白い所ではあるけど、出番少ないし、だんだんモブ化していってるように見えなくもない具合で、まさか最後までそれだけのキャラって訳じゃないよね?モリサマー回にくみん先輩回と、各キャラのストーリーを作ってる流れらしき中で、まるで視聴者が存在を忘れないようにする為に登場させてるみたいに見えるけど、そろそろ彼女主体のストーリーが来るのかな?3話でそこそこ盛り上げた熱も冷めちゃったけど(;´Д`)

chu2koi5_0.jpg

モリサマーがまだ演劇部やってる事にちょっとビックリ。前回部活そのものに不満気だったし、あの選挙立ち会い演説会の後で平気なのかな? 自身にとっても黒歴史だろうし、周りもドン引きしそうなくらい派手にやらかしたのにw 持ち前の人当たりの良さで上手く立ち回ったのかな?

chu2koi5_5.jpg

一色は…ウン、まーがんばれw

関連記事

(*´∀`*)チョロインは奥さん ~ディーふらぐ! #5「何ー!? 妹に弁当を!?」~

あらすじ(公式HPから抜粋)

宇宙エロ本争奪ゲームに興じている芦花、千歳、桜。堅次にゲームの内容を説明するが全くやる気がない…。そんな堅次に芦花は何故か一緒に部室にいる高尾を宇宙エロ本争奪ゲームのプレイヤーに引き入れろと言う。堅次は大きな貸しとして、自分の代わりに高尾をプレイヤーにしようとするのだが、芦花の一言で状況が変わってしまう!そしてプレイヤーキャラをめぐる闘いが勃発する!!




dfrug5_11.jpg

クラスメイトと普通に話すし、ショーンコネコネの恩を忘れず授業に出席する堅次
そんな全く不良に見えない堅次に対し、また1人チョロインがw
慎ましいながらも、少ない出番で圧倒的ヒロイン力を魅せた”ミス奥さん”の船堀さん
目立つのは苦手っぽいけど、同じクラスって事くらい知っとけよ堅次w

dfrug5_10.jpg

ふーなーぼり!ふーなーぼり!ふーなーぼり!

dfrug5_17.jpg

アイキャッチの船堀さんの画すげー気合い入ってない?スタッフもお気に入り?w
良い味出してたモブ3人は今後も船堀さんとセットで出番ありそう?

堅次を巡る芦花ちゃんと高尾部長のラブコメバトルに加わってきそう(´∀`)
毎日お弁当作る風間妹もお兄ちゃん大好きキャラかも?
僕的に千歳さん好きなんですがね~

dfrug5_0.jpgdfrug5_2.jpg

そんな強敵を知ってか知らずか、とにかく堅次が気になる高尾部長
堅次の趣味や休日の過ごし方等聞いたり、焼きそばパンあげたり、何この可愛い生き物w

女の子に好意を持たれ、ノリの良いクラスメイトに囲まれ、傍から見たらリア充に見えるけど、
鈍感系ゆえに(?)その事が分からないらしい堅次(ノ∀`)

dfrug5_15.jpgdfrug5_6_201402042101253ce.jpg

女の子2人との昼食に何の不満があるんだ!喜ぶとこだろ!w
突っつかれる高尾部長のおっぱいにも興奮しないコイツもしかして┌(┌^o^)┐ホモォ…?


エンドカードも船堀さん(・∀・)なごむわ~
dfrug5_18.jpg

関連記事

ε=ε=┌(o゚∀゚)┘スゲー速いブーちゃん ~ノブナガン 五ノ銃「第二小隊」~

あらすじ(公式HPから抜粋)

第二小隊へ配属されたしおを空中の基地アレックス・ローガンで出迎えたのは、皮肉屋のジャック、見境のない「博愛主義者」ニュートン、(女性に対して)積極的なガンジー。ホルダーって変人ばかり?
そのころ特務艦クレイトン・フォレスターでは、フロリダ侵略体の解剖が“ハンター”によって行なわれていた。情報伝達役の存在を推理した“ヴィドック”は、仮説を証明する大がかりな作戦を立案し…。




