fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

BanG Dream!(バンドリ) #13 歌っちゃった!

anime_1081.jpg
ラストライブ。まあ、ちょっと静止画来ちゃったけど、演奏シーンは良かったんじゃ。特殊EDの流れも最終回らしくてね。それとオーナーが最後にライブハウス閉めるのを止めるなんていうクソ展開じゃなくて良かった。そもそもの閉める理由がふわっとしてるし、止められても反応に困る。もっと言えば、香澄が何故このライブハウスにあんなに思い入れがあるのか不思議だしなあ。ここで幾度もライブやっててお世話になったというならまだしも、今回が初ライブだし…。

何はともあれ終わり。話数としては1クールなのに何だかそれ以上に長かった気がする。きっと3週ずらしたスタートでクール跨いだせいでそういう感覚になったんだろう。けど、意図的にやったわりには何の意味も無かったような。

大まかな構成としては、仲間集め、中盤にメンツ揃って初ライブ、主人公の挫折、ラストライブ、そんな所かしら。これには別にとやかく言う事は無いと思う。が、中身が色々残念だった。何というか音楽モノならもっと描く事はあるだろうに、音楽要素があまり無いというか無駄なシーンが多いというか。とりわけ主人公がおかしかった。音楽に興味あるのか分からん人がバンドやる言い出すし、きらきら星で震撼させるし、全くの素人なのに練習シーンもろくに無いし、なのに平然とギターボーカルこなすし…。兎に角、首を傾げる事が多すぎる。普段から無駄にヘラヘラしてキチってる印象が強く、いや別にキャラのやり取りは良いんだけど、ド素人ならばもっと音楽,楽器に打ち込む努力の過程を描いて欲しかった。とても魅力的とは言い難い主人公で残念。

制作サイドがやりきったか分からんが、この出来だと2期あっても見ないだろう。


anime_1080.jpg
音楽作品としてはどうかと思うが、おたえの奇怪な言動は面白かったw

スポンサーサイト



BanG Dream!(バンドリ) #12 キラキラしちゃった!?

anime_957_201704161625114b6.jpg
オーディション合格。演奏シーンは、まあこれまでがこれまでだし、それに比べて良かったんじゃないかな。ただ、やっぱこういう演奏に至るまでに積み重ねが無いのは痛い。練習に打ち込んできた、頑張ってここまできたという印象があまりに薄い。ってか今頃ランニングやりだしてビックリした。正直、前半のアレコレについては”この話いる?”感すらあるんだが。流石にTシャツは次回やるであろう本番ライブで着る伏線と思いたい。じゃないと意味を見い出せない。

次回最終回(やっとか…)。今は香澄にしか見えないきらきら星が最後はみんな見えるようになるのかな。そんな話か知らんけど。

BanG Dream!(バンドリ) #11 歌えなくなっちゃった

anime_798.jpg
「スランプの時って、自分じゃどうしたら良いか分からないでしょ?」。今までまともな練習シーンの積み重ねが無いんでスランプというのは些か難あるが、要するに1人でダメなら5人でって話。主人公の復活劇ではなく、メンバーで分かち合う展開か。バンドなのに皆で歌うってのは良かったのでは。ただ、これだと「自分で乗り越えるしかないね」と言うスク水先輩は何だったんだって気がするが…

BanG Dream!(バンドリ) #10 驚いちゃった!

anime_642.jpg
スペースを閉めるというオーナー。理由はやりきったから。経営難とかそういった非常事態などでは全く無かった。ポピパのライブ見て私もまだやりきってないとか言って思い直すのかしら。分からんが、「がんばりな」→「スペースを閉めるよ」のコンボと壊れたおたえに笑ったwww

「アンタが一番出来てなかった」。やっと劇中で指摘された。自覚が無かった事に恐れ入るが、「一生懸命考えること!」の答えが”がんばる!!”という頭がポピパな人でも流石にド直球で言われてようやく理解したかな。翌日は元に戻ったように見えたが(笑)、他のメンバー達は自分なりに考えて練習してた。自分だけおいていかれる状況に打ちのめされて歌えなくなった香澄、という所か。前期のアニメでもこういう歌えなくなる展開見た気がするな。まあ、この手のアニメでもはや定番か。

