fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

ψ(`∀´)ψ空間圧縮魔王の横暴 ~ディーふらぐ! #2「おのれニセゲーム製作部め!!」~

あらすじ(公式HPから抜粋)

堅次が入部し、廃部の危機を免れて喜ぶゲーム製作部のメンバー。しかしその堅次は女子更衣室に侵入した罰で停学になっていた…。しょぼい理由で停学になったと嘆き河原で猫と戯れていると、突然黒マントの不審な4人組に襲われてしまう。その黒マントたちは「本当のゲーム製作部」のメンバーだった。部長を名乗る高尾は、堅次にニセのゲーム製作部を辞めるよう迫るのだが。




無計画巨乳、変態腐女子、男の娘、無駄に頑張る巨人
ニセゲーム制作部よりキャラ濃いんじゃね?www
その場凌ぎでポリに売られた巨人が可哀想(ノ∀`)

えーと、ゲーム制作部が廃部寸前になった原因は魔王生徒会長なんだけど、そこら辺はどうでもいいらしく、ホントは芦花ちゃんと一緒に部活やりたいけど素直になれず、勝ったら部を吸収すると勝負をふっかけるツンデレ可愛い高尾部長。 堅次くんに背中を押されてヤル気満々の芦花ちゃんと良い雰囲気なんだけどゲーム作れるんか?ってかどうやって勝敗付けるのか分からんけど、おまけ秘話から察するにゲーム制作のストーリーに作者は乗り気じゃないぽく、まともな勝負になりそうにない悪寒もw
DF2_0.jpg
ギャグだけでなくストーリーみたいなのも有るよう、堅次くんのツッコミがちょっと強すぎに感じる事もあるけど、テンポ良いんで飽きる事はないし、空間圧縮ごっことかホントお前ら楽しそうだな^^


基本ギャグアニメなんで記事起こすつもり無かったけど、時間あればまた(o・・o)/~

関連記事

(`・ω・´)しおちゃんの決意! ~ノブナガン 二ノ銃「進化侵略体」~

あらすじ(公式HPから抜粋)

群れをなす歩兵型侵略体に銃型のAUウェポンで戦うしおだったが、うまく制御できずに大苦戦。そこへ到着したのはE遺伝子ホルダーの“ガンジー”と“ニュートン”。
ガンジーとニュートンの能力を知ったしおは、大挙して押し寄せる侵略体を殲滅する作戦を思いつき…。




OPでキャラがいぱーい出てたけど、色違いのロックマンだな。その中でガンジーとニュートンがバトルに加わった訳ですが、「攻撃能力あるのは君だけなんだよね」ってカッコつけてるガンジーには吹いたw
しおちゃんいなかったらどうする気だったんだ?www

ガンジーは動き止めたり(よく分からんかったがw)デカくなったお手手みたいな壁を造ったりと、防御に特化したみたいな能力で盾として能力を発揮するようですね。一方ニュートンは踏んだ対象に重力を与えるみたいな能力のようで、何か攻撃どころか使いづらそうと言うか、そんなに役に立つかそれ??? 攻撃能力無いって事は踏んでも倒せず動き止めるだけなのか?そもそも一度に複数体踏めないし、倒せないのにわざわざ踏みに行くとかバトル中にそんな事やるんかwww

そんな凄いイマイチ感はあるけど、なんやかんや思い出したような『三段撃ち』に喜々として飛び回り殺りまくりと、ノブナガンの凄まじい戦闘力を見せつけた初戦闘。三段というより3方向だよね?というツッコミはいいとして、この先バトルは攻撃役はノブナガンとジャック、サポート役にガンジーとニュートンっていう展開になるんでしょうかね。

ep02_02.jpg

まーバトルは今後期待するとして、今回は浅尾さんとの友情としおちゃんの決意のお話だったかと。国家機関DGが公になるも未知の生物との闘いに現実感がない世の中で、怪獣や戦闘やらかした自分自身を怖がり、今までボッチだった自分に来る世間の他人事のような期待に戸惑い怯えるしおちゃん。
なんか某人型決戦兵器アニメのシ○ジくんみたいだwww
背中を押すでなくしおちゃんが逃げても肯定するという浅尾さん、そのキマシ友達を護る為土偶DG入団を決意するしおちゃん。ベタかも知れんが良いシーンでしたねぇ、ちょっと感動しちゃった(T_T)

しかし超国家機関とか凄そうな所からテレビで名指しで話に出されたら嫌でも行くしかないような?バトル映像まで流されとるし。親も許したとか言ってたが圧力かかったんだな!既に包囲網は造られてた!まったく酷い話だぜ!(;´Д`)

どうでもいいが予告でしおちゃんは隠れ巨乳と判明!これは見るっきゃねーな!
そういえばニュートンに踏まれて感じてたけどMなのか?けしからん主人公だぜ!(ノ∀`)マイッタネ

関連記事

(∩´∀`)∩敵はフリーダム♪ ~ウィッチクラフトワークス 第2話「多華宮君と魔女達の思惑」~

あらすじ(公式HPから抜粋)

学校一の有名人・火々里綾火は、自身を護ることを使命とする魔女だった――そんな衝撃の事実が発覚して以来、仄は様々な事件に巻き込まれていく。その理由に見当が付かなかった仄だが、たんぽぽたち『塔の魔女』と綾火の戦闘の中で、自分の体内にある「白いアレ」が狙われているのを知る。仄は綾火に「白いアレ」の正体とそれを狙う魔女たちの存在を問いただす一方で、綾火を護るための力を身に付けようと、彼女への弟子入りを志願する。




世界を護る『工房』の魔女と魔法を好き勝手使って世界を混乱させようとする『塔』の魔女。
悪そうなイメージの割に学校行ったりショッピングしてたり、普段は魔女な事を隠すんだろうが、
バトってる裏ではカラオケwwwフリーダムすぎるクソワロタwww
wcw2_0.jpg
前回に続き今回新たに3人の『塔』の魔女が登場したが、とにかく『塔』の魔女達スッゲー弱いw
下っ端魔女らしいけど、捕まって火炙りにされるわ、変身したのに何も出来ずにやられるわ、どいつも似た捨て台詞吐いて戦略的撤退。わらわら登場させといて全員ギャグ要員なのか?w
何気に面白いのが”多華宮君”とわざわざ名前に君付けで呼ぶところ。登場する魔女はみんなそう呼ばせるのかな?

