fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

幼女戦記 第12話「勝利の使い方」

anime_617_201704010006138a0.jpganime_624_20170401000615676.jpg
戦争は終わらない、俺たたエンド。予想は出来たが、あの終わり方だと2期はどうなんだろ。やるならメアリーの覚醒で終わった方がインパクトあって良いと思うんだが。まあ売れ行き次第だろか。

「どーしてこうなった」主人公。中身が社畜優秀リーマンがゆえにその性質が軍事とマッチして幼女ながらもあれよあれよと望みと逆行し出世していくターニャの設定が良く出来てて面白かった。そして何より声優さんの怪演が凄かった。戦闘シーンも見応えあったし。最後メアリーが覚醒したが、それならアンソンのおっさんよりメアリーとターニャの戦闘が見たかったなというちょっとした心残り。原作既読者によると改変されてて原作にはアンソンの覚醒は無いそうな。おそらく原作通りメアリーの話にするには尺が足らなかったんだろうな。仕方ない。まあ、1クール毎週楽しみだった作品でした。面白かったです。

スポンサーサイト



幼女戦記 第11話「抵抗者」

anime_596.jpganime_597.jpg
なんてムサ苦しいサービスシーンだw


anime_460.jpganime_590_20170330211034284.jpganime_592.jpganime_468_20170330210959576.jpg
戦闘シーンは凄かったが、アンソンのおっさんはラスボスでもなかったか。”抵抗者”てのはアンソンの事でもあり、共和国軍の事でもあり。3対1でどう見ても勝ち目が無いのに「絶対、絶対許さない!」と立ち向かう子供のシーンが比喩してたか。”抵抗者”はターニャの事でもあり、共和国軍の企みに気付いて出撃許可を得ようとするが聞き入れられず。戦闘狂くらいに思われてるかもw

独断での出撃も出来ず、まんまと逃して苦渋のターニャ。果たして歴史は覆らないのか。どういう終わり方するんだろ。1話で片付くのかな…。

幼女戦記 第10話「勝利への道」

anime_358_20170318220307190.jpganime_353_20170318215720bca.jpg
”衝撃と畏怖”作戦の成功。あの会議の流れは面白かった。嬉しそうに悪い顔のゼートゥーアさんw
あとは回転ドア作戦?ジョークでワイワイ戦勝ムードだったが、連合国介入で一気に怪しくなった。そして出張ってきたアンソンによってグランツくんが犠牲に。良い若者だったのに(Cパート参照)

anime_354_20170318215722fca.jpg
ターニャを討つ為に存在Xから力を授かったアンソンだが、ターニャ以上の力を持ってるって事だろか。何にせよターニャにとって思いがけない苦戦を強いられるだろう。劇中の大部分を男性(だいたいおっさん)が占めててラスボスまでおっさんというのは些か面白みに欠けるが修羅な戦闘シーンに期待しよう。

anime_355_20170318215723fdb.jpganime_356_201703182157259b5.jpg
ひでえwww

幼女戦記 第9話「前進準備」

anime_158_20170311211149abf.jpganime_183_20170311211150a80.jpg
ドンパチも激化してきた。作戦上の嘘撤退とはいえターニャ部隊でもキツそうだ。そして人間ロケット?いきなり敵の頭を潰しましょうという大胆というか無茶苦茶な作戦らしい。あのイカれたサイエンティスト、久々出たと思ったら碌なの持ってこなかったな。選ばれた精鋭11人で編成されてたが犠牲者出そうだなあ。なんか食中毒の犠牲者は出してたけど。名前もギャグってたが、もっとギャグならあれがターニャ部隊初の犠牲者。

anime_156_20170311211147f49.jpg
そんな作戦聞いてもグースカ眠れるムーミンヴィーシャが良いキャラしてるな。単純に肝が据わってるのか、もうなるようになーれって心境なのか。知らんが何時でも何処でもどんな状況でも寝れるって凄い。しかしブッサイクだなあ…

幼女戦記 第8話「火の試練」

anime_9996.jpganime_9997.jpg
ヴィーシャって周りからちゃんと認められて慕われてるんだな。
あんな可哀想なキャラデザだし、あまりよく思われてない扱いかと心配だったが良かったw


幼女戦記 第7話「フィヨルドの攻防」

anime_9760.jpganime_9753.jpg
娘メアリーから父スー大佐へのクリスマスプレゼント”短機関銃”が、ターニャへのクリスマスプレゼントに。戦争が負かした相手の物資を奪うものだろうが、ゲスい展開最高だ。わざわざ持っていったって事はそれほど良い代物だったのかな。扱い易いというのはありそうか。ターニャさんの小柄な体に合いそうだ。しかし物騒な物には変わりないと思うが、そんな物を幼い娘がどうやって手に入れたんだろ。これにも存在Xが絡んでるのかな。スー大佐は神への祈りの言葉を唱えたりしてて信仰心厚そうだし。

