fc2ブログ

悠遊自適

アニメ感想とか

リトルウィッチアカデミア 第12話 What you will

「シャリオみたいに~」「魔法にかける想い~」。これまでも聞いた事あるような台詞でして、これまでは次の回になるとそれらと関係ない問題行動を起こして株をダダ下げる事が多かったアッコだが、どうやらそれも終わりそう。良かったな。

anime_535_201703272306457b4.jpg
それよりシャリオと話してた人は誰だろ。ウッドうんたら師匠でも無いし普通に見て友達か。今までも伏線あったかな?全く覚えてない。まあ、演出的にも重要キャラっぽいしそういう人がいるって覚えておこう。あとシャリオ可愛い。

スポンサーサイト



リトルウィッチアカデミア 第11話 ブルームーン

そんな…まさかアーシュラ先生がシャリオだったなんて…(白目)

anime_393_2017032002094133b.jpganime_399_20170320030521c1f.jpg
アーシュラ先生とシャリオの顔付きが違って見えるんだがメガネの有無のせいかしら。けど、慌てて顔隠してメガネ着けてたし、メガネそのものに化ける魔法みたいなのが宿ってるのかな。どうでもいいが赤ジャージ着てると別アニメのサキュパス先生と被る。微妙に動揺を隠せてない所とか。美人は否定しないんだw


anime_394_20170320031234657.jpganime_396_201703200312367a9.jpg
ストーリーを提示する重要回っぽい内容。アッコの言動が矛盾してる気がするが、テストされてたとかで2個目の言の葉をゲット。更にアッコがシャリオの後継みたいな感じに?この言の葉集めをシャリオは出来なかったのかな。取り敢えず、言の葉とやらを7つ集める事が当面のストーリーっぽい。7つ集めると願いが叶うのかな(笑)。世界中の魔力が衰え続けてるとか言ってたが、7つ集めると魔力が復活して魔女の世界が戻るとかそんなとこだろか。分からんが、ストーリー見えてきて楽しみになってきた。

リトルウィッチアカデミア 第10話 蜂騒ぎ

(コピペして…)うん!ドタバタラブコメイイハナシダナーでしたね!

ダイアナが甚大な被害に遭って笑う。噴水キラキラアッコのシーンや、ピアノのBGMにのって蜂追い回すアッコのシーンがミュージカルっぽくて良かったな。アッコがパーティーに行く流れというか理由がちょっと無理矢理な感じがしたけど、まあそこくらいか。

anime_231_201703132027116d6.jpganime_233_20170313202713191.jpg
けど、絵面やら展開やら楽しいばかりではなくて。ホレホレ魔法が解けて野郎共が去ってしまい「そうだね、そうなるよね」と自虐的に呟くロッテに胸傷んだり。見るからに地味で目立たない人なロッテ。きっと野郎共に囲まれもてはやされてる時はロッテにとって夢のような時間だったんだろう。が、夢で終わりそうになくホント良かった。いやマジで(*´∀`)

リトルウィッチアカデミア 第9話 ブライトンベリーアンデッド紀行

うん!ドタバタ&イイハナシダナーでしたね!


anime_10081.jpganime_10083.jpg
それより校長とアーシュラ先生のやり取りがあったが、校長はあの言い様だとアーシュラ先生の正体を知ってるようだ。シャリオを辞めた事情まで知ってるのか分からんが、内心アーシュラ先生が再びシャリオになる事を願ってるのかも、なんて思ったり。まあそうでなくてもアーシュラ先生の胸中察して目をかけてくれてるようだ。

あと、『アミュレット』ってのが出てきた。”思い入れのあるモノ”、”帰るべき場所に置いていく”、”これの為なら帰って来たいと思えるモノ”云々だそうだ。アーシュラ先生にとって”帰るべき場所”というのがシャリオならば、その為の『アミュレット』って何だろなあ、…などと絡めるのは幾ら何でも無理矢理過ぎか(´~`;)ゞ