火々里さんがめっちゃ強いチートキャラな訳だが、多華宮君の”迷惑”って一言で早速魔女達を拷問したり、多華宮君の怪我を自身に転移したり、メイド喫茶の店員に邪魔っていう睨み効かせたりと、「白いアレ」の件だけじゃなく一途…っていうかヤンデレ系?w そんな一途さと強さが火々里さんの魅力でしょうが、その経緯が個人的に気になる所でして、この完璧クールな女性がいつから多華宮君のどこに惹かれたのかな???

1話から変わらず火々里さんにお姫様抱っこされる多華宮君ですが、自身も強くなりたいとか弟子入り志願。非力な主人公が成長する展開なんだろうが、「白いアレ」て何?何で自分に?みたいな疑問がすぐに出そうだけど、そういった事をスルーして弟子入り志願は何で???と思うんだが、火々里さんへの信用とか?原作通りなのか知らんが、前回からどうも主人公の言動が腑に落ちない事が多い、ってかアホ過ぎて若干イライラする。そら火々里さんもテスト心配するわw まぁ今は非力なお姫様系主人公ですが、内に宿す「白いアレ」で覚醒したりするんでしょーかね。

メイド喫茶で多華宮君のパフェが凍ってましたが、巨乳でMっぽいメイドの魔法なんでしょうね。火々里さんと既知の仲らしいし『塔』の魔女なのかな?それとデートを尾行する霞ちゃんに私は見返して気づいたんだけど(汗)この娘はブラコンとか?分からんがいくら何でもダンボールはバレるだろwww

2つの勢力のお偉いさんらしき魔女が一緒にお茶飲んでたり、どこまで本気なのかギャグなのか分からん魔女達のお話、ぶっちゃげストーリーとしてはそんなに引き込まれるものはそんな無いんだけど、コメディ要素はなかなか楽しめる作品かと。とは言えまだ試し見段階かな、とりあえず次回は見るか。

しかし所構わずドンパチ始めるよね。全部魔法で元に戻ってるのかな?

関連記事

(//∀//)小野寺さんは俺の嫁 ~ニセコイ 第1話 ヤクソク~

あらすじ(公式HPから抜粋)

極道一家「集英組」のひとり息子だが、ごく普通の高校生・一条楽。
勉強一筋でモテたことのない楽だが、10年前、仲良くなった女の子と「再会したら結婚する」という約束を交わし、その時に貰ったペンダントを肌身離さずに持っていた。

ある朝楽は登校中に、いきなり校庭の塀を乗り越えてきた少女から飛び蹴りを食らわされてしまう。
その少女はなんと、クラスにやって来た転校生・桐崎千棘だった。




大事な物と言いながらブンブン振り回してるのに、お前のせいだから探せと何日も付き合わせたり、なのにノート貸したり、横暴なのか優しいのかイマイチ分からん主人公に、人には口止めしといて、探して見つけた旨を書いた手紙を渡してたり、何がしたいか分からん上に殴る投げるの暴力ヒロインという、最悪の2人がお互いのお家のドンパチ回避の為に恋人(仮)になった、若干キャラと声に違和感がある
偽恋物語。なんだけど、まぁ
nisekoi1_0.jpg

小野寺さんが可愛かった(//∀//)

パン咥えて「ちこくちこくー!」、上からその娘がドーン!、実は転校生!...etc
あるあるテンプレ展開でそれは別に良いんだけど、演出が奇抜というかなんというか。
シャフトと言えば、前期でもあったホニャララ物語シリーズが有名(か知らんがw)ですが、あれは中二内容を演出で上手いこと表現できてたというか、こちらは日常系ラブコメでして、雰囲気にその演出が合ってるかどうか、視聴者さんの間でも賛否がかなり分かれそうな悪寒がしますが、個人的にはキャラの感情が解り易いなどと思ったり、なんか演出しつこくね?などと思ったりウーン…けどまぁ、
nisekoi1_2.jpg

小野寺さんの走り方が可愛いから良いよね!

偽恋人とは別に、冒頭の10年前の約束の相手は誰?小野寺さんなの?という感じで3角関係みたいな展開を匂わせてますが、暴力女と違って既に好感度MAXっぽいし、
nisekoi1_3.jpg

ボクは小野寺さんと結婚したいです(ぇ

小野寺さんマジ天使だわ(;´Д`)ハアハア

関連記事

\(^o^)/宇宙一カワイイ転校生 ~のうりん 第1話「厨脳ラブストーリー」~

あらすじ(公式HP”Introduction”から抜粋)

県立田茂農林高校─通称『のうりん』。
ぼくの名前は畑耕作。ここ『のうりん』に通う、ちょっぴりアイドルオタクな高校生だ。

そんなぼくの通う高校に転校してきたのは、憧れの超人気アイドル草壁ゆかたん…!?

方言幼馴染、メガネ美少年、ラブリー小動物、
巨乳少女! 妄想系女教師! パンツ! 足フェチ! そして、謎の転校生…
ここには青春の全てがあるッ!!

農業学園を舞台に繰り広げられるハイテンション学園ラブコメディー!!