キャラ紹介と脳に寄生する侵略体を捕獲する話。
E・遺伝子ホルダーは人間の時とバトルモードでは性格が変わるとか何とかで、バリアの人ことガンジーはナンパ男で、重い人ニュートンはキス魔で女性キャラには恐ろしい存在みたい(゚д゚lll)
前回観測してたガリレオことガリ子は小学生にしてパシリ(ノ∀`)
データ分析みたいな事やるヴィドックにガリ子デレデレ。フランソワ・ヴィドックって密偵?よく知らんw

nobunagan5_0.jpgnobunagun5_0.jpg
nobunagan5_2.jpgnobunagan5_6.jpg
nobunagun5_12.jpgnobunagun5_13.jpg

タイソーって『水滸伝』の戴宗の事か。確か足に御札付けると早く走れる奴だっけ?ここではデブキャラなのね。走れるデブって愛着出てきそうでキャラ的に良さげ?w
ジャックは変わらないのかな?残虐になるとか?何でもいいが舌舐りとかきもいねキミ。
こうして見ると、攻撃に特化したE・遺伝子ホルダーってほぼいないような気が?
まぁノブナガンが戦闘に出る為にこういう設定にしたんか知れんけど。

nobunagun5_1_20140203205218878.jpgnobunagun5_4.jpg
nobunagun5_5.jpgnobunagun5_6.jpg
nobunagun5_11.jpgnobunagun5_14.jpg

それはそうと、この作品のバトルはなかなか面白い。
人類側の艦隊のミサイル攻撃で引きつけといて裏からノブナガンがデカい侵略体を攻撃みたいな感じ(だよね?)でちゃんと作戦立案ありきでやる所や、侵略体をガンジーで足止めしてニュートンで固定、動かなくなった状態の侵略体にノブナガンの射撃と、E・遺伝子ホルダー同士での連携プレー然り、ガリ子で拡散する脳細胞を観測しといてデブの水面走りwww
ノブナガンはどうも前回のように覚醒しないと頼りないらしいし、まだ射撃もヘタッピ?w
そんな新米ホルダーをフォローする先輩ホルダーって感じが出てて良かったですね(・∀・)

nobunagun5_8.jpgnobunagun5_10.jpg

今回捕獲した侵略体は、別の侵略体の脳に寄生する侵略体で、生き物の食物連鎖とかで侵略体まで移動して脳に寄生して記録を伝えるみたいなヤツで、そうやって侵略体はどんどん賢くなるらしい。
敵にもこういう設定があるのは面白いんだけど、なんか気の長い話のように聞こえなくもないし、普通の生物では殺せない小さい侵略体が300体飛び散るとかどうしようもない気がするし、そうなると地球上から侵略体を殲滅するなんて永遠に出来ないんじゃ?w

関連記事

(;´Д`)言う事聞かない系主人公ほのかきゅん ~ウィッチクラフトワークス 第5話(多華宮君と石眼石手の魔女)~

あらすじ(公式HPから抜粋)

綾火は、霞の反対を押し切り一日中つきっきりで仄を護ることを宣言。その事情を仄の母である小町に説明に行くが、小町は綾火の母・かざねと旧知の仲であり、ふたりを許嫁としていたことが発覚する。その後、綾火の実家に向かったふたりの前に、巨大な蛇を巻き付けた『塔の魔女』、メデューサが姿を現す。たんぽぽたちの師匠である彼女との激戦の中で、仄は自身に隠された「白いアレ」の正体についに触れるのだった。




wcw5_22.jpg

「白いアレ」って、てっきり多華宮君が内に秘める魔力とか、多華宮君自身が何かしら覚醒して変貌したりするのかと思ってたけど違ってたみたい(汗) って事で「白いアレ」の正体『エヴァーミリオン』。どうやら『悪魔』らしいが、飴は多華宮君からこいつを呼び出すというか開放するモノだったのかな?
多華宮君とどういう関係なのか、何で多華宮君の中にいたのか、後に明かされるのかねぇ(・ε・`)


言う事聞かない主人公,多華宮君にイライラ(#゚Д゚)