「なんにも見えてない~」と言われてた香澄。バンド内で自分1人だけ初心者な状況の事でもあるだろうが、演奏を聞く側の事でもある訳で。香澄の場合、ミーハーが片足突っ込んで「たーのしー!」言ってるだけで、この”楽しい”は自分だけ。下手でも家で一人でやる分にはそれで良いだろう。バンド組んでも文化祭レベルなら下手でも許されるかも知れない。が、ライブハウスだと話が違う。お金払って見に来る客がいる以上、対価として楽しませなかればならないし。自分だけ楽しければ良い話ではない。オーナーの言ってるのはそんな事でもあるんだろう。…と思うんだが、自分達がやりきったら合格みたいだし、本作にそこまで期待するのは無茶なのかも知れない。

BanG Dream!(バンドリ) #9 バイトしちゃった!

anime_477.jpganime_475_20170326010112551.jpg

演奏シーンを見せないバンドアニメ。一曲丸々やってとは言わんが続々と他のバンド出しといて何で…。主役組はやるのかと思ったら止め絵。どういう意地だろこれ?

練習用電子ドラム購入とライブハウスのお手伝い。いやそういう話挟むなら別に構わんが、オーディションのそれに向けた練習シーンも無しに本番やるとは思わなかった。文化祭の過程はあんなにやってたのに。おかしいよなこの作品。他の見所はキチったキャラのおかしいやり取りだが、メンバー集めの件終わって一区切り着いたからか分からんが大人しかったなあ。1番面白かったのは「コピペ」。やっぱおたえw

取り敢えず、ライブハウス『SPACE』はもうすぐ閉店という。原因は何だろ。客に愛されてるし、見た感じは問題無さそうだけど実は経営難とか?分からんが、ポピパが『SPACE』を救うという、某スクールアイドルみたいな話になるのかな。おかしな話になりそうだけど。ポピパが『SPACE』最後のライブをやるとかなら無難そう。

BanG Dream!(バンドリ) 3rd☆LIVE 特BanG!

特番。本編の主要キャラ5人による声優ユニット「Poppin'Party」のライブ映像。私はアニメが始まるまでこのバンドの事を全く知らなかったんだが、結構客集まるもんなんだな。音楽というより声優目当てと思うけどどうだろ。まあ理由はどうあれ集客力があるに越したことない。いやユニットのライブはそれはそれで良いんだが、この人達はこうしてバンドやってる身としてアニメ本編の内容をどう思ってるんだろ。バンドアニメというわりにその音楽やバンドを舐めプしてるようにしか見えないんだが…。

BanG Dream!(バンドリ) #8 走っちゃった!

anime_188_20170311235244ae4.jpganime_184_20170311233442e95.jpg
どんな回でもおたえの奇行は健在。みんなカフェやってるのに何で楽器いじってるのw


BanG Dream!(バンドリ) #7 ケンカしちゃった!

anime_10002.jpg
これまで散々狂言を積み重ねてきたベース娘おたえ。シリアスな話してるのに「何言ってんだコイツ」みたいな顔に見える。ついに1カット入るだけで笑えるレベルになった。積み重ねって大事だね。他にも色々ちゃんとおかしい。曲のデータ送ったwww


BanG Dream!(バンドリ) #6 作っちゃった!

anime_9773.jpganime_9775.jpg
神出鬼没、謎台詞。前回の記事にギター娘が相当変だと書いたが今回更にヒートアップ。「今夜はすき焼きだよ」と唐突なアピール。「誕生日なの?」と言うベース娘の発想も首を傾げるが「違うよ。行こ」とあっさり終了。おちょくったんだろかwww

そんな感じで相変わらず脈絡ないキャラのやり取りにいちいち引っかかる。「カフェオレ淹れてくる」って「お洒落!」な事なんだろか。不思議な感覚だ。


香澄が文化祭の実行委員になった。が、そんな余裕あるんだろか。ドラム娘と絡んだり作曲始めたりと文化祭ライブはするつもりのようだが、初心者のはずなのにまともに個人練習してるシーンが無いのは拙くないか。成長してる感じも、やる時はやるって感じも無いし。文化祭の仕事してる所は描写してるようだが、本当に見せる所を間違ってる気がしてならない。必死さが足りないというか自分が初心者という事すら自覚せずにキャッキャしてるだけのアホの娘に見える。「ケンカしちゃった!」というが、いつそうなってもおかしくない。

文化祭ライブでまともに演奏できずに客からビール瓶投げられる展開なら見てみたい。

BanG Dream!(バンドリ) #5 ドキドキしちゃった!