出鼻の田村ゆかりさん十七歳のライブには、アイドルアニメだっけ?って感じで少々ビックリ。キャラデザと歌声がイマイチ合ってないな~と思ったけど、ラストの眼鏡キャラにはそんな違和感無かったかな。それより中の人のリアルライブでも会場の雰囲気はあんな感じなんだろか?
知らんけど取り敢えずお前らうるせーな^w^
男紹介したら暴動起きるんだろうか、場に合わないダサい格好で登場したアイドルオタクの夢オチだったって事で、王国民共に目を覚ませって言いたいのか、そんな感じで始まった『ゆかりん』『のうりん』。

甘ったるい般若BBAの歌声と、CGと可愛いキャラで気合入った導入で既に掴みはオッケー?なのか分からんが、舞台となる田舎の学園と主要キャラの紹介、パロネタ下ネタ混ぜたギャグで作品の雰囲気を伝えたって感じの初回だったかなと。似たような農業系(て言うのか?)アニメで銀のなんたらがあるけど、(比べるのもアレだが)あちらは農業のお話がほぼ占めてる感じなのに対して、こちらはそれにラブコメ絡ませた感じになるのかな?しっかしキャラが濃いですなw

主人公,畑耕作は重度の王国民のようで、アイドルに送るため野菜を作ってたとか怖くね?進路が堀○学園もどきだったり抱き枕の中に入ったり、良い所はまだ分からん具合だが、ちょっと頭沸いてそうな面白いキャラ。中沢農のチョロインっぷりに気付かない鈍感系でいかにも主人公らしいキャラですね。

そのチョロイン中沢農は、畑を牛から守るため服脱いだり進路票に嫁と書いたり、耕作へのアピールなのか天然なのか分からんが世話焼き系幼馴染。なかなかいいおっぱいの持ち主でもあり、こんな幼馴染は羨ましいですが、なんでこの娘だけ訛ってんだ?若干違和感あるんだがこの設定いるか???
転校してきたアイドルにデレる耕作にプンスカする役なんでしょうね^^

おっぱいと言えばもう1人のチョロイン良田胡蝶…ってかおっぱいお化けかよ!制服のボタンが締めれない(笑)。おっぱいだけじゃなくツンデレ具合もかなり重いみたい。普段は女王様キャラらしくギャップが可愛いですね。声優繋がりのネタで”進撃の巨人”の心臓を捧げよ!のポーズがまだ記憶に新しく面白かったですね。その胡蝶ちゃんの想い人で耕作の友人過真鳥継は優等生キャラなんだけど、EDのV字水着を見て変態仮面を思い出したんだが、コイツもそういうヤツなのかな?www

ベッキー先生クソワロタwww
ロリファッションに言動に頑張ってるというか暴走してるアラフォーって感じですな。勝手に痛々しい妄想語って勝手に病んでダークオーラを教え子に撒き散らすわ、朝から全身オイルに自分撮りするわ、とんでもない変態教師、あの自分撮りカット(↓)は本気で放送禁止だろwww
前を向いてたのに病み入ったら下向いた生徒達(笑)、おめーら付き合わされて大変だなwww

アラフォー妄想暴走天使の自分語りのついでみたいに紹介された木下林檎。元アイドルの草壁ゆかの素顔で耕作は気付いたようだが名前聞いて(゚д゚)えッ? って事で、初回からパロネタ満載でキャラ濃いし、かなり面白かったですね。ゆかりんがアイドル引退した理由やわざわざ田舎に来た理由など気になる所、なんだけど耕作のセクハラまがいの贈り物を頼りに来たらしいが、匿名の贈り物ってストーカーっぽくて怪しまなかったのかな?w

関連記事

(≧∇≦)魔法でバストUP! ~魔法戦争 第1話「1/9 真夏の魔法少女」~

あらすじ(公式HPから抜粋)

ある夏の日のこと。七瀬武は部室棟で、見たことがない制服を着た少女・相羽六が倒れるのを目撃する。意識を失いかけている六を介抱するため、保健室まで運ぶ武だったが、意識が戻った六に不審者と勘違いされてしまう。お互いの立場の違いか、今ひとつかみ合わない会話の中、何とか誤解は解けそうになるも、そこに怪しい集団が現われ六を連れ去ろうとするのだった。




バッタバッタと何故かよく倒れる上にすぐ銃をぶっぱなす危ない女と、その女に殺されそうになったにも関わらず何故か冷静な主人公。顔が接近した程度で錯乱して銃を撃つなんて、よくある暴力系って訳でもなく意味不明で不快感しかないし、銃で撃ってきた相手に「落ち着けよ」ってお前はなんで落ち着いてられるんだ?とツッこむのもバカバカしくなる2人の出会い。

なんというか”テンプレ展開盛り込みましたーw”って感じで寒かったな(笑)。初っ端から大丈夫かこれ?(主に作者が)って感じで、デカくて重そうな刀相手に金属音響かせて打ち合う竹刀にビックリした次第で、これ既に魔法が使われてるのか?とか、そういう世界観なのかな?等とも思いましたが、
「巻き込むつもりはなかった」と言いつつ思いっきり巻き込むつもりらしいヒロインの長い説明を聞くに、そういう訳では無さそーで、結局どういう事かよく分からんwww

なんか人間に魔法を使うとその影響で魔法使いになるらしいが、何でメガネは主人公の彼女に魔法攻撃したんだ?その設定知らんかったのか?蜂だから大丈夫とか思ってたのか?そんな意味不な展開と錯乱ヒロインとドジっ子女のせいで、3人の人間が魔法使いになっちゃったっていう初回。

特に捻りも感じない『魔法戦争』ってタイトルからも分かる通り、なんというか安直というか適当というか、刀男の「いい加減にしやがれ!」というセリフは視聴者の代弁かと思われます。魔法でおっぱいおっきくなっちゃった!とかあるなら、そういう路線でいった方が面白そうじゃないかえ?