リトルウィッチアカデミア 第8話 眠れる夢のスーシィ

anime_9828.jpganime_9832.jpg
世にも奇妙なスーシー回。クソ面白かったが、『AKIRA』をパロったようなシーンで思わず目を背けてしまった。軽くトラウマになってるようだ(汗)。何はともあれスーシーはアッコが大好きなんだな。百合レベルにw

人は自分の中のああしたいこうしたいという色んな欲を殺して生きている、みたいな話が出てきて「なるほどねぇ」などと思った。スーシーも色んな欲を殺して生きてるんだな。

anime_9836.jpganime_9831.jpg
じゃあアッコはというと、これまで見てきた限り、まるで自分の中の新しいああしたいこうしたい気持ちを殺す事はせず全力で生きてるって感じだなあ。ただ、周りと比べて能力的に遥かに劣ってて出来ない事の方が多かったりもするアッコ。

けど、今回怒涛のテンポと目まぐるしい展開の中を駆け巡ったように、そういうやりたい事、気持ちに対していつも全力疾走。今のアッコはそれだけが取り柄かもしれないが最大の武器だと思う。そんなアッコをクソデカいスーシー(あれってエヴァのパロ?)が追い回してたが、もしかしてスーシーはそういう自分の欲に全力になれるアッコが憎らしく、そして羨ましいのかも。

そんな事思ってちょっとほっこりしてた。まっ、あくまでくだらん私見ですだw

リトルウィッチアカデミア 第7話 オレンジサブマリナ―

anime_9591.jpg
阿ー修羅先生カッコイイ!素敵!最高!ってそこかしこで言われてそうだ。まあそれはそれで良いが、フィネラン先生みたいに世間体を気にするのも分からんでない。魔法が時代錯誤になりつつあり、(前回みたいに)派閥まであり陰口叩かれる世の中。魔法学校がいくつあるか知らないが肩身狭そうだ。そんな中で魔法学校やってくなら悪評買うのを避けて品行方正に体裁宜しくしていたいだろう。少しの落ち度も見せたくないんじゃないか。それに対しアッコの毒魔法然り爆裂魔法もどき然り半魚人然り(これは良い方向に転がったが)。フィネラン先生の怒りも無理ないと思う。まあ、ちょっと行き過ぎなきらいもあるが、先生なりに学校を憂いての事だったんだろう。

anime_9593.jpg
まあ、異なる先生2人の意見。両成敗的な腑に落ちる采配で良かった。そんな事よりダイアナが今までで1番可愛くて鼻水出た。

リトルウィッチアカデミア 第6話 ポラリスの泉

anime_9413.jpg
アーシェラ先生に見透かされてたアッコ。他人に言われて刺さるもので。先生…!!シャリオになりたいです……

政治的な事ぶっ込んできた。魔法が時代錯誤になりつつある世界だが魔法保守派がいるらしい。そんで今回出たイケメソアンドリューくんのパパらが魔法反対派ってとこか。今後もこの人達が絡むとしたら学園関連だと思うが、廃校の危機!?みたいな展開だろうか。分からんが、アンドリューくんが思った以上にイケメンだったしキーマンになりそう。まあ、あのMP吸い取られそうな変な踊りがつまらないというのは間違いない。あれって魔法が時代遅れというよりあれを素晴らしいという先生達が時代遅れなんじゃ…。

リトルウィッチアカデミア 第5話 ルーナノヴァと白い龍

anime_9259_201702062023121d9.jpganime_9260_20170206202313991.jpg
ファフニールさんはドラゴンや魔法はお呼びじゃないという。そうなんだ。確かにこれまでもコンビニがあったり機械の描写が散見されたし、ルーナノヴァが入学者減って財政難って以前も語られてた気がする。魔法は既に時代錯誤な世界観なのか。気にもしなかった。
ダイアナヨイショが過度で不自然に見えたり今回のように頼りなかったりと、何処か先生らしくない人達が魔法学校の先生やってるのも、そういう近代化の波に飲まれて魔法が廃れていって良い魔法使いの教育者が育たなくなった、という所だろうな。合点がいった。