きらきら星をぶん投げた。ちょっとそのキチガイライブを期待してたんだけどな(別アニメを見た後なんだが、客にビール瓶投げられたら最高だった)。そして新曲。チョココロネだって。なんか普通になったが、まあ曲変えただけでも大分マシになった気はする。

bangdream.jpg
聖地は聖地。青ギターも相当変な人だな。台詞のイントネーションもおかしい。

相変わらずキャラのやり取りに「?」なところが散見されるが、取り敢えず展開が早い。いまだに譜面読めないのかと思ったら全く練習しようとしない主人公。Bパートでちょこっと練習したと思ったらもう新曲披露するレベルになった。これも天才設定なのかな?
いや何にしろ、楽器や指の動きがほぼ描写されない演奏シーンは如何なものかと。演奏シーンが見所であろうこういう作品でこのやる気の無さは痛い。もっと頑張った方が良いと思う。

BanG Dream!(バンドリ) #4 怒っちゃった!

anime_9388.jpganime_9390.jpg
主人公筆頭に本当に頭おかしいキャラしかいない。まともそうに見えた黒髪ロングも主人公レベルの人だし、家庭科室で居残り課題そっちのけでギターやってる生徒もそれを黙認する教師もおかしい。何笑てんねん…。

BanG Dream!(バンドリ) #3 逃げちゃった!

anime_9238.jpganime_9237.jpg
主人公のキチっぷりに戦慄する。そんな主人公に乗っかった末にバンド加入を決心するベーシストちゃんの神経も凄い。もっと言うとライブ切り上げた舞台裏で「マジ何なのー」という有咲も頭おかしい。そもそも部外者なのに何なのはお前らだろ…。「邪魔」というおばちゃんが最も過ぎる。

結局どういう話だったんだ。恥ずかしがり屋のベーシストちゃんにこれ以上ないくらい恥ずかしいライブを見せたら乗ってきて結果羞恥が無くなったとかそんな感じかしら。感動というには無理があるというか主人公が勝手過ぎて不快感が強い。前回の有咲に対するストーカーまがいの所業といい勧誘というより洗脳という方が近いし。大丈夫だろうか、この作品。

BanG Dream!(バンドリ) #2 やっちゃった!

anime_9105.jpg
街中に貼られる星のシールは有咲が子供心?に貼ってたもの。壁にシールが貼りまくられた道が描写されてたから展開上の謎演出くらいに思ってたが、一応理由があってちょっとビックリ。ギターをタダ同然で譲るのは些かどうかと思うが、この様子だとあまり変な事はしなさそう。香澄以外は。まあ、普通なら近所迷惑になりそうな楽器の練習を存分に出来る場所もゲットしたし、恵まれ過ぎだが天才キャラで済まさない姿勢は伺えた。しばらくメンバー集めが続きそうだが、練習シーンもちゃんと描写してくれれば良いな。

anime_9108.jpganime_9106.jpg
とりわけ面白い!というほどでは無いが視聴していけそう。主役組からモブまでキャラデザも良くなかなかのシコリティ。

BanG Dream!(バンドリ) #1 出会っちゃった!

主人公にラブライブの穂乃果と同じ匂いがする。髪型がおかしいと思ったら中身もおかしかった。

遅れてきたアニメ。これだけ遅いと話題性死ぬと思うんだがどうなんだろな。まあ、主人公が若干常識無いのと街中に貼られてる星のシール?が謎でやや強引さはあるが、導入回としては普通かな。出遅れてこれで良いのか分からんが。

本作はバンドの演奏シーンも見所だろうけどOPのCG込みの演奏シーン見る分には良さ気。今回のライブハウスの演奏シーンはちとキツかったけど、あれはモブバンドだからだろう。

ひとまず次回も。記事は無いかも。

どうでもいいが公式サイト重くない?

このカテゴリーに該当する記事はありません。