関連記事

(*´з`)(´ε`*)特別なベロベロチュッチュ♪ ~桜Trick Trick1-A:「桜色のはじまり」/ Trick1-B:「やきそばとベランダと女の子」~

あらすじ(公式HPから抜粋)

廃校を三年後に控えた高校に通う春香と優。
二人が、互いを「特別なもの」とするために行った「キス」は二人の関係をより深めていく…。
楽しくも切ない女の子同士の青春。甘酸っぱい気持ちをあなたに届けます!
少女同士の口づけの青春4コマがアニメ化決定!




初登校が心配で夜中に電話、同じクラスになり楽しみな学校生活を妄想するも席が離れてガックシ、それによって自分のポジションが奪われる被害妄想にガチ焦り。最初から百合っぷりを魅せてくれて、百合って想像力凄いんだなって感じですが、”感じ悪い”を”感じやすい”に変えるエロ妄想は百合と言うより変態かよw。ちょっと上手いと思ったけど

特等席を奪われ嫉妬に走り去り、勉強もキスもできないとか訳の分からない酷い煽りからベロチューw
漏れる声も心の会話もエロ過ぎる(;´Д`)ハアハア

百合どころかガチレズじゃないか?www

なんで隠れる必要あるか分からんが、ベランダでお互いキスの応酬。って何回やってんねんw
OP冒頭の真っ裸2人の画からその6人3組がそれぞれカップルで百合るんでしょうね。
というか百合からガチレズにレベルアップするんですかね?w

ベランダへのドアは開いてるのに教室のドアに鍵かけられたり、一回転してベランダ飛び移るとかやり過ぎだろって感じでして、不自然な所が若干あったけどツッコんだらあかんでしょうかね。
(頭になんかティッシュみたいの付けてるが、あれいらんくね?w)

明るく可愛い作画でして、鉄壁スカートや『はいてない』描写などいろんな意味で気合入ってるなと。
特に太腿がふくよかで生々しく1番エロかった印象、カットも多かったしw
ギャグと百合を掛け合わせた感じの作品で、初回としてもなかなか良い感触でした。
乳首丸出しのアニメよりエロく感じるのは僕だけでしょうか?

関連記事

川`・△・´川トモクン…♡ ~お姉ちゃんが来た 第1話「キター!キター!」~

あらすじ(公式HPより抜粋)

水原朋也13才。 父親の再婚によって変な姉・水原一香17才が出来ました。
お姉ちゃんからの愛が…重い…。



まさかのワンサマーに吹いたwww

「だいぶ前から調べてるからいいけど…」って何でいいんだよ?!ストーカーかよ!?
おかん娘の奇行知ってるなら止めろよwww

大小いっぱいの朋くん人形相手に謎の会話、朋くんの部屋に窓から侵入
重いというより怖いだろ((((;゚Д゚))))
ここまで愛されて羨ましい気もするがw


そんなお姉ちゃんが学校行ったらヤバくね?
可愛い系の朋くんモテそうだし、近づく女の子をグサリ…?!

三角形の口が呆けた印象を与えて怖さを和らげてる?
3分アニメで面白いし視聴しようかね

関連記事

∑(゜∀゜)影薄い許嫁にチョロイン? ~未確認で進行形 第1話 「何事も最初が肝心です」~

あらすじ(公式HPから抜粋)

家事万能、巨乳安産型、その他はごく普通の高校生・夜ノ森小紅。そんな小紅の16歳の誕生日。
突然訪ねてきたのは許嫁・三峰白夜(影薄い)と、その妹の小姑・三峰真白(どう見ても幼女)。
なぜか始まる同居生活。実姉・夜ノ森紅緒は今日もシスコンで変態だ。果たして小紅の生活は一変するのか、しないのか。
うまく言えないので確認してください。




妹萌えに鼻血噴出や背伸び幼女にハアハアする姉の変態っぷりはゆるゆり臭がするが面白かったw
その姉ちゃんのせいとか調教でもしたらしいが、妹の喋り方が身内には凄く丁寧なのに、その他には「おまえ」とか「なんだ!?」などと男っぽいと言うか、頭悪いギャルみたいな口調でして、そういうキャラ設定なのか知らんがあまりの差に違和感が凄い。ここまで変わる必要あんのか分からん具合だけど、許嫁に転びそうになった所を助けられた事をきっかけに気になり出すというチョロインのようでして、男らしい口調と乙女っぷりのギャップに萌えろって事でいいのかな?

影薄い許嫁は性格はまともに見えて、何気に頭ナデナデと天然ジゴロの素質があるようでチョロインを無意識に攻めるのか知らんが、声が小さくて聞き取りにくくちょっとイラッときた。まーキャラの雰囲気出すためかもだけど…。そんな兄貴と妹幼女が一緒に住むことになり学校までやってきて、夜ノ森宅の母親以外の同居人達がいつも近くにいる状況になったって話。どう見ても幼女で高校入学って強引な話なんだが、権力とか言ってたが何か秘密があるようで?冒頭で小紅と兄貴は小さい頃に出会ってたって事らしく、許嫁の件を知らなかったのは小紅だけだし、単なるラブコメって訳でもなさそうでしばらく視聴しようかと。

そういえば包丁で切る人参の動きが妙にヌルヌルで思わず吹いたw
なんか動きが凝ってるな?などと思ったら動画工房だったのか。恋愛ラボを思い出すがメッチャ動いてて面白かったし、こっちはテンポが若干アレだが、少し期待しとこうかな?

関連記事

(`・ω・´)魔神鑑をぶっ放せ! ~中二病でも恋がしたい!戀 Episode Ⅰ 「復活の…邪王真眼」~

あらすじ(公式HPから抜粋)

色々な事情が重なり、一緒に暮らすことになった勇太と六花。
付き合い始めた二人にとってはどきどきな内緒の同棲!
なはずが…
普通の女の子とも付き合ったことのない勇太には、中二病の彼女はハードルが高すぎた!?
恋愛をどう進めていけばいいか悩む勇太。そして1つ学年が上がってパワーアップした丹生谷、くみん、凸守たち。
さらには十花に六花との同棲がばれて……
またまたドタバタな生活が始まる!




