fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

ラブライブ!サンシャイン!!2期 第13話「私たちの輝き」

最終話だけ書いてなかった。簡単に。

anime_181_201801072354477ff.jpganime_179_20180107235446200.jpg

涙涙に学校とお別れしたと思ったら舞い戻ってラストライブ。過去のライブシーンを改変された、なんだかボスラッシュみたいでちょっと面白かった。そんで一応やりきった感出してたが、ここまでラブライブに向けて頑張ってるシーンが乏しくてどうもなあ。一人ずつ台詞言ってフェードアウトみたいなミュージカルな?演出とかやってたのも台詞が軽く聞こえるし。

あと、本家では”みんなを笑顔に”とそれなりにアイドル感出してたのに対し、こっちは”私たちが過ごした時間の全てが輝きだった”とか内輪の話で終わった感じ。まあ、本家と違う物を描いたのかしれんが、本家と比べて色々スケール小さかったな。まあ、潤沢な資金のおかげか作画宜しくライブシーンはとても良かったし、キャラは可愛かったよ。

しかし劇場版て何すんだろ。まあ何やっても一定の需要はあるだろうけど。

スポンサーサイト



ラブライブ!サンシャイン!!2期 第12話「光の海」

気持ちや決意を一人ずつ再確認。それ自体は良い話に思うが、いきなり本番ライブぶっ込んできてビックリ。一瞬MVかと思った(汗)。あまりにも大会って感じが薄すぎないか。絵馬の件はそういう感じあって良かったけど、本番前の下拵えなど緊張感の高まりは無く、競うはずの他チームの気配も無くてアクアのワンマンライブっぽく見える。歩道橋で盛り上がってたけど、ああいうの本番前の舞台裏とかでやればいいのに。

lovelive121.jpglovelive123.jpg

…などとツッコんだらダメなんだろうな。確か本家の時からラブライブという大会自体はライブシーンの演出の為の舞台装置に過ぎなかったと記憶してるし。結果は予選の時みたいに次回に持ち越しかしら。まあ、このまま優勝しそうだな。ライブシーンだけは相変わらず良い出来だし、そもそも負かすような敵もいない、負ける要素が見当たらない。これで負けたら盛大にズコー!だ。それはそれで笑えるから良いけどね。

ラブライブ!サンシャイン!!2期 第11話「浦の星女学院」

anime_103_201712171846406e7.jpganime_91_20171217184317aed.jpg
閉校祭。終わりはあるが未来は続く。その区切りをつける為の通過儀礼みたいなものだろうが、「アークーア!アークーア!」のコールがやばくて、何か宗教じみた怪しい儀式に見える。サブタイからして学校名のコールなら分からんではなかったと思うし、周りが続いてくれない可能性があったな。言い出しっぺのモブ生徒の勇気は凄い。最後の燃え尽きるシーンも感傷的になる所と思うが、それどころかゾッとした。みんな半笑いだし。軽くホラー。

まあ、廃校問題についてケリつけた感じだし、各キャラの個性やカップリングなど洗い浚い描かれてて良かったのでは。あと、鞠莉が責任感じてたのが描かれててちょっと良かった。しかし、時期的にラブライブ本選がもうすぐそこまで迫ってる頃と思われるが、その辺の緊張感とか必死さが全く無いなあ…

ラブライブ!サンシャイン!!2期 第10話「シャイニーを探して」

anime_34_20171210201026eea.jpganime_41_20171210201028f4d.jpg

雨の中を”星を探しに”デスドライブ。車が空飛んで超笑ったが、まあ本作の特徴でもあるミュージカル要素として別に良い。それによって”星を探しに”という目的は達成したと思ったんだが違ってて、祈りパワーで雨は止んで星拝めたそうな。じゃあ、わざわざ空飛んでったのは何だったんだ…。訳の分からなさは今回も絶好調だな。

まあ、3年組のドラマと進路をハッキリさせたのは良かったんじゃ。本家ではこの辺全く意に返さなかったしなあ。

ラブライブ!サンシャイン!!2期 第9話「Awaken the power」

anime_14_20171203165649bf6.jpganime_13_20171203165027cc1.jpg
自分達の力だけで出来る事を姉に見せたい妹ちゃん2人によるクリスマスライブ、のはずが、アクアと聖闘士雪の他メンバーがしゃしゃり出てきてフルメンバーによるライブとなり、妹ちゃんらの頑張りが台無しに。話の整合性も何もあったもんじゃないな…。道路占拠する程かなり大掛かりなライブイベントなのに選出方法が面接だけという企画サイドも大概杜撰に思うが、千歌の思わせぶりな態度の狙いはこの乗っ取りライブだったとでも?