その『エヴァーミリオン』が多華宮君に火々里さんを信じる力が無いとか心が弱いとか言ってましたが、まさにその通りですね(ノ∀`) 1話からここまで、多華宮君は火々里さんを信じてないと思われる節が多々ある訳で。 そばを離れないでと言われてるのに離れたり、火々里さんを無視してカツアゲを助けに行って結局火々里さんに助けてもらったり、飴玉を持っている事を火々里さんに言わずに隠してたり、今回だって”12階”へ行くように言われたのにガン無視だしwww

wcw5_19.jpg

いや分かんないよ?多華宮君がメデューサと火々里さんがバトってる部屋に入れた時、火々里さん倒されてたし、なんやかんや『エヴァーミリオン』のおかげで2人は助かったし。けど、火々里さんがわざわざ”12階”って指定したのは何かしら考えがあっての事とも思える訳で。多華宮君が素直に”12階”に行ってたら、火々里さんはメデューサを倒せたかも知れないし、石化される事態にならなかったかも知れないし。『エヴァーミリオン』も火々里さんが石化したのは多華宮君のせいだと言ってたしね。

まぁ多華宮君が”12階”に行く事で何があったかはもう知れないけど、とにかくコイツは火々里さんを全く信用してない、というかもう頭おかしいんじゃね?って具合ですね(;´д`)
ホント、1話の「火々里さんを信じ抜く事だったんだ!」というセリフは何だったんだ?w

wcw5_16_2014020316292314f.jpgwcw5_29_20140203162924aa9.jpg

そんな頭のおかしい多華宮君でも、自家用車に”多華宮君人形”置いてたり(笑)、お返しのチューしたり、火々里さんにとっては唯一無二の人でして多華宮君愛が凄いんですが、(契約があるにしても)何でそこまで多華宮君にゾッコンなんだ?という気がしなくもない。過去に何かあったか今はまだ分からんけど、まーその”一途さ”が作品のヒロインたる魅力ですよね(´∀`)ん?ヒロインは多華宮君かw

wcw5_23.jpgwcw5_5_2014020316255418b.jpg
wcw5_11.jpgwcw5_41_20140203162558a3d.jpg

火々里さんの自宅が吹っ飛んだんで(笑)2人は多華宮君の家に一緒に住む事になった訳ですが、ヤンデレブラコンの霞ちゃんと、火々里ママにキマシな多華宮ママなど、どいつもこいつも何処かおかしい多華宮一家でして、また一騒動ありそう?
分からんかったんだが、何で摩訶ロン(熊)燃えたんだ?火々里さんがやったんだろうけど嫌いなのか?ただのイタズラかな?オモロかったから何だっていいけどねwww


今週のKMM団(`・ω・´)!

wcw5_26.jpgwcw5_28.jpg

『メデューサ』さんも「まそれはともかく」で済ませるやられっぷりクソワロタwww
火々里さんと『塔の魔女』の関係はどうなってんだ?普通に仲良しじゃねーか?w
『メデューサ』も「多華宮君」て呼ぶのね。
ちなみに『エヴァーミリオン』は「ほのかきゅん」www

関連記事

(ΘωΘ)メガネの策略 ~ニセコイ 第4話 ホウモン~

あらすじ(公式HPから抜粋)

「好きなんでしょ、一条君の事」
楽への思いをるりに指摘され、大慌ての小咲。
そんな小咲が楽に近付くチャンスを作るため、るりは楽の部屋での勉強会開催を提案する。
集まったメンバーは楽・千棘・小咲・るり・集の5人。
しかし小咲は、緊張のあまり楽の顔も見ることができずにいた。




小野寺さんが楽を好きな事を既に見抜いてて、楽と千棘の仲を疑う”るりちゃん”と”集”
ラブストーリーには、主人公の色恋事情を知りストーリーを動かすキャラが大抵いるもので、そしてどっちも眼鏡キャラという、なんかリアルでも眼鏡かけてるってだけで賢く鋭い印象しますし(俺だけか?)、キャラ設定として良い感じの2人ではないかと。

nisekoi4_1.jpgnisekoi4_30.jpg
nisekoi4_14.jpgnisekoi4_57.jpg

んで、るりちゃんの策略(笑)による楽の家で勉強会の話。小野寺さんを楽に近づけさせるるりちゃんや、楽と千棘の仲が本物ではないと見抜いていながら付き合いの進展具合を聞く意地悪な集を相手に、楽の顔をまともに見れなかったりテンパり具合が半端無い小野寺さんやうっかり”ニセコイ”を暴露しそうになりテンパる千棘などなど、顔芸ありーの可愛さありで面白かったですね~