1期からどれくらい経ったけ?1年くらい?曖昧だが途中に劇場版(見てませんが)を挟んでからの第2期な訳ですが、1期の勇太と六花が恋人となった終わり方から、まぁ続きは無いだろーと思ってたもんだから、2期やるって情報知った時はビックリしたものです(笑)。前半の中二病全開のコメディ展開から、一転してシリアスな後半というのが1期の印象でして、『イイハナシダナー』と『いやいやこのシリアスいらんだろー』って感じで、視聴者さんの間でも賛否が分かれたかと思いますが、どっちかって言うと前者の印象だった僕にとって、この2期開始は嬉しく思ってる次第で御座いますよ。

しょーもない前置きはいいとして、えーと、お馴染みのキャラ達を登場させながら、1期から変わってる環境等を伝えつつ、次回から本格的に始まるであろう物語への伏線を少し撒いといた…っという風に感じた初回でした。

1期から交際が始まった勇太と六花、開始から同棲!?爆ぜろッ!!などと思いながら若干如何わしい事を想像してしまった僕ですが(サーセン)、トマト落として汚れた服を拭く勇太に頬を赤らめたり、表向き部屋を探すも本当は勇太とずっと一緒にいたがるという、相変わらず痛々しい中二っぷりは健在ながらも、恋する普通の女の子の顔を魅せる六花には、勇太を想う気持ちと女子力アップを感じまして、なんやかんや独り身になった六花を居候させる勇太は、寝起きからトマトの件と、ちょっとだらしなく子供っぽい彼女に対し面倒見のいいイケメソ彼氏という感じで、イチャりながら照れながらの2人には壁を殴りたくなるニヤけさせられますし、いくら同居してるとは言え、恋愛初心者であるが故に何をしたらいいか分からないという初々しさにほっこりさせられますが、そんな未熟な2人の交際が物語によってどう動くのか(そういう展開か知らんが)気になるとこですね。
chuu2_1.jpg
六花にはクラスに中二病ではない友達がいまして六花嬉しそうでしたね^-^。おそらく1期で中二病を辞めた時があって、その時からの友達でしょうが、この友達らが六花の中二な言動を普通に受け入れている事にちょっと驚いたw。そのシーンを見るに六花がボケて友達がツッこむといった感じですね。
自分から周りと距離を置いていた六花にとって、この友達の存在はとても大きい変化じゃないかと。

友達と言えば勇太の親友(だっけ?)一色も勿論登場。数少ない男キャラでそれなりに貴重な存在だと思うが、こいつ野球部入ってなかったけ?忘れたが、何故か音楽に目覚めたらしく髪型もそれらしく金髪にした様だが、どうせすぐに元の五分刈りにされるんだろうなw
その一色が惚れてるくみん先輩も変わらずほんわかキャラですが、モリサマーを見習って皆を笑わせたいとか、くみん先輩の中でモリサマーはギャグ要員だったのね。それはいいがお笑いの本は捨てていいと思いますよw

chuu2_0.jpg
モリサマーが1番変わっててビックリした次第でして、学年が1つ上がった事を機に、再び過去の黒歴史を完全に断ち切る決意をしたらしく、清純派(?)を装い謎の自己紹介をしながら登場。黒髪ロングでスカート丈も長く、恋愛ラボの真木夏緒とダブって見えた(笑)。けどOPやらバニシなんとかワールドでは以前の髪型だったし、この娘も後々元の髪に戻るんじゃないかと…w
それより過去の自分とサヨナラしたい筈なのに六花の中二バトルに乗っかってるんだが大丈夫か?w
喧嘩するほど仲がいいというか、相変わらずスライディングのキレが半端無い凸守との熾烈な(?)闘いで笑わせてくれるでしょーねw

アホっぽいのに無駄にカッコいいバニシなんたらワールドの演出も健在で、中二病否定派のモリサマーや中二病なのかよく分からんくみん先輩も混ざって、中2っぷりが増した様なバトルを早速魅せてくれまして、『魔神鑑』とかオメーらホント楽しそうだなって感じですが、やはり最強はプリーステス(とか勝手に言われてるだけであろう)十花さんでして。なんだかんだで中二ワールドに付き合ってくれるのね。この人お玉振ってるだけだろうけどwww

十花さんは今後出番あるか分からんが、その代わりみたいに出てきた勇太の妹樟葉ちゃん
この娘1期で出てたっけ?全く覚えが無いけど可愛いからいっか♪(笑)。妹加えて男1人女2人の暮らしとか羨ましいですが、勇太ノートに挟まってた紙と、そして勇太宅の上の部屋に誰か越してきたらしく、まぁ新キャラ登場なんでしょうが、これからどんな話になるのか楽しみれす。

...っと1期思い出しながら視聴しましたが、OPとEDが悪くはないけど曲に1期程のインパクトが無くなった感じがしてそこだけはちょっと残念だったかな~

関連記事

(´Д`;)おっさんの宝物 ~ハマトラ THE ANIMATION 第1話「コロンブスの卵」~

あらすじ(公式HP”STORY”から抜粋)

“ミニマム”--それは、「小さな奇跡」とも呼ばれるごく限られた人間にのみ先天的に発現する特殊能力。その能力を身に付けた者は“ミニマムホルダー”と呼ばれる…。

2014年 横浜。ナイスとムラサキのコンビ探偵“ハマトラ”は、事務所としてテーブルを間借りしているカフェ・ノーウェアで仲間たちと一緒に今日も仕事の依頼を待っていた。そんな中、2人の元へと舞い込んだある依頼が、2人と旧知の間柄の警察官・アートが追いかける「連続殺人事件」と、奇妙な繋がりを見せる。その事件は、被害者が全員“能力者(ミニマムホルダー)”というものだった。ミニマムホルダーであるナイスとムラサキも、否応無しに事件の渦中へと巻き込まれて行く…。