ファフニールさんも時代の波に飲まれた1人(1匹)なんだろうな。なんだか寂しそうだ。

リトルウィッチアカデミア 第4話 ナイトウォール

前から薄々思ってたがアッコって普段結構キチってるんだな。

anime_9124.jpganime_9126.jpg

ロッテの掘り下げ回。小説が叩かれる理由になった内容が叩かれてもしょうがない気がするが、まあそれだけ読まれてるって事かな。憧れの人を支えたいとかいうロッテの思想が今後の布石になりそう?分からんが、活き活きしたロッテにほっこり。まあ、バタバタした内容だった前回までに比べると控えめだが程良くクールダウンになった回でもあったかと。面白かったです。

グレートなんとか810の正体が小うるさい先生だったとはね。街中でロッテと接触したけどロッテだと気付かなかったのかな。同じ小説ファンだから見逃してくれたのかしら。

リトルウィッチアカデミア 第3話 Don’t stop me now

anime_8991.jpg
結局アッコは箒に乗れてないんだが、でもいつかは・・・って話でいいのかな。

anime_8998.jpganime_8996.jpg

”勝てばよかろうなのだァァァァッ!!”の主役組。アッコのピョンピョンは”飛ぶ”ではなく”跳ぶ”なんだが薬の魔法使ってるからセーフって事か。バレなきゃOK的なものが多分に含まれてる汚可愛いスーシーの策だが(笑)、アマンダの失格理由は(可哀想だが)真っ当で、超アバウトに見えるレースにもキチンとしたルールは存在してた。この箒リレーは飛行魔法で競うものであって、伝説の箒の事を知らない人達にとってアッコが箒を乗りこなせてるように見えるだろうが、実はしがみついてるだけ。そんなルールに則ってないアッコが最後の最後で吹っ飛ばされてダイアナに負ける展開は納得出来るものだった。

伝説の箒とそれに食い下がるアッコの手に負えないハチャメチャっぷりも疾走感相まって実に爽快。今話も面白かったですん。

リトルウィッチアカデミア 第2話 パピリオディア

どうでもいいが「混ぜれば混ぜるほど色が変わって~」でねるねるねーるね思い出した。美味い!テーレッテレー!www

anime_8836.jpg

優等生大穴ダイアナ登場。取り巻きと先生が見てて恥ずかしいくらいベタやってたが、ダイアナ嬢は普段は高飛車だが真面目で超良い人っぽいな。まあ、この人のキャラもベタかもしれんが、劣等生に意地悪するような典型的な嫌味キャラじゃなくて良かった。頭の草取ってあげたアッコにアッカンベーされたり、ヨイショ厨の先生に勘違いな賞賛受けたり、あべこべな評価されてたけど。シャイニーロッドを模造品呼ばわりするから…w

リトルウィッチアカデミア 第1話 新たなるはじまり

anime_8616.jpg

若手アニメーター育成事業の作品らしく、人気が出たんでTVアニメ化した感じかな。人気出るのも分かる気がする。

anime_8611.jpganime_8614.jpg

トリガーさんらしいキャッチーで躍動感ある作画と如何にもファンタジーなストーリーがガッツリ嵌って超楽しい。アッコの信じる通り、ドキドキでワクワクの物語が始まると予感させる初回でした。唯一、何であんな所に杖があるのかと(笑)。これだけキチンと作られた作品だから何かしら意図があると思うんだけど。元シャイニイシャリオであるアーシェラ先生も杖があるのは予想外だったようだが、アーシェラ先生がシャイニイシャリオを辞めたのは杖を失くしたからとか?分からんが、今はアッコの信じる心が齎した奇跡の魔法と綺麗に受け取っておこう。

初回としてほぼ完璧なアニメだったと思うが、これ2クールなのか。このクオリティを維持出来るかな。『キルラキル』やってのけたトリガーさんだし期待しよう。

このカテゴリーに該当する記事はありません。