ほいで、倉庫だかに楽と千棘が閉じ込められて、暗く狭い場所を怖がる千棘と、そんな千棘を放っておけない楽にドキッ!何故かこけそうになりキス寸前!お互い気持ちが急接近!
いやそれはいいが、男女2人が密室に閉じ込められるという展開は”あるある”かも知れんけど、友達が家に集まってるのに、家の者が強引に閉じ込めるって、いくら密室で2人っきりの状態を描くにしても無理矢理すぎじゃない?「は?なにこれ?」って思った。ヤクザなら有りうるのか?(ーー;)ウーン

nisekoi4_45.jpgnisekoi4_52.jpg
nisekoi4_19.jpgnisekoi4_21.jpg

まーそれはそれとして、この作品ってダブルヒロインみたいに思ってたけど、結局千棘が『メインヒロイン』で小野寺さんは『サブ』なのねw 小野寺さんが楽に分からない問題を聞いてて千棘が割って入ってきてたように、これからも”千棘が小野寺さんと楽の間に入ってくる”という展開があるんじゃないかと。いや千棘の親切心からなんだけどね。そのせいで小野寺さんのフラグを折られるというか、悪く言うと邪魔されるというか…。小野寺さん派の視聴者さんには酷な話になりそうな悪寒も(;´Д`)

nisekoi4_13_20140203184042478.jpg

(∩´∀`)∩がんばれ、小野寺さん♪


関連記事

(*´∀`*)トマトの味は? ~のうりん 第4話「君が見せた笑顔」~

あらすじ(公式HPから抜粋)

ある日、大切に育てていた畑を何者かに荒らされる事案が発生! 目撃証言から犯人を割り出したところ、どうやら猿が侵入していることがわかった。耕作たちはあの手この手で猿対策を講じようとするのだが……。




nourin4_12.jpgnourin4_24_20140201160631e79.jpg
nourin4_25_201402011606327ea.jpgnourin4_30_20140201160633c09.jpg

転校してきて一度も笑顔を見せない林檎。そんな彼女に笑顔になって欲しいとアレコレやらかす継と農、そして、何があったか分からんが笑顔のみならず感情を表情に出せなくなってアイドルを辞めた(干された?)林檎の過去を知り、林檎に一度死んだ土から7年という長い年月をかけて生まれ変わったトマト畑を見せる事で、”頑張ったらこんなに変われるんだよ”という事を伝え、それはまるで”きっと林檎も変われるよ”と優しく勇気づけているような耕作には、共に農業を学び共に高校生活を過ごす仲間を想う気持ちと同時に、農業に対する真摯さを魅せられまして...あれ?変だな…目から汗が(´Д⊂)

nourin4_39_201402011607561fd.jpg
nourin4_34.jpgnourin4_42.jpg

林檎をちょっぴり笑顔にさせた苦くて美味しいトマトには、きっと頑張って生まれ変わった土と、ここまで育てた耕作達の、7年という長い年月かけられた努力と作物への想いがイパーイ詰まってるんでしょうね。口元汚しながら頬張る林檎にちゃんと伝わったのでしょー。雲の陰りの中の耕作の語りからの、雲が晴れて日がかかった中で笑顔になる林檎という流れが、何というか”苦労あっての喜び”というか、そんな事を雲による明暗を背景にした演出は印象的でしたし、林檎の笑顔に喜ぶ継と農の姿がトマトに映った演出はとても良かったなと(・∀・)

nourin4_48.jpgnourin4_21.jpg

連作障害って以前に話にありましたが、あれ伏線だったのね。荒らされる畑や農業クラブなど、農業の関する問題やら事情など少し知る事ができ、普段農業に関わってない私には何というか刺激的な内容でして、同時に普段食べてる作物にどれほどの苦労があるのか、そのありがたみを痛感させられた気がして、この作品の本気を見た気がしました(汗) パロギャグと農業要素を絡ませながら、ラストはED省かれて水刺される事無く、胸にグッとくる展開に魅せられた今回、『いい最終回だった』と言ってしまいそうなくらい素敵な一話でした。

ベッキー出なかったけど家で自画像撮ってるのかな?

関連記事
該当の記事は見つかりませんでした。