探偵で能力者って言うもんだから、てっきり何か能力を使って事件を解決していくのかなと思ってたけど全然違ってて、異能力バトルモノで、捜査する上では能力全く関係なかった(汗)
キャラやら能力やら何やら紹介しながら、金庫にエロ本入れんなよ!って第1話。何だかどっかで見た事あるような無いような設定だな~と思いながら、なんというか、探偵物として話作れるんだけどそれだと物足りんから異能力バトルくっつけましたwwwって印象。

裏では銀髪刑事がミニマムホルダーだけを狙った連続殺人事件を追っていたとかで、いつでもバトル展開に持っていけるように伏線張った?分からんが、だんだん異能力バトルメインになって探偵業って事には意味が無くなったりしないかな?バトルより探偵やってる方が面白そうなんですが…

いや別にいいんすけど、冒頭の強盗来てる銀行で小銭を卸せないとかいう笑い所なのか分からん件から大丈夫かこれ?って苦笑いでして、砕けた感じの冗談言い合って滑ってるし、女子大生達が援交してて所詮世の中お金かと思い知らされるし(笑)、キャラ多いせいか1人1人の魅力薄いし目に生気無くて怖いし、初回としてそれほど良い感触は無かったもので、僕としては今後の視聴を考えてしまう。

メイドおばはんが1番面白かったwww

関連記事

\(^o^)/妄想花火でイエーイ! ~となりの関くん 第1話「ドミノ」~

あらすじ(公式HPから抜粋)

真面目に授業を受けている横井さんだが、となりで黙々と消しゴムを並べる関くんが気になって仕方ない…。関くん!それって、ドミノ!?



窓際最後尾ですぐ前の生徒が大柄っぽくラッキーな関くんだけど、横の横井さんがアタフタするわ声に出しちゃってるわで、結局この娘が先生に注意される始末(笑)横井さんのセリフは全部心の声でも良かったんじゃないかな?授業中で1人騒いでるし流石に違和感が…
ってかこいつらどちらも成績悪いだろうな。いや関くんはあのドミノの出来具合を見るとけっこー賢い?というか芸に秀でてると言うか、考える事が他人と違う的なあれか。妄想花火で楽しそうだもんな(笑)

尺短いししばらく視聴しようかな。記事は無いと思われますん。

関連記事

(゚д゚)自転車修理で堕ちたヒロイン??? ~とある飛空士への恋歌 第1話「旅立ちの島」 ~

あらすじ(公式HPから抜粋)

“空の果て”を見つけるため、旅立ちの時をむかえた空飛ぶ島イスラ。
その出帆式典に、飛空士見習いのカルエルはいた。
華やかな式典の雰囲気とは裏腹に飛空機を操縦するカルエルの目線は、
イスラ管区長ニナ・ヴィエントに、憎しみを持ってむけられていた……。



なんか石畳がどうの言われても、おそらく世界観の説明?っぽいがさっぱり分からんかったのは僕がアホなんだろうな(笑)と若干諦めがちですが、主人公は飛んでる島の行きたくもない学校へ行く羽目になったらしい?
こいつがよくキレる男らしく、世界観説明乙な女には何やら因縁があるっぽいが、妹とよくギャーギャー言い合ってるし、銀髪にスルーされて騒いでる所を睨まれて激怒だし。あんだけ騒いでたら睨まれもするだろーみたいな感じだが、今の自分の状況にイライラ情緒不安定って事なのか?見てるこっちがイライラしてくる主人公なんだが、ナンパはお手の物らしく困ってる人を放っておけない所もあるようで。

そんなあまり魅力を感じない主人公もアレだが、その男に自転車修理して貰っただけで堕ちたらしく、お水掛け合ってキャッキャッウフフ、感動的なBGMの中抱きしめられても薄ら寒いだけなんですけど、抱きしめられた事に何故かお礼言うチョロイン…って何この展開?いくら何でも急過ぎじゃないかえ?

原作知らんがもしかして端折りまくってるのか?って感じの初回でしたが、同時放送のニコ生アンケートが『とても良かった』が”43.6%”と納得の数字。ただ冒頭でドンパチやってたし、EDで自転車の後ろに乗ってた筈のヒロインがいなくなる所を察するに、この先過酷な展開がありそう悪寒?視聴するか分からんが。

関連記事

(´Д`;)風間一派と中2な少女達 ~ディーふらぐ! #1 「風間一派だ!」~

あらすじ(公式HPから抜粋)

府上高校でも有名な不良グループ「風間一派」。リーダー格の風間堅次が仲間と共にクラブボックスを訪れると、ゲーム製作部と書かれた部室で小火災が発生していた!慌てて消火するものの、各々「属性」を主張する美少女部員たちに突如襲われてしまう。必死に逃げる堅次だったが、部長を名乗る柴崎芦花に追いつかれてしまい突然「ゲーム製作部」に入らないかと勧誘を受けてしまう。




これ視聴前に公式HPをサラッと見まして”INTRODUCTION”でキャラに属性が書かれてるもんだから、そういう能力者達の学園モノかと思ってたんだが、勘違いしてたようで、ただの中2病だった(汗)

土属性て言いながらいきなり殴ってきたのは笑ったが、ゲーム制作部とは名ばかりでスタンガン持った顧問まで一緒になってやらかしてたり、聞く限りでは凄い権限を持ってそうな生徒会長がいるにも関わらず廃部の危機だったり、どこまで嘘か本気かよく分からん、そんな残念な女の子達に関わってしまった主人公って感じでした。男キャラ達もいい感じにバカで、個人的には副会長が変態バカでお気に入りキャラかも。ただ1番面白かったのはEDの酷い歌だったり(笑)

人によってノリが合うかどうかって所かと思うが、個人的には気にならないテンポで意外に面白かったし、ぶっちゃげ今期不作な悪寒するし視聴しようかな。
この作品であれこれ書いても仕方ない気がするんで記事は無いかと。

関連記事

(*´Д`)ムチムチ女子大生そに子 ~そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION- 第1話 「がんばりまうsよ~♪」~

あらすじ(公式HP”INTRODUCTION”から抜粋)

ニトロプラスのライブマスコットガールとしてデビューした「すーぱーそに子」。
彼女のキャラクターや世界観はそのままに、
「そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-」としてアニメ化決定!



