Σ(゚д゚lll)まさかのヒロインワンダラー化 ~プラスティック・メモリーズ #12 想い出が埋まってく~
ギフティアの処分には所有者の同意書が必要。そしてそれはアイラも対象らしい。そうなんだ…。会社外に提供してる訳じゃないからいらなそうだけど。ツカサにケジメつけさせる為に特別に用意したとか?単にパートナーの同意が必要とか。どういう事なのか分からんが気にしたら負けだろう。そのまま素直に泣かせにきたと取っておこう。
(;´∀`)日記の重要性 ~プラスティック・メモリーズ #11 オムライスの日~
∑(゜∀゜)ロボットと社内恋愛スタート ~プラスティック・メモリーズ #10 もう、パートナーじゃない~
(´∀`)ご注文はアイラですか?2期 ~プラスティック・メモリーズ #09 祭りの後~
(ノ∀`)アンドロイドにフラれる男 ~プラスティック・メモリーズ #08 知らない花火~
OS交換する事でギフティアを継続利用できるけど、その際に人格記憶などは全部消える、…みたいな事だが伏線かしら?例えばOS交換したアイラが分からない筈の日記見て記憶取り戻す、とか。分からんが、何にせよバッドエンド回避へ話が動き出した感じがある。まあそういう展開もありそうとは思ってたが、今回の劇中ではギフティアの記憶が戻る(思い出す)事は無かったし、どうなる事やら。
(´Д`;)えらぁあ♡ ~プラスティック・メモリーズ #07 上手なデートの誘い方~
ギフティアは充電式だそうで、見た所およそ1日程度しか持たないらしい。そうなんだ…。きっとアイラが部屋で体育座りやってるカプセルっぽいアレが充電器だろうけど、アレって民間にも提供してるんだろうか。たぶんそうなんだろうけど、ワンダラー化しても充電切れたら動かなくなるんじゃないかしら。闇業者はそれを狙ってギフティア盗んでたのかも。だとしてもそれからどうしようとしてたのか謎だ…、もうどうでもいい事だろうけど。
( ´∀`)ご注文はアイラですか? ~プラスティック・メモリーズ #06 2人で、おかえり~
金髪ちゃんの膝が本気でオッパイに見えたのは私だけじゃないはず。たぶん。
(;´Д`)盛り溜まった設定 ~プラスティック・メモリーズ #05 守りたかった約束~
ギフティアに発信機は付けてない。それは人権保護法により違法だから。…って、バカじゃないのかこの世界???
(゚д゚lll)ワンダラーはキモ可愛い? ~プラスティック・メモリーズ #04 うまく笑えなくて~
OPラストのアイラが俯いた姿勢から顔を上げてた。前回の話から察すると、この演出はアイラのツカサに対する心境を現したものと見て良いかな。最終回では笑顔になったりするかも。今んとこそういったハッピーエンドになる気配が全く無いけど、どう変化していくか注目しよう。
Σ(゚д゚lll)まさかの老眼ヒロイン ~プラスティック・メモリーズ #03 同棲はじめました~
何気にOPの画変わってるのね。前回まで(?)は向かい合うツカサと見つめ合って目を逸らしてたけど、今回はツカサの顔を見る事無く最初から目を逸らした状態のアイラ。作品の全体通した演出の1つとして寿命が近づくにつれて複雑になっていくアイラのツカサに対する心境を表現した変更なのか、それとも今回の話のみに対するアイラの心境を示唆したものなのか。ぶっちゃげ意図はさっぱりだが、何にしても寂しい絵面だなあ(´・ω・`)
(´;ω;`)余命1クール? ~プラスティック・メモリーズ #02 足を引っ張りたくないので~
アイラの寿命はおよそ2000時間。約3ヶ月、ちょうど1クールといったとこ。ポンコツっぷりに笑ってる状況じゃなかったって話か。まあ、前回で物語がこういう方向性なのは検討ついてた訳だが、人造物とはいえ今んとこ延命させる手段や技術は無さ気だし、そもそも回収ばかりでそういう延命させるとかどうにかならないかという話は全く出てこないし、やはりアイラとツカサの別れの結末しかないんだろか…。
けど、身体データが右肩下がりだった件は何だろ。民間から寿命で回収するギフティアはそういう不調など見られないけど。単に描写が無いだけで本当は老朽化していってるって事で良いのかな。設定面がイマイチ分からんというのが正直なところ。
(ノ∀`)謎のポンコツヒロイン ~プラスティック・メモリーズ #01 はじめてのパートナー~
アンドロイドで全く躊躇無かったからマジで飛ぶのかと思ったのに飛べねーのかよ!(爆)って感じでこういうコメディの面白さも然ることながら、思わず貰い泣きしてしまう作画。動画工房のそういう所流石だなあ(;ω;)
寿命が9年4ヶ月のアンドロイド。それ以外は人間と同じで一般に普及されてる世界で、その寿命前に回収するのが主人公の仕事。前述のようにコメディあり切なさありでその辺見せていく、個人的に初回の出来は出色。そんな技術あるなら人格のコピーや保存出来るんじゃないの?とか若干曖昧なとこもチラホラあるようだけど、まさか今回のお婆ちゃんと孫アンドロイドのような件を毎回やる訳じゃなしに、それらには何か理由があるんじゃないかな。
ゆくゆくはツカサとアイラにもそういう別れが来るだろうし今んとこその辺が物語の最終的な落し所と思われるが、初回見るにアイラについて謎が多い。ポンコツっぷりもそうだし、アイラに対する女上司の腫れ物扱いにもコンビ組んでた以上の理由がありそう?ツカサと以前に出会った事をエラーでスルーしようとするのは何でだろ。呼び鈴の件は本当に嫌でエラーと言ってたようだしエラーが嘘なのは分かるが、もう既に寿命がそこまで来てるから思い出作りたくないとか。実際「思い出なんて無ければ良かった~」って言ってたし…。