兎に角、イニシャルまで掘られてたり酷いフラグ十分。スー大佐は魔導師って事は娘メアリーも魔導師の素質があるんだろうし、メアリーの復讐劇になるかな。

anime_9801.jpg
話では完全に悪役なターニャだが、幼女設定活かした可愛いシーンもあり良い塩梅。誰か抱っこして差し上げろ!w

幼女戦記 第6.5話「戦況報告」

anime_9558.jpganime_9555.jpg
総集編。時系列順にダイジェストな感じ。この中盤から視聴始める人がいるかどうか分からないし、初見の人に分かりやすかったかどうか分からないけど、お浚いとしては事足りる内容だったのかなと。まあ視聴済みの人は別に見なくても良い。あえて言うなら、デグ様の「どうしてこうなった」の件にデグがどういうつもりだったかとか何故そういう行動をとったか等、補足説明が追加されても良かったかも。

幼女戦記 第6話「狂気の幕開け」

anime_9382.jpganime_9383.jpg

戦闘回。前回と違い実戦らしい実戦。ターニャのスパルタっぷり、俺TUEEE!!描写、盛り上がるBGMなども相まって面白かった。祝賀会は成績最下位の奢りって発破掛けるとこ面白いな。なかなか強い敵サイドだったけど負けるとは微塵も思ってない。けど実際士気上がりまくり。誰かは絶対払う羽目になるしなあ。可哀想に。ターニャは嫌煙家らしいがお酒はどうなんだろ。

”余計なお節介”の正体は存在X。彼の目的は冒涜者ターニャに信仰心を植え付けるみたいな事だったと思うが、要するにほっといても世界大戦になるがターニャにとってはヌルゲなんでより泥沼化するように周りの国や人を使って誘導してる感じなのかな。そんでターニャを追い詰めて神に救いを求めさせる、みたいな。けど、ターニャが強過ぎてこのままだと懲らしめるどころではないと思うんだが。どうなることやら。

anime_9384.jpg
スー大佐の娘ちゃん。男だらけの本作にこれだけまじまじと描写するという事は登場するのかな。味方サイドに女キャラ増えても持て余しそうだし、出てくるとしたらたぶん敵サイドと思うけどどうだろ。

幼女戦記 第5話「はじまりの大隊」

最初の面接のシーンで面接官の後ろの長机が別カットで消えてたのも試験のうちだったのか。

幼女戦記 第4話「キャンパス・ライフ」

anime_9077.jpganime_9076.jpg

自爆で大出世。諮問じゃないが聞き方がだんだん誘導じみてるゼートゥーアさんと思いっきり自分を売り込むターニャのやり取りが面白い。前線には出たくないが後方に行くにも優秀さはアピールしないといけないのは難儀だ。あそこで述べた事を自分でやる事になるんだろうなあ。仕事が早いゼートゥーアさん。お膳立て整えてくれた。出来る上司で良かったなw

anime_9080.jpganime_9079.jpg

応募殺到で笑う。愛国心なのか受勲者ターニャを慕ってるのか隊長が幼女で珍しいのかロリコンが多いのか…w
悪足掻きしようとした所にヴィーシャが。抜群のタイミングだがこういうのは存在Xが干渉してるって事だろか。

幼女戦記 第3話「神がそれを望まれる」

anime_8939_20170121201902791.jpg
くっそwwwwwwwwww


幼女戦記 第2話「プロローグ」

anime_8784.jpganime_8792.jpg

察しはあったが、ターニャの中身は日本のエリートサラリーマン。記憶思考はそのままなんで状況を把握考慮できて戦場に立てた。ルールに従う事を全く苦としない、社畜の鏡のような性格は軍人にはピッタリだったようだ。

そういう事で、出世して安全な後方で順風満帆な人生を送る目論見だったが望まぬ方向に評価されたおっさんもといターニャ、って話。戦闘シーンも良かったし設定活かしたギャグなオチも面白かった。これが初回でも良かったかもしれないが、まあ最初に幼女TUEEE!!!を見せた方がインパクトあり興味引くか。心理描写の独白は面白いが、ターニャよりおっさんの声の方が良かったかも?制作サイドによる大人の事情かしら。

anime_8797.jpg
表情死んドールwww

おっさん頑張れ戦記。期待高まった回でした。

幼女戦記 第1話「ラインの悪魔」

anime_8557.jpg

”幼女の皮をかぶった化物”。表情だけで言ってるならそんな感じだが、命令違反やらかす役立たずな人を敵に始末させる冷酷な一面があるという事に対して言ってるなら些か弱い気がする。それまでも戦場で指揮したり自らも戦ったり核みたいな魔法ブッぱして大惨事起こしてるのに、周りの反応が大袈裟に見える。「まさか幼女がそんな事を考えるなんて…!」って感じだろうか。

anime_8560.jpganime_8559.jpg

戦争×異世界ファンタジーモノで幼女TUEEE!!って作品らしい。昇進とかサラリーマンとか言ってる辺り、ターニャの中身はサラリーマンっぽいな。結構おっさんくさい。要はどっか別の世界のリーマンのおっさんがどういう訳かこの世界の幼女ターニャに転生したって事だろか。ターニャの正体がどうのこうの以前に幼女が軍人に起用されて戦場に立てるのが既にファンタジーだが。

まあ初回の感触は悪くないが、キャラの名前が長く覚えにくそうで話が分からなくなりそうという不安も。あと、ヴィーシャのキャラデザが浮いてる気がする。なんか作品間違ってないか?w

このカテゴリーに該当する記事はありません。