ネットでちらほら見かけるんで容姿は知ってたけど、”世界観をそのままに”と言われても分からんのだがボカロみたい世界観なんですか?って具合に『すーぱーそに子』についてその程度しか知らないけど取り敢えず視聴。

そに子の魅力の一つであろう上から90-57-87のダイナマイトボディー、早速初回から水着姿やら拝ませて貰った訳ですが、なんだか腰周り太すぎないかえ?伴って太腿も太すぎな感じだし(これは時々の作画によるか?)。”ムチムチ”って言うのもそうなんだけど、”下半身がだらしない”って言う方が合ってる感じ。まぁその”だらしない”ってのがそそると言う男子も大勢いる訳でして(*´Д`)ハァハァ…

話としては大学生そに子の日常って感じですが、名前が『すーぱーそに子』とそのまんま、そして常時ヘッドホン装備なのはお約束のようですね(笑)
朝が弱く物忘れが激しいみたいなドジっ子天然だけど街の人気者らしいそに子ちゃんヽ(・∀・)ノ
おっさん「(おっぱいが)弾けとるのぅ!」そりゃ人気でるわな
編集者の口車に乗せられ如何わしい水着を着てしまう素直なイイ子…ってこれ徐々にハードル上げて最終的にアレな流れか。Noと言えないそに子ちゃんのようで(ウヘヘw
とは言え、その水着姿は画面に映さないあたりお色気要素はそんなに推してはないのかなと(BDでは知らんが)。如何わしさで言うとナースでバイトって方がよっぽど如何わしいんだが何やってんだ???

般若のマネージャーはギャグなのか何なのかわからんかったが、そに子の性格と日常を描いたみたいな1話でした。なかなかテンポ良くて特に飽きも来ず普通に見れたって感じ。だもんでしばらく様子見。

関連記事

(ヾノ・∀・`)気のせい、気のせい ~咲-Saki- 全国編 第1話「上京」~

あらすじ(公式HP"作品概要"から抜粋)

更なる高みを目指して―。

宮永咲は高校一年生。奇跡的な麻雀を打ってのける(毎局プラスマイナスゼロで和了ることができる)美少女。原村和の天才的な打ち方に感化され麻雀部に入部することを決意する。二人の天才美少女が全国大会の頂点を目指す。

熾烈な闘いの末、見事県予選を勝ち抜いた清澄高校麻雀 部。全国の舞台で待ち受けていたのは同じく頂点を目指す強豪たちだった。果たして咲たちは全国の高みへたどり着くことが出来るのか。

高校生雀士の頂点を決 める闘いが今、始まる。




初回って事で主にキャラ紹介ですかね。と言っても、前期と阿知賀編を流し見程度にしか見てない僕はほとんど覚えておらず/(^o^)\ナンテコッタイ。過去作ちゃんと見直した方がいいのかなぁ…

やっぱ見所は咲と阿知賀勢の邂逅シーンかと。えーとこれ阿知賀編であったやつの逆視点って事か。あの時阿知賀勢は咲の魔王オーラにガクブルだったと思うが、今回は阿知賀側が魔王扱いなのが面白かったですねー。けど穏乃の視線を感じたと思ったら”気のせい”で片付けてしまわれた魔王咲さんパネェっす!ワロタwww

お馴染みの『はいてない』アングルも安定して有るようで安心^^
とは言え、キャラや能力うろ覚えで楽しめるか分からんが視聴はしようかと(笑)
記事は他の方にお任せしますん。

関連記事

(゚д゚lll)なんだ、これは…。 ~ノブナガ・ザ・フール 第1話「星」~

なんか戦乱の東に統一された西と、2つの星に分かれてはいるけど文明が進んでるらしい西の奴らは宇宙船で飛んで行けるらしく、東は東で文化が遅れてるとはいえロボットで戦やってる世界。西が異人って感じで東へロボットを伝えたって事か…って考えるのがバカバカしくなるくらい、偉人!SF!戦国!あと何だ!?もう何でも有りの半端無いゴッタ煮感。

「なんだ、これは…。」って言うノブナガの字幕付きセリフは視聴者の声を代弁してくれたんでしょーね(笑)

ジャンヌ・カグヤ・ダルクってのが森蘭丸の生まれ変わり?織田信長のホモ説(バイだっけ?)からなのかね。キャラデザも腐向けっぽいし。まぁその作風のおかげか、妙にエロいジャンヌが見所か(オイ

今期”ノブナガ”を冠するアニメが2つあるという事で比較されるでしょうね(そういえばこの2つ、始まり方が似通ってたし、EDがどちらも真っ黒背景だったなw)。
勿論好みあるだろうが、どっちも視聴決定!とはとても言えないレベルかなー。とは言え、こっちのノブナガは僕にとって苦痛みたいなんで、視聴と記事は他の方にお任せします…

関連記事

(`・ω・´)装着!ノブナガン! ~ノブナガン 一ノ銃「織田信長」~

あらすじ(公式HPから抜粋)