まあ、要は後日リアルで行われる聖闘士雪による函館ライブの宣伝みたいな感じらしく、本家ライバル枠のアライズだっけ?あれに比べると重宝された扱いみたいで良かったな(ハナホジ

ラブライブ!サンシャイン!!2期 第8話「HAKODATE」

聖闘士雪の末路。一期から言うほどでもなかった強キャラ感が二期になって完全に消えてたとはいえ、ライブカットの即オチ二コマ、強敵に負けた訳でもない敗因という、ライバル枠としては悲しい幕引きとなった。2人による挿入歌が『DROPOUT!?』とか徹底的すぎて壮絶だ。笑った。

anime_4476.jpganime_4467.jpg

まあライバルとして扱う気はサラサラ無かった訳で、今回は聖闘士雪姉妹を絡めた宝石姉妹回にしてダブル妹ちゃん回か。ラストライブで大ダメージ受けた聖闘士雪の妹ちゃんだが、ルビィのおかげで立ち直れそうだ。ルビィの台詞からすると来年は2人でコンビ組むのかな。完全に解散した本家ミューズと違い、ラブシャのアクアは未来に希望を残した感じかしら。まあ、五月蝿い奇声や店員いないのに(知り合いの家ともまだ知らない状態で)奥まで侵入するという気がふれたキャラのルビィが、こういう役回りでフォーカスされて良かったのでは。

花丸の大食いネタがしつこかったがダイエット回でもあるのか。お遊び回にしか想像出来ないが、北海道編で2話使うとしてもう終盤に入ろうという時期に大丈夫だろか。

ラブライブ!サンシャイン!!2期 第7話「残された時間」

anime_4429.jpganime_4430.jpg
土下寝アクロバットがウケたのか、予選一位通過。しかし統廃合は覆せず。せめてラブライブ優勝して、その優勝グループを出した学校って事でその名をラブライブの歴史に残すという案に落ち着いた。奇跡と軌跡。モブ生徒まで輝いて言い出して、物語というよりキャラの頭がサンシャインな気がしなくもないが、まあ、目標ハッキリして物語としてスッキリしたし、本家ラブライブとは違った形で良いのでは。…ラブライブ優勝して廃統合白紙になったりしないよな?

それにしても、これ平日の話だよな。夜中の0時~5時辺りに入学希望出すような中学生ってヤバくないか。まあ締め切りギリギリまで迷ってたという娘もいるかもしれんが、例え学校存続しても質の良い生徒が集まるとはとても。それにマリ曰く、パパは期限過ぎたら直ぐに統合の手続きに移ったという。悪意すら感じる速さだが娘の我が儘に付き合わされてたしな。とにかく全然存続に乗り気じゃなかったようだ。存続しようがしまいがこの学校に未来は無かった。

ラブライブ!サンシャイン!!2期 第6話「Aqours WAVE」

anime_4394.jpganime_4381.jpg
必殺技習得回。練習では何やってるか分からんかったがロンダート?まあ中身は良いとして、これしかないこれしかない言い過ぎるキライはあるが、輝くだの光だの抽象的な言葉遊びばっかの千歌にやっと主役らしい芸が付与されたのは良かったのでは。

3年生組のドラマは年相応に深くて良いな。にしても、この技を編み出した2年前、怪我をしたのはセンター努めた果南ではなく鞠莉だという。何でだろ。当時は3人だった訳だが、千歌の一人舞台な今回と違い3人踊るフォーメーションが考えられてて、それ本番で失敗したのが鞠莉だったって事かな。そして今回、人数多くなってフォーメーション考え直す必要があったんだけど、9人に合わせたフォーメーションを再構築しても怪我人を過去以上に量産する恐れがあるから、センター以外はあえて何もしない事にしたのかなと。その結果が8人の土下寝。これがアクアらしさなんだろか…

anime_4393.jpg
ちなみにラストのライブシーンは地区予選で良いんだよね?
シュールすぎる必殺技で入学希望者達成なるか、果たして!

ラブライブ!サンシャイン!!2期 第5話「犬を拾う。」

入学希望者が50人超えたそうだが、時期的に滑り止めの可能性高くないか。学校存続の条件は希望者だから実際入学する人数は知らんとでも…

anime_4322_20171105193152d49.jpganime_4323_20171105192343ae9.jpg

飼い主見つかった犬をあんな勝手な理由でまさか取り戻しに行くとは思わなかった。しかもあの様子だと善子は犬を攫うつもりだった模様。善子が非常識なおかしな娘になってないか。中二病な振る舞いが多い彼女だが、あれはあくまで演技で常識は弁えてる人(同回にクラスじゃ言わないようにしてるという言及すらある)と思ってたが違ったのか。たまたま飛んだ傘の下にいた犬にあそこまで執着する理由とか、犬が振り向いたのは見えない力だとか色々弱過ぎるというか、犬絡ませるのは1話かけるスケールじゃないのでは。後半は散々だな。

