fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

宝石の国 エンドカードまとめ

000_20171226193350da2.jpg
・並びは話数昇順
・◎をクリックすると話数に該当する当ブログ記事が別画面で開く
・ハッキリ言って画質悪



スポンサーサイト



宝石の国 第六話 初陣

anime_4395.jpganime_4375_20171113210924fc8.jpg
駿足となったフォス。調子に乗って戦闘班希望するも、いざ戦闘になると駿足活かすどころか動けず呆然。仲間は粉々。最強さんと金剛先生に救われ怒鳴られ、完膚なきまでに何の申し開きも立たない散々な初陣となった。まあ、つい最近まで何の取り柄も無い非戦闘員だった訳だが。と言っても、自ら志願しといて見張り三日目は完璧ダラけてたし、心構えすらなってない甘ちゃんだったな。

anime_4377_20171113210927007.jpg
金剛先生は人間という存在を知ってるらしい。この世界の成り立ちも全て知ってるのかな?何処まで知ってるか分からんが、あの様子だと先生が人間と思ってたのは違うかな。いうても、人間と何らかの関係がありそうだが、見た感じ人間にあまり良い印象持ってなさそう?先生は何者で人間とどう関わるのか。今まで見ててぶっちぎり強いキャラであり、おそらくその正体は物語を大きく揺るがすものと見た。…が、1クールアニメで語られるか怪しいかな。原作も絶賛継続中だし。

宝石の国 第五話 帰還

宝石人は疲れる。そして眠気が襲ってくるらしい。そうなんだ。体はまるまる宝石だが、そういう所は人間と変わらないらしい。元人間だしね。しかし今回のように体のどっかを欠損するとその量に相当する記憶が失われるらしい。宝石は体を形作ると同時に記憶媒体でもある感じか。3分の1の記憶を失ったフォスという事だが、どうやら300歳の内100年分の記憶が無くなるという訳ではなく、失う記憶はランダムっぽい。防御力野郎がドンマイ過ぎる。

anime_4327_20171105212038dc4.jpganime_4328_201711052120403a2.jpg

パワーアップイベント。あの貝はアドミラビリス族の物で人間の”肉”にあたると考えると、その”肉”と宝石人の”骨”がくっついてとんでもない力を得た感じかな?やはり”魂”,”肉”,”骨”が揃った人間が最強という事か。金剛先生がそれと見てるがどうだろな。この調子でフォスがどんどん人間に近い存在になるのかな。その場合、記憶も無くなっていくだろうけど…

宝石の国 第四話 魂・肉・骨

anime_4264_20171029175703ed7.jpganime_4265.jpg
ナメクジの正体。アドミラビリス族という種族の王・ウェントリコスス。ちゃんと公式キャラページに追加されてた。王が月人に学校へ落とされたのはその記述の通り。フォスの災難は続く。

ここで世界の核心に触れてきた。この世界はしぶとく生き残った人間の成れの果て。人間は、魂、肉、骨、の三種に分かれて、それぞれ魂は月人、肉はアドミラビリス族、骨は宝石人となり生き残った、みたいな話らしい。けど、劇中でも言ってたが、月人が肉や骨を狙うのは人間に戻りたいから、というのはどうだろな。単に大元の人間が好戦的だったからという線は十分有り得そう。以前宝石人を弓矢に使ってた描写があったし、ひたすら宝石趣味か、腹いせかも。

逆にバラけたモノが結集した人間が最強の存在という気がするが、もしかして金剛先生がそれなのかな?過去回で月人をモノともしない力が見られたし(先生の夢の描写見るに月人は成仏できない魂であり、先生はそれを成仏させる事が出来る存在なのかも)。他と違って先生だけ見るからに”男”で性別の概念があり、ウェントリコスス王も先生をイケメンと言ってたし。ただ、あくまで魂、肉、骨であり、毛が無いのもそういう事なのかなと…

anime_4280_20171029175619a74.jpg
いやこんなん笑うてwww

宝石の国 第三話 メタモルフォス

走るダイヤ。物凄い絵面とかはまあ良いとして、あんだけ走っても疲れないのね。いや、そもそも疲労というのが宝石人には無いって事かな。それに宝石人は体だろうが目玉だろうが砕けても欠片集めて組み立てれば再生可能で、それ散々見て疑ってたがやはり不死身。その事は本人達もちゃんと認識してた。水中深く潜っても余裕で喋れるなど、色々起こって宝石人の設定が大分明かされたな。他にもあるかも知れんが一応どれも”だって宝石だから”で納得出来る代物。

anime_4212.jpganime_4226.jpg

フォスがナメクジと会話(意思疎通)が出来るようになった。復活してどうなるか気になってたが、何というかディスられキャラに相応しいというかギャグレベルの進化だった。まあ、宝石人で唯一フォスだけが出来る事で話が動く重要なトコだろうが、そうなるとやはり気になるのは相手のナメクジ。一体何物なんだ。あの巨大カタツムリは月人が宝石人への攻撃兵器として所有してる物とか思ったりしたが、そういう訳でも無いっぽい?いや月人はそういう考えの下で落としたのかも知れないが、フォスとナメクジの会話(笑)を察するにフォスを吸い込んだのは悪気があってやった訳では無いっぽいし。ナメクジは別に宝石人に対して敵意は無さそうな。扱いがぞんざいな月人に敵意持って良さそうだけど。

…というか、宝石達がナメクジをフォスと思ってディスってる時お茶目な反応してたが、ナメクジは(フォスに限らず)宝石人の言葉が分かるって事だよな。本当にナメクジなのか?

宝石の国 第二話 ダイヤモンド

anime_4130.jpganime_4131.jpg
フォス面白いなあ。会話が面白すぎて何度見ても飽きない。
拗れたダイヤ組が出てきたが、ボルツはツンデレと見た。

…と、強い宝石キャラが登場したと思ったら、それでも手に余る強敵が出てきた。飲み込まれ溶ける主人公。言及からすると過去にこういう事態は無かったらしく、触れる事すら出来ない敵。序盤の山場にして豪華なピンチ。まあ、予告見るに溶けたフォスは(当たり前だが)どうにかなりそうだけど、次回サブタイからすると元通りになるか分からないな。何かしら変化してそう。ありそうなのは記憶を無くしたりとか。或いは生まれ変わってパワーアップイベントとか?…これはキャラ的に無さそうかな。まあどうなるか分からんが、その過程も気になる。ラストの臓器の描写はカタツムリの内蔵だろうが、もしかして排泄物として吐き出されたりするのかな。エグいが、溶けるシーンもなかなかグロいし攻めてきそう?分からんけど。

宝石の国 第一話 フォスフォフィライト

anime_4064_201710091959003c2.jpganime_4063.jpg

宝石キャラの超独特な世界観。CGフル活用した、映えるバトルアクション、色とりどりに頭テカテカのキャラデザ、表情なども豊か。キャラの台詞回しも面白く、色んな見応えある。何より主人公フォスが良いキャラしてるな。CV.黒沢ともよさんだったか。確かにユーフォの久美子っぽい。普段は少々?やさぐれたおフザケキャラだけどキメる時はうねり高く熱篭る。こういう役に恐ろしくハマる。素敵。

金剛先生って何者だろ。硬そうな名前だが、あんなラスボスみたいな敵を指パッチンで消し去るし、宝石キャラでは無さそう。ありそうなのは敵と同じ”月”出身の人とかかな。

設定や絵面などにやや戸惑う事もあったが、良い初回だったと思う。期待しよう。

このカテゴリーに該当する記事はありません。