女子高生小椋しおは、ある日、自分が織田信長となり、遮光器土偶のような異星人によって「魂」を採取される夢をみる。
生来の不器用さから、修学旅行先の台湾でも単独行動にはげむしお。その彼女にクラスの人気者、浅尾が強引に写真をとって「友達になろう」という。
そこへ“進化侵略体”が襲来。迎撃する台湾軍との戦闘に浅尾が巻きこまれたことを知ったしおは、混乱のただ中へと走る。そこでE遺伝子(ジーン)ホルダー“切り裂きジャック”が戦う姿を目撃。優勢に見えたジャックだったが…。




兵器オタク?でちょっとイタい、クラスで浮いてる女子高生の小椋しお。修学旅行を1人でも十分満喫できるボッチ力の持ち主だけど、人気者の浅尾かおるに話しかけられてニヤケ顔。突如始まったドンパチに逃げもせずにメアド教えてないからとかおるを探すあたり、百合的展開があるのかな?それは分からんが、しおとかおるの中の人は新人さんだそうで、ぶっちゃげ浅尾かおるの声がキャラのイメージと合ってない気がしなくもないが頑張って欲しいですねー。

修学旅行先で始まった進化侵略体と台湾軍のドンパチの中、『織田信長』の魂を受け継いでる(って事でいいのかね?)小椋しおが、切り裂きジャックが持ってたボールみたいなので覚醒したと言うか織田信長の本性を現したと言うか、そんな第1話。信長+銃(ガン)でノブナガン、ウン、分かりやすい!w

謎空間で土偶が過去の偉人の力をボールに込めて現実に持ち帰ってる、なかなかブッ飛んだ話だな。
信長が兵器に銃を選ぶのがそんなに驚く事なのか疑問だが、片腕にデカい銃を装着した女子高生の姿は結構良さ気と思うんだけど(俺だけか?)公式HPや切り裂きジャックの姿を見るに専用の姿があるようで、これがダサくて辛い(汗)。いっそ学生服でバトってパンチラの一つも拝ませて貰えたら(オイw

カッコ良く登場しながらあっけなく倒された切り裂きジャック(笑)って偉人と言えるのか知らんが、かおるを助けようとするしおを引き止めるあたり名前ほど残忍でも無さそうだけど、物語の主要キャラなのかな?今回見る限り弱っちそうだし、顔からセリフからダサいし、噛ませキャラの方が似合ってそうだが。
とは言え、ノブナガンのしおとナイフの切り裂きジャック、遠距離型と近距離型みたいで組んでバトったら良い感じ?分からんが今後のそういう展開を匂わせたのかも。

取り敢えず次回は見ようかな。しおちゃんのバトルシーンがどんなもんかちゃんと見たいし、ガンジーにニュートンと、早速2人がバトル乱入するようでどんな兵器か気になるし。

関連記事

( * )締まってこー! ~生徒会役員共* 第1話 「また桜の樹の下で/ねむねむの季節ポロッ/ねこをかぶったオオカミ」~

あらすじ(公式HP”入学案内”から抜粋)

舞台は、少子化の影響で女子高から共学となった私立桜才学園高等部。その男女比は28:524。
圧倒的な女子高天国の中、津田タカトシはひょんなことから生徒会副会長に就任する。
彼は作中登場キャラの中でも、ゴクゴク普通な一般・常識人。堅いイメージの生徒会。
だがそこは、想像を遙かに絶するメンバーがいた…




あれ?英会話?なんぞこれ?と思ったら全部下ネタだった(笑)ってな感じで見る番組を間違ってない事が分かって一安心…なのか分からんが、酷い下ネタのオンパレードが懐かしい生徒会役員共が『*』付けて帰って来た!と言ってもOVDで続いてた訳ですが、タイトルの『*』が作品内容からどうしても肛門を連想してしまう(汗)。狙ってるんだろうけどさw

初っ端からCG使ってて「こんなとこに金使うなよwww」って感じでウケたが、バージョンアップしたスズヘッドはクソワロタwww
本人は変わらず見切らせといてそこに注力するとは、スタッフの愛なのか単に遊んでるのか(笑)

ってな具合で初回だから力入れてるだけかもしれんが、ネタまでのカウントダウンってのはアレいるか?「アリアの下ネタが早く出ました」って特に面白い訳でもないし(むしろ寒い)、視聴者はそんな笑いは期待してないと思うが。

とは言え、初回から下ネタの連発に津田君のツッコミも健在?いや追いつかない?!みたいな感じで、相変わらず酷い内容だった(褒め言葉w)訳ですが、個人的に気になるキャラがいまして、電車で堂々とSM本を読む魚見さんと、バイブ切って初回を締めてくれた轟さんかな。轟さんって1期で出てたっけ?もう記憶が曖昧なんですが(汗)、魚見さんは出番は少なかったが、別の学校の生徒会長として桜才学園の奴らに絡んでたかと。なんかOPでシノさんと両雄みたいな画になってて、2期では活躍してくれそうな悪寒?他になんか新キャラなのか分からんくらい増えてる印象なんだが、まぁどいつもこいつも変態だろうし気にする事ないでしょー(笑)って事で1クール笑わせて貰いましょうかね(^w^)

初回って事で記事に起こしただけで今後はありません。これ感想とかいらんでしょwww

関連記事

2013/10-12月期終了アニメアンケート (第31回調査)

アニメ調査室(仮)様が主催されてる企画「2013/10-12月期終了アニメアンケート(第31回調査)」に参加します。

-評価条件-

だいたい80%以上視聴した作品について、
作品の評価をS,A-Eでお答えください。
(80%の目安 : 1ヶ月に、1回程度の見逃しなら評価可能)

S : とても良い(第3回より追加)
A : 良い
B : まあ良い
C : 普通
D : やや悪い
E : 悪い


上記の条件に当てはまらない作品は、
視聴状況を、F,x,zでお答え下さい。

F : 見切り、視聴はしたが中止(または見逃しが多い)
x : 視聴なし、(または視聴中のため評価保留)
z : 視聴不可(わかる範囲で良いです)

関連記事
該当の記事は見つかりませんでした。