出会いは偶然じゃなく必然みたいな事がテーマで、まあよくあるネタか。不思議ちゃんと常識人のカップリング、不思議ちゃんにも揺らぎがあって常識人が肯定するというのは良いと思うが、内容的にどうにかならなかったのかなあ。

ラブライブ!サンシャイン!!2期 第4話「ダイヤさんと呼ばないで」

ダイヤちゃんと呼んでって話。本家の先輩禁止に通じるエピ。結論としてダイヤちゃん呼びはするが態度は今まで通りでいいという事で落ち着いたが、そもそも『ダイヤ』や『ルビィ』という名前そのものについてはどう思ってるんだろな。まあこれについては本人より親が問題なのだろうけど。思うに、色んな意味でゴージャスな願いを込めて『ダイヤ』と名付けて流石にどうかしてたと冷静になったけど、引っ込みつかなくなったんで、姉妹で命名規則を意地でも一貫する事でダメージを出来る限り抑えた、みたいな流れかと。それでも生きていくには心配な名前だが、ダイヤの如く固い性格で周りを寄せ付けない人に育ったのは幸いだった、みたいな。最初に『ダイヤ』に込めた意味と違うけど。まあ真相は知らない。

anime_4267.jpganime_4283.jpg
まあダイヤさん可愛かったし良い回だったな。ルビィが子供と一緒に泣いたのはちょっと面白かった。

ラブライブ!サンシャイン!!2期 第3話「虹」

同日に行われる学校説明会とラブライブ予選を体力で乗り切った話。ラブライブ予選を中継して説明会で流すのかと思ったりしたが流石に無かった。それにしてもやたらハードだったが、普通に車で乗っけてって貰ったらダメだったのか。同じ回に軽トラ乗ってる姉ちゃん2人組が描写されてるんだが…。などのツッコミは無しなんだろう(サヒヒwwwフーセンwww

2つのイベントを1話で早々に片付けた。最初は意外に感じたが、説明会はそれ自体地味だし1話費やすほどの規模じゃないだろうし、ラブライブ予選は1期ラストに一回やってるし。考えてみれば真っ当だった。次回からはキャラの掘り下げかしら。本家2期も大体キャラの掘り下げやってた気がするが、こっちも同じような構成でいくのかな。またライバル出てきそうだけど。1期でも居た気がするが、とてもライバルには見えない適当な扱いだった(記憶がある)し。

ラブライブ!サンシャイン!!2期 第2話「雨の音」

年末までに入学希望者100人集めたら学校存続という、一応現実的な目標が提示された。前回入学希望者の人数の問題ではないみたいな空気から何で急に譲歩したのか知らんが、首の皮一枚繋がった。流石に奇跡とか輝くとかいう身勝手なノリで押し切るようなマネはしないか。良かったな。

雨漏りでもしやと思ったら本当にそれで作曲した。雨漏りの滴る音をヒントに、それぞれバラバラだけどそれが調和して1つのメロディになるみたいな事らしい。それで一晩で曲を作り上げた。趣味も音楽の好みも全然違って対立までしてにわかに信じがたいが、出来たというなら仕方ない。きっと皆が納得出来るモノが出来たんだろう。済し崩し的にその対立関係も解消したようだが、これも雨漏りの音から『みんな違うけどそれがいい』みたいな事らしい。1年生と3年生が噛み合わない同士な事は揺るがないと思うが。まあ悟ったという事だろう。

anime_4129_20171015150129ba8.jpg

ギャグ強めの楽しい回。ノリノリの堕天ちゃん率先して面白く、「仏教づら」も良かった。
なお、芸がないルビィ…

ラブライブ!サンシャイン!!2期 第1話「ネクストステップ」

anime_4031.jpg

2期。前期の予選は落ちたそうだ。確かにあのラストライブは他の客そっちのけで傍目から見てもやりたい放題の度が過ぎるし、見てるこっちとしては納得の結果。けど「もう少しだった」と言及あるように劇中では触れられない模様。あくまで実力不足で、当人達は次のラブライブに向けて始動という所からスタート。

さりとて、当面の問題は統廃合。2年前から計画が模索されてて、どうやらこれまでは理事長マリーが頑張ってパパを説得して先延ばしにされてたが流石に限界らしく統廃合が決定。来年度の入学希望は白紙。洒落じゃなくブッブー!の事態に。

そもそもの片田舎に現状在籍生徒数の少なさ。入学希望者を増やす事は決定を覆す理由にならない事が示唆され、ライブでアピールして入学希望者が予想以上に増えたから統廃合中止という一番有り得そうな線も厳しくなった。こっから決定を覆すのは不可能にしか見えないが、奇跡だ何だのノリと勢いで押し切るのかな。どんなファンタジーな展開をやってのけるのかという変な期待。

このカテゴリーに該当